日 時 |
2025年7月24日(木)
|
天 候 |
晴れ
|
釣 船 |
Tops Japan(https://www.tops-japan.com/)
|
対 象 魚 |
マイカ(剣先イカ)
|
出 船 |
集合17時 出船:17時過ぎ 沖上がり:24時
|
料 金 |
13,000円(氷付き) |
釣 客 |
14人
|
|
<<釣行記>>
山田さん、今年好調のマイカ釣りに挑戦です。いつものTopsJapanさん(V-7の隣に係留されています)のイカメタル便です。果たして釣果はどうだったのでしょうか?
<<山田さん>>
昨年不漁だった夏のマイカ(剣先イカ)が今年は好調とことで西舞鶴のTopsJapanさんのイカメタル便に行ってきました。
17時集合、集まり次第出船ですが、17時前には全員(14名)集合、17時過ぎに出船です。ポイントは冠島の西、数マイルの水深70mラインです。
使用するタックルは、イカメタル専用ロッドにカウンター付きベイトリール、PE0.6号といたって標準仕様で、最近は潮が早い(実感では1ノット以上)ため、エダスは長めの15cm、ドロッパーは新子が中心なので、1.8~2号です。船長曰く、ドロッパーに関しては「小は大を兼ねる」とのことです。
ポイントには1時間程度で到着、まだ太陽は経が岬の上にあり沈んでいません。最近の傾向として釣れ出すのは漁火が効きだす20時前後とのことで、それまではゆっくり準備し、腹ごしらえを行います。それでも時間があるので仕掛を投入すると仕掛けは垂直に立たず、潮下に流れる状況です。
TopsJapanさんはパラシュートアンカーを使用せず、アンカーで船を固定するため、イカメタルは最初は重めを使用し、イカが浮き出して空中戦になったら軽くする作戦です。船長の指示は30号です。
明るいうちは予定通り異常なし、周りの釣り人も異常なしです。予定の20時の少し前から周りではそろそろ当たり出しているようです。20時10分ごろに底付近でようやく当たりです。最初の1匹目なので慎重に巻き上げます。予定通り新子サイズの剣先です。
その後、船長から棚情報のアナウンスを参考に45mを中心に前後10mの棚で勝負です。この棚とチョイスしたドロッパー(ヒットしたドロッパーは写真参照)の色(グロー系)が良かったのか、入れ掛かり状態に突入です。21時前にはつ抜けです。沖上りは24時なので、残り3時間、20時からの1時間でつ抜けを達成、このペースが続けば40匹となる計算です。しかし、22時を過ぎるとペースダウンです。その原因はサバが湧き出し、イカの活性がダウンしたようです。それでも棚を深くしてサバの攻撃を避け、釣果を伸ばしました。
今年の日本海の夏イカはまだまだ楽しめそうです。
◆釣果:
ケンサキイカ 26匹(新子サイズ)
スルメイカ 4匹
|
|
|
皆さん、今年はマイカが好釣果も知れませんね。
9月の例会までもってほしいものです。
以上、富田記 |
  |