2025年の初釣りです。
西舞鶴のV-7さんで
メダイを狙います。


 日   時 2025年1月24日(金)
 天   候 終日小雨 北風 風速8m/s位 波高1m位 うねりあり
 釣   船 V-7
対 象 魚 天秤でメダイ、マダイ
 出   船 8時30分
沖 上 り 17時00分(帰港18時00分)
 料   金 15,000円(餌・氷付き)
 釣   客 岡田(久)、田所、富田の3人+他のお客様1人、合計4人
<<釣行記>>
 
2025年、新しい年の始まりです。アメリカではトランプ大統領の再選、一方日本はあのゲル閣下が首相です。安部さんのいない日本、大丈夫かなあと心配に思うのは小生だけでしょうか。杞憂に終わってほしいものです。
 さて、迷釣会有志3人で初釣りです。昨年来悪天候他の理由で乗船できなかったV-7さんにお世話になります。狙いはメダイです。3人でスケジュール調整した結果、釣行日を25日(土)に決定します。ところが天気予報がドンドンと悪い方向に向かいます。そこで釣行日を一日繰り上げて24日(金)に再設定です。
 さて、皆さんの釣果はどうなったのでしょう?
 
<<田所さん
>>
 今回も富田会長の車に乗せていただき8時過ぎにV-7に到着。今回は仕立てではなく、乗合船予約5人の所1人がキャンセルになったとのことで、4人でくじ引きした結果左の艫が私、右の艫が富田会長、右の中央が岡田さんに決まった。8時半に出船し舞鶴湾の外に出ると少しうねりがあるので速度は控えめで、丹後半島の経ヶ岬近くのポイントに10時頃に到着。水深97mの深場でメダイを狙います。
 天秤仕掛けでメダイ用6m2本針の刺し餌に下の針にホタルイカ、上の針にオキアミを付けて釣りの開始です。何度か打ち返すも全く反応が無くむなしく時間だけが過ぎていく。富田会長だけはチャリコを何匹か上げているが、私と岡田さんは坊主。そのうちに風も出てきて、追い打ちをかけるように小雨も降り出し、心が折れそうになる。釣り開始から3時間半後の13時半頃、当日の初ヒット。上がって来たのは縞模様の残ったイサキでした。これで坊主逃れになるのかと思うと情けない。
 14時頃、メダイを諦めマダイが狙える伊根町沖のポイントに移動です。
  マダイ狙いということで15m3本針の仕掛けに変更し、仕切り直しです。何度か打ち返すとヒットです。生体反応も重量感もあったのですが、天秤を置いている間に針が外れ、魚に逃げられることがなんと連続2回。富田会長から、「気のせいじゃない?」と言われる始末。くじけず3回目のヒットで今度は電動リールの速度を控えめにして巻き上げると食べ頃のマダイが上がってきた。
 その後もマダイ、チダイ、レンコダイを追加し、夕方には白波が立つ程雨風が強くなって来たので納竿となりました。
 防寒着が濡れて身体が冷え切ったので、帰路に日帰り温泉に入浴して帰宅しました。
 大漁とはほど遠い釣果でしたが、お土産程度は釣れてよかったと、思い込むことにします。

◆釣果
 マダイ   2匹(36、34cm)
 チダイ   2匹(30、29cm)
 レンコダイ 1匹(26cm)
 イサキ   3匹(29、29、25cm)
 沖メバル  1匹(24cm)
 
<<岡田さん>> 
 岡田は相変わらずくじ運悪く、今回も右舷胴の間。腕もさることながら揺れが大きく潮の流れが反対側の左舷のため船底へ流れ更にスクリューに仕掛けが引っ掛かる。天候も曇り予報が冷たい雨に北風が追い打ち。初めて途中でやめようとも考えたくらい最悪の釣り日だった。
 タイ3匹とイサギ1匹の貧果で納竿。
◆釣果:
 マダイ    3匹
 イサキ    1匹
 
<<富田>>
 
 2025年の初釣りです。昨年の9月以来、悪天候他の理由で3回キャンセルをしているV-7さんに予約を入れます。狙いは冬の高級魚メダイです。
 
  この魚、見て呉れはグロテスクですが、刺身、シャブシャブ、煮つけ、フライ、塩焼き、鍋の具材、味噌汁の具材、味噌漬けとどんな食べ方をしてもおいしい魚です。残念ながら2024年は1匹も釣りあげることができませんでしたので、2025年こそはと意気込んでの釣行です。
 当日は5時30分に自宅を出発、田所さん、岡田さんをピックアップして一路西舞鶴に。途中、京丹波PAでトイレ休憩、綾部安国寺ICで京都縦貫道から一般道へ、途中の餌屋でメダイ用の餌、ホタルイカを購入、西舞鶴のV-7に向かいます。船着き場に到着したのは8時頃、釣り客は我々3人を含めて合計4人です。抽選を行い釣り座に移動です。釣り座は右舷胴の間が岡田さん、右舷大艫が富田、左舷大艫が田所さん、左舷胴の間が他のお客様です。準備ができ8時30分頃には出船です。
 舞鶴湾内は穏やかでしたが、湾口辺りからは結構波があります。写真を取ろうとしたのですが携帯電話が見当たりません。どうも車の中に忘れてきたようです(年のせいですかねぇ)。結果、今回は船上での写真はありません。
 船は速度を落としてゆっくりと進みます。最初のポイントは経ヶ岬の手前、いわゆる蒲入沖の水深90mラインです。船長の「始めて」の合図で天秤の先に1mのクッションゴム、ハリス8号6m2本針の仕掛けに、下針にホタルイカ、上針にオキアミを付けて投入します。棚は底から7mにします。
 何度目かの投入で小さなアタリです。メダイではありません。巻き上げますとチダイが着いています。投入のたびにチダイやイサキは釣れますが、肝心のメダイの当たりはありません。
 14時頃になり、今日はメダイを諦め場所移動です。今度はマダイ狙いです。ポイントは伊根沖の漁礁回りです。水深は70m程です。同じ天秤にハリス7号15m3本針の仕掛けにオキアミを付けて投入です。なかなかアタリがないのですが隣の田所さんにアタリです。まあまあのマダイが釣れています。棚を聞いたところ底から5mとのこと。仕掛けを底に這わせているようです。こちらもその棚に合わせます。するとさっそくアタリが。上がってきたのは良型のチダイでした。
 そのうちに風雨を強くなって波高になり沖上がりとなりました。
 残念ながらメダイのアタリはありませんでした。船長の話では他のお客様に一度メダイのアタリが、巻き上げ途中でばらしたとのことでした。

◆釣果:
 チダイ    3匹
 レンコダイ  5匹
 アマダイ   1匹
 イサキ    3匹
 ウマヅラ   1匹

 ◆所感
 メダイ狙い、完全な空振りに終わってしまいました。今年は他の船もなかなか釣れていないようですね。記録が残っている範囲ではありますが小生の過去のメダイの釣果を調べてみました。
2008年  8匹  
2009年 16匹(スーパーコーリンに1回乗船、釣果は16匹、小形が主体)
2010年 53匹(スーパーコーリンに3回乗船、釣果は18匹、28匹、7匹、小形が主体
2011年  1匹
2012年  1匹
2013年  0匹
2014年  3匹
2015年  3匹
2016年  0匹
2017年  2匹
2018年  2匹
2019年  2匹
2020年 11匹(庄栄丸に1回乗船、釣果は10匹、小形が主体
2021年  4匹
2022年  2匹
2023年  1匹
2024年  0匹  
 ここ数年は厳しい釣果が続いていますが、その内に釣れることを期待しましょう。
 2025年の欄には何らかの数字を入れたいものです。

◆お知らせ

 1月に入って迷釣会でも利用したことのある西舞鶴の秀吉丸さんが廃業したとの情報がありました。
 日本海方面ではスーパーコーリン、松前丸、瑞翔、秀吉丸と廃業が続きますね。なかなか淋しいものですね。

 
以上、富田記
 RET TOP