有志で舞鶴まで初釣りに
V-7さんでビッグメダイを狙います
自己記録を更新した人も

日   時 2023年3月10日(金) 出船9:40 帰港22:30
天   気 晴れ 風速:北西の風 4m/s程度
釣 り 船 京都府西舞鶴 V-7
狙 う 魚
メダイ、マダイ 他
料   金 15,000円(エサ、氷付き)
釣 り 客 山本、岡田(久)、山田、田所、富田(幹事)
 
V-7さん、20周年です
<<釣行記>>
 迷釣会メンバー5人で舞鶴まで初釣りに出かけました。
 V-7さんでメダイを狙います。メダイ、引きが強いのですが釣りにくい魚でもあります。果たして皆さんの釣果はどうなったのでしょうか?

<<山本さん>>

 今年度の初釣行はV-7さんにお世話になりました。
 昨年11月の例会でお世話になってから4カ月、今回も前回と同じメンバーで総勢5名の参加です。
 天秤フカセでの実釣スタートです。今日こそは根掛かりに注意して行こうと思っていたのですが、残念ながら、4投目に根掛かりです。田所さんに根掛かりを外す道具を借りに行くと、手伝っていただきた。おかげで早く根掛かりから脱出できました。先ずは田所さんに感謝です。
 最初は甘鯛ゲット、続いてガシラ⇒メバル⇒カワハギ⇒チダイ順に釣れて行きます。
 そのうち、富田会長が90cmはありそうなメダイと格闘の末、無事ゲットです。羨ましいなあ。自分にもと思いつつ、根掛かりに注意しながら、何度か仕掛けの投入と回収を続けます。遠くの景色を見ながらボーとしていたら、竿先にいつもと違った反応が。聞いていたガツンと引き込む反応ではありません。また根掛かりではと思い少し竿を上げるとスッと引き込む反応です。又ガシラかな?と思いつつ、リールを手で巻き上げてゆくと非常に重い感触、少し巻き上げるとぐんぐん引き込む感じがします。田所さんもこれを見ていて、なんか来てるみたいと言う。富田会長も応援に来てくれて、これはメダイやと確信を持った反応、あとは会長と田所さんの応援を得て、小生にとっては「初メダイ」を無事ゲットすることができました。御両人には感謝感謝。
 取り込んだメダイは小生のクーラには収まりません。富田会長が頭を落しと尻尾に切り込みを入れて持ち帰りました。
 やはり大きなクーラボックスを買おうかなあ・・・・。
 青物が来たらまた同じ事になるのかなあ・・・・。
 贅沢な悩みをしている77歳の小生です。
 ということで小生の釣果は以下です。(全釣果画像を添付します)
 後期高齢者の仲間入りから今年で3年目、皆さんの足を引っ張らないよう、もう少し頑張ってみようかな?と思っています。
 皆さんどうぞよろしくお願いします。
 
◆釣果
 甘鯛    1匹(27㎝)
 ガシラ   6匹(25㎝~366㎝)
 メバル   2匹(22㎝、25㎝)
 チダイ   1匹(20㎝)
 カワハギ  1匹(35㎝)
 メダイ   1匹(72㎝)
 
 
<<岡田さん>>
 今回はメダイとイカ(ヤリ、剣先、スルメ)をターゲットに仕掛けを作成し臨んだ。
 天候は予報通り薄曇りに時々陽が差し風や波も小さい。釣り座も右舷の艫の環境でメダイ釣りスタート。
 オキアミにホタルイカ、サンマで誘うが反応がないなぁとその時がやってきた。重い!重い!
 ドラグ調整しゆっくり巻き上げると海面に超特大マフグと甘鯛のダブル。
 その後またも強い引き込み。これは間違いなくメダイだ!とドキドキしながら巻き上げ開始、メダイ特有の急激な強い引き込み。ドラグ調整していたものの軽くなりエッ?揚げてみたら先ほどのフグがヒットしたハリの付け根が切れている。フグがハリスを傷つけたのだろう。フグ対策に針の結び上のハーフピッチ補強したのが裏目に出た感じだ。
 エダス交換しておくべきだったとしきりに反省。
 その後はメダイに敬遠され夕方からメバルが連れ出したので二本目の竿にハリス切れ覚悟で五目仕掛けに変えたら5本の針に全部付いてくることも。富田さんから釣り過ぎや!の声。
 しかし5mほど上げていたが棚の変化がそれ以上だったため根掛かり。道糸がフカセのフロロだったため仕掛け回収不能となりやむなくカット。やはり胴付きのフロロ幹糸は失敗だった。
 暗くなり1本目は胴付き、2本目はイカメタルとオモリグ用のイカ仕掛けに交代。
 胴付きは波の誘いに任せて底付近に置き竿。イカメタルで棚を探るが全く触ってくれない。ほかの4人からも歓喜が無いことから途中で1本を五目仕掛けに変えようかなとも思ったがもうその元気がない。
 最後は自分の胴付きとオモリグ仕掛けをオマツリして納竿。
 終わってみれば今日は7目釣りだった。
 
 マフグは近くの割烹料理屋にお願いし有償でさばいて頂いた。息子家族や近所にもおすそ分けし我が家の食卓にはフグとメバルの唐揚げと初物イカナゴの釘煮が並び酒の肴にピッタリ。
 魚様のお陰でうまい酒に酔いしれた夕食でした。
◆釣果   全29匹
 超特大マフグ 1匹(4.8Kg)
 イサギ    4匹
 アマダイ   1匹
 レンコダイ  1匹
 カワハギ   1匹
 カレイ    1匹
 メバル   19匹(大中15、小4)
 ??     1匹
 
 
<<山田さん>>
 富田会長、初釣りのお誘いありがとうございました。
 また、ターゲットをメダイとして感謝致します。
 今年は初めての釣行は昨年の釣りお納めと同じ西舞鶴のV-7にお世話になりました。昨年のマダイリベンジ釣行です。
 水深101mの釣り場に到着し、早速メダイを天秤で狙います。昨年はいきなりの根掛かりのため、着底後仕掛分を底から巻き上げます。釣り座は左舷の舳です。早速、お隣の山本さんにヒットです。艫の田所さんもヒットと好調な出足で、当方にも当たりです。引きはそれほど強くなく揚ってきたのはレンコとカナガシラのような根魚です。結構、底を釣っているようですので、指示棚10mまで上げます。しかし当たりがありません。ポイント移動です。ここでも当たりがありません。当たりがあっても釣れるのはレンコです。
 富田会長、山本さんがメダイをゲット、引き続き田所さんに大きな当たりです。しかし、途中で痛恨のバラシ、次は当方の番かと緊張感が走ります。来ました。穂先に当たりです。え!その後の食い込みがありません。仕掛けを回収すると、先針がありません。この前にレンコを釣った際に、レンコの歯でハリスに傷が少し付いていたのに気づきながら僅かな傷であったので針を結び直さなかった痛恨のミスです。次回からはハリスの傷はこまめに直すことにします。その後、当たりはなく、最後は漁礁で勝負です。漁礁では当然ながら根掛かりに注意ですが、良型のガシラが連でヒットです。沖メバルも揚ってきます。少し賑やかになってきました。沖メバルをお土産に追加し、日も暮れ、夜釣りではオモリグでヤリイカ狙いに移行する前に、タイラバにチャレンジするも当たりなしでオモリグに変更、サンマの餌巻きで勝負です。しかし、気配するないなか、当たりです。水深90mを手巻きで巻き上げ雄のヤリイカの顔を見ることができ、潮も動いていないようですので、ここで納竿となりました。
 
◆釣果
 ガシラ   6匹
 レンコ   3匹
 沖メバル  7匹
 ムシカレイ 1匹
 不明魚   1匹
 ヤリイカ  1匹
 
 <<田所さん>>
 迷釣会としての初釣りは、V-7さんにお世話になります。
 キャビンの中に「祝 二十周年 釣船 V-7」の旗が飾られていました。
 V-7さん、二十周年おめでとうございます。
 今回は、メダイ狙いという事で、いつもの冠島周辺ではなく、終日冠島と経ヶ岬(通称白石)の中間辺りで水深100m~90mでの釣りになりました。
 
 長さ6mの天秤仕掛け(錘80号)で釣りの開始です。開始早々、隣の山本さんが船中初ヒットで、アマダイをゲットです。私も遅ればせながら、アマダイを釣り上げ、坊主逃れです。
 暫くすると岡田さんが大きく竿を曲げています。海面近くまで上がってくると大きな黒い魚影が見えたのでメダイかと歓声が上がりましたが、上って来たのはとても大きなマフグでした。
 しばらく五目釣りが続いた後、富田会長が大騒ぎしています。「メダイ、メダイのアタリや~ 船長を呼んでくれ~」と叫んでいます。格闘の末上がってきたのは、正真正銘8.65kgの大きなメダイでした。
 しばらくすると山本さんが「根掛かりや~」と、叫んでいます。引っ張り棒を持って応援に行くと生体反応があります。上がって来たのは、またもやメダイでした。
 そして私にもついにその時がやって来ました。メダイのアタリです。底から15mなので、根に入られる心配はありません。去年はドラグが緩く根に入られてエダスが切れてしまったので、今日はドラグをしっかり締めていました。メダイとの引っ張り合いの結果、エダスが切れてしまいました。ガッカリ、本当にメダイ釣りは難しい。
 メダイを諦めて胴突き仕掛けで五目釣りに変更です。
 沖メバルやガシラを釣って、夜、イカも狙いましたが、全く反応はありませんでした。
 再び、胴突き仕掛けで五目釣りに戻しましたが、何も釣れず納竿となりました。
 これでメダイ釣りの勝敗は、1勝2敗の負け越しになってしまいました。
 次回は、ドラグもほどほどにしたいと思います。
◆釣果
 沖メバル     8匹
 イサキ      2匹
 アマダイ     2匹
 ウマズラ     1匹
 ガシラ      2匹
 シキシマハナダイ 1匹
 レンコダイ    1匹
<<富田>>
 2023年、今年の初釣りは迷釣会の有志5人で舞鶴のV-7さんにお邪魔します。
 昼間はメダイ狙い、夜はイカを狙います。
 V-7さんの船着き場には皆さん9時過ぎに到着、早速乗船し9時40分には出船、一路ポイントに向かいます。今日のメダイポイントは経ヶ岬の手前、100mラインです。潮はあまり動いていません。ハリス8号6m2本針の仕掛けの先針にオキアミの抱き合わせ、手前の針にオキアミとイカの短冊をサンドイッチして投入です。何度も打ち換えますがアタリが全くありません。一方他のメンバーはアマダイ、ガシラ、岡田さんに至っては巨大なマフグ(美味しそう)を釣りあげています。こちらも負けじと打ち換えます。今日は釣り座が広いので2本竿での釣りです。片方の竿をセットしてもう一方を投入していた時です。セットしていた竿が突然と曲がり、リールが逆転します。投入していた仕掛けを打っちゃって曲がっている竿を取ります。電動リールをONして巻き上げます。緩めに調整していたドラグを若干絞め、巻き上げます。明らかにメダイの引きです。ようやく上がってきたのは待望のメダイです。86cm、8キロ越えのビッグな奴です。これで今日の坊主はなくなりました(このメダイが今日の初獲物)。
 その後、何度かポイントを移動、引き続きメダイを狙いますが時たまイサキが釣れるだけです。船長が漁礁の上に船を付けたので、片方の竿を胴突き仕掛けに交換します。こちらの竿では沖メバルが良く釣れました。
 夜になってイカ狙いです。ところが今日はイカは音沙汰無し。一度アタリらしきものはあったのですがイカ坊主となってしまいました。
◆釣果
 メダイ     1匹(86cm、8.65kg 自己記録)
 イサキ     4匹
 沖メバル   19匹
 ガシラ     1匹
 ウマヅラ    1匹
 出だしは遅かったのですが、無事に5目達成です。
 今日のメダイ釣り、参加した5人全員にアタリはあったようですが、無事に釣りあげたのは2匹のみ。5打数2安打、野球なら打率4割で超優秀な成績ですが、釣りでは?です。
 最低限5割以上にはしたいものですね。
 ドラグ調整の不備、ハリスの傷には要注意です。この反省を次回に活かしましょう。

以上、富田 記
RET TOP