日 時 |
2023年3月4日(土) 出船9:30 帰港17:30
|
天 気 |
晴れ後曇り 風速:6m/s以上
|
潮 回 り |
|
 |
釣 り 船 |
大阪泉佐野 漁幸丸 |
狙 う 魚
|
マアジ
|
料 金 |
8,000円 |
釣 り 客 |
5人(第3漁幸丸) |
<<釣行記>>
田所さん、またまた鬼アジのリベンジ釣行です。
先月に引き続いて泉佐野の漁幸丸で友ヶ島周辺を狙います。
<<田所さん>>
前回のマアジ釣りでマアジが1匹も釣れず、一緒に行った3人共坊主で帰って来ました。
今回は、この時のリベンジをすべく、SAさんと行きましたが・・・
◆釣り座
大阪市内でSAさんをピックアップして、漁幸丸の船着き場に着いたのが受付開始の25分前(8時35分)頃。
着順にクーラーを並べたら、4番目。
|
 |
結局釣り客は5人で、左舷の一番前がSAさん、私は右舷の1番前で、背中合わせの釣り座を確保できました。
9時半に出船。左にスターゲイトホテル、前方に関空連絡橋。
|
 |
竿受け3飛ばしの余裕の間隔です。 |
◆釣り場と所感
10時半過ぎ、友ヶ島(沖ノ島)の北側の最初のポイントに到着し釣りの開始ですが、アタリが全くありません。一流しして、早々にポイント移動です。
|
|
次のポイントは沖ノ島の南側。釣り船が集結しています。その船団の中に突入。
水深40m位なんですが海底に漁礁が設置してあるらしく、漁礁の説明が無かったので仕掛けと錘を2セット失いました。
私は釣れませんでしたが、船中でもパラパラとマアジが釣れていました。
|
 |
その後は潮が緩んできたのか、海峡の中に移動。 |
|
ここでも私はマアジを釣ることができませんでした。
今日も前回に引き続き、マアジは激渋でした。
|
◆釣果
ウマヅラ×1匹(26cm)
ガシラ ×1匹(24cm)
|
 |
下のガシラはあまりの貧果を見かねた若船長からいただきました。前回に引き続きマアジは釣れず、寂しい釣果になってしまいました。
風があって寒くて鼻水を啜りながらの釣りになりました。天気予報では2~3m/sの風だったのですが、白波が立ち始める寸前だったので、8m/s近くはあったと思います。
とにかく寒かったです。帰宅後、風呂に直行。
|
◆当日の装備
・ロ ッ ド:DAIWA ANALYSTAR 真鯛 20~100号 2.55m
・リール :DAIWA シーボーグ 200J PE2号
・エ サ :無料の餌>オキアミ 自前の疑似餌
・仕掛け :胴突き 3m 3本針 オモリ:40号
◆仕掛けのロス
漁礁への根掛かりで、仕掛けと錘を2セット失いました。
漁礁があるならあるで事前にアナウンスしてくださいよ・・・ぶつぶつ
|
|
以上、富田 記 |
  |