<<釣行記>>
<<山田>>
昨夜、敦賀の泰丸にマイカ狙いで釣行しました。
マイカが若狭湾に回遊してきた模様で、昨夜は敦賀だけでなく、舞鶴も良く釣れたみたいです。
以下、釣行記です。
そろそろマイカの回遊が若狭湾に来そうな予感のため、金曜から日曜は予約で満船状況のため、平日の木曜日ですが、単独でいつもの敦賀色浜の泰丸に出撃しました。泰丸は26人乗り大型船が2隻あり、28日は親父船長の泰丸のみの出船予定のところ、前日に1隻が満船になり、急遽2隻での出船になりました。その結果、泰丸は定員の半数の乗船で、良隣りは空席というお祭りを気にしなくても良い釣り座となりました。
このところ、潮流は1ノット以上と激流で、今日もパラシュートアンカーでの流し釣りです。潮が早いと遊泳力が弱いマイカにとって厳しい状態ですが、まだ集魚灯の点灯前の19時15分に釣り開始です。最近は20時頃に釣れ始めるとのことで、水深100m、指示棚40~50m(集魚灯が効かない内は底中心ですが、激流によるお祭り防止、エソを浮かせないためだそうです)と浅めです。最初は、錘25号、キーストンの餌巻きスッテにサンマを巻いてのキャステイングの練習を兼ねて探ります。船の上からのキャステイングはアンダーのため中々上手くいきません。それでも20mくらい投げられるようになり、早速モゾモゾと当たりです。
船中で最初のヒット、しかもまだ点灯して間のない19時30分に水深40mと、随分早いファーストヒットです。揚ってきたのは、オロナミンサイズのかわいいマイカです。スッテと比べても余り差がありません。オモリグはオバマリグに比べて良型が中心となるはずなのに、少し期待外れです。
続いて、オモリグでキャスティングです。20~30mをコンスタンスに投げられるようになってきました。すると、なんとカーブホールでヒットするではありませんか! 今日は、好釣果の予感です。時刻はまだ20時前です。隣で、若船長がオモリグで参戦です。さすがにキャスティングが上手く、すぐに当たりです。
棚は既に20mまで上がってきているようです。そのなると、手返しも早く、しばらく入れ掛かり状態です。20時半前にはつ抜けです。しかし、ここで仕掛けにトラブル発生。道糸のPEとリーダーの結束のところで不具合が発生し、オバマリグに仕掛けをチェンジです。
オバマリグは、スッテ1、イカメタル1の仕掛けを2個付けていますので、1個のオモリグより有利のようですが、この日は中々ヒットしません。この時間を利用して、沖漬けにチャレンジです。沖漬けのタレは、めんつゆの3倍の濃縮の市販品を使用しました。余りヒットしないので、オモリグの仕掛けを作り直すと、すぐにヒットします。今日は、オモリグが良いようです。
沖上りの30分間に減灯し、プチラッシュを期待しましたが、2ハイを追加して、終了時間となりました。
反省としては、オモリグのリーダー結束トラブルが悔やまれます。
釣果:
マイカ 29ハイ
スルメ 3ハイ
|