田所さん、再び再びメバル釣りです。
釣りあげたのは黒メバルと思いきや
大きな黒△△でした!!!

日   時 2022年 4月9日(土) 出船13:30~帰港22:30
天   気 晴れ 風速:南の風5m/s程度(夜は風がもっと強くなりました)
潮 回 り 小潮 満潮:7時31分 干潮:18時51分
釣 り 船 大阪泉佐野 釣り船 漁幸丸
狙 う 魚
メバル&メバル半夜便
料   金 8,000円
釣 り 客 14人(漁幸丸
<<釣行記>>
<<田所さん>>

 前回は昼間はアジ釣り、夕方からメバル釣りというリレー便でしたが、今回は昼間も夜もメバルを通しで狙うという企画です。
 昼間にメバルを狙うなんて何年ぶりでしょうか?
 5年以上釣ってない。 楽しみです。

◆釣り座
 今回も釣り仲間のSAさん、YAさんと3人で予約席をお願いしました。
 マアジ便は出船しないとのことなので、漁幸丸一隻での出船の様です。
 今回も帰りが深夜になるので、車での釣行にしました。
 大阪市内でSAさんをピックアップして、船に着いたのが受付開始の1時間前の12時で、着順のクーラーボックスは7番目辺りでした。
 まあ、予約席なので影響ない筈なんですが、少し早めに乗船した時には、左舷の艫の釣り座が空いていたので、女将に釣り座を一つ移動してもいいか確認したところOKという事になり、ジャンケンの結果、艫がSAさん、2番目がYAさん、3番目が私の順番になりました。

 
YAさん(手前)とSAさん

◆昼の部 アジ釣り
 13:30に出船し、最初の釣りポイントは関空の裏側でした。
 16:00、友ヶ島方面にポイント移動。
 ここには沈船があって、漁礁になっているとのことです。

◆夜の部
 17:30頃、漁礁のある定番の多奈川沖に移動です。
 ◆当日の装備
 ・ロ ッ ド   :SHIMANO 早潮DX 10-30 350
 ・リール    :SHIMANO 小舟 Quick fire 300 、PE2号
 ・エ サ    :昼>シラサエビ   夜>疑似餌
 ・メバルの仕掛け:昼>胴付き3m3本鈎 夜>胴付き3m5本鈎 サビキ仕掛け 錘:30号
 
◆釣果
 クロソイ 4(33,34,35,40cm)
 メバル  2(18、28cm)


◆所感
 昼間、関空裏の最初のポイントで疑似餌の付いていない胴付き3本鈎仕掛けに、活きたシラサエビを頬のチョン掛けにして、水深40mをゆっくりと底取りしていると、いきなり竿が食い込みました。
 手巻きでゆっくり巻き上げると、まるまると太ったメバルが浮いてきました。
 若船長にたも網ですくって貰ったら、メバルじゃなくてクロソイとのこと・・・見た目はメバルなんですが・・・
 魚から鈎を外して餌を付けようとしたら、3本鈎の一番下の鈎にもクロソイが掛かってました。いきなりのダブルです。
 その後、何投目かでクロソイを1匹追加しました。
 沈船のある第二のポイントでは、何も釣れませんでした。
 当日は昼から風が強かったのですが、夕方になると一段と風が強くなり、多奈川のポイントでは白波が立っていたので風速は8m/s以上はあったと思います。船は風に向かって船首を向けるので、漁礁の上を通過する時には、船首から漁礁を通過することになります。
 メバル用に長い竿を使っているので、竿が風で煽られて、釣り難い状況。
 我々は艫なので、船首の方々が釣り上げた後に仕掛けを流す結果となり、なかなか釣れません。
 半分諦めモードで流していると、大きく竿がプルプルと食い込みました。久しぶりのヒット、巻き上げている途中、更に大きく食い込んだと思ったら、バレてしまいました。仕掛けを点検したら、エダスが1本切れていました。
 残念。
 まあそれでも我慢の釣りの結果、クロソイ1匹とメバル大小を各1匹を追加し、21:30に納竿となりました。
 ほぼ半日、よく遊びました。そして疲れました。

以上、富田 記
RET TOP