日 時 |
2022年 3月29日(火) 出船13:00~帰港17:30
|
天 気 |
晴れ 風速:北西の風 4m/s程度 |
潮 回 り |
中潮 干潮時刻 10時49分 満潮時刻 15時49分 |
釣 り 船 |
和歌山加太 三邦丸 アジ午後便 |
狙 う 魚
|
マアジ
|
料 金 |
5,100円 |
釣 り 客 |
10人 |
<<釣行記>>
<<田所さん>>
今日は、アジに遊んでもらいます。
◆送迎
午後便は電車で間に合うので、今日は久しぶりに電車での釣行です。
加太駅に着いて、12:20に三邦丸の迎えの車が来ている筈なのに、送迎の車が来ていません。暫く待って、もう一人の釣り客が、電話で催促している最中に車が到着。
う~~ん 遅い。
◆釣り座
送迎が遅れたので事務所に到着した時には、既に釣り座の抽選会は終わっていて、私は残っていた48番釣り座になりました。
赤三邦丸の釣り客の定員は52人のところに釣り客10人なので、左右5人ずつの余裕の釣り座です。
|
 |
◆釣り場
沖ノ島の南からスタート・・・釣れません。
次に沖ノ島と淡路島の間の友ヶ島水道に入りますが・・・釣れません。
午後3時頃から沖ノ島の北に移動・・・初めてマアジとご対面。
|
|
◆釣果
マアジ×3匹(30、28、28cm)
ガシラ×3匹(20、18、16cm)
寂しい釣果ですが、坊主を覚悟していたので良しとします
|
|
◆当日の装備
・ロッド:DAIWA ANALYSTAR 加太食わせ 20-80 240
・リール:SHIMANO 小舟 Quick fire 300 、PE1号
・仕掛け:市販の胴付き3本鈎仕掛け 錘:30号
・エ サ :無料の餌>アオイソメ、自前の餌>オキアミ
◆仕掛けのロス
・根掛かりで、錘ごと1セット喪失。
◆所感
中潮だったんですが、潮止まりの時間帯が長く、魚の活性は低かった様です。
3本鈎の一番下の鈎はアオイソメ、上の鈎にはオキアミを付けましたが、釣れたアジは、全てオキアミに食いついてきました。
アオイソメには反応しませんでした。
私の釣り座は左舷の一番前だったのですが、左舷の残り4人はどう見ても大学生らしいアベック2組(4人)で、4人共、服装は普段着、竿はレンタル、バリバリの素人さんです。
釣り開始の合図で、左隣の方が仕掛けを投入することが出来ない様なのでアシストに行ってみると、リールのクラッチの外し方が分からない様子。
リールの操作を教えて一安心と思いきや、今度は底取りの仕方が分からない様子。
今度は船長や常連さんが、底取りの仕方を教えていました。
それでも根掛かり連発で、最後には4人が一か所に固まって、1本の竿を出して、和気あいあいと楽しそうに釣りを満喫していました。
まあ、他の釣り客に迷惑を掛けないなら、楽しければいいんですけど。
今回に懲りず、今度は、もっと魚の活性が高い日に遊びに来てくださいね。
|
|
以上、富田 記 |
  |