友ヶ島で自主トレです


田所さん、友ヶ島で自主トレです。
海に鉛をまき散らしたようですがアジが爆釣のようです!!

<<釣行記>>
<<田所さん>>

 緊急事態宣言の中、巣ごもり・自粛生活の日々と思われますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?
 お魚さんのご機嫌伺いに、自主トレに行ってきましたので、概要を報告します。
 今回は三洋OBの斎藤さん(現:Ha)と山田さん(現:Pa)と3人で電車での釣行です。
◆釣行
 日 時:2021年 2月 13日(土) 10:00~17:00
 天 気:晴れ 風速:北の風1m/s程度
 潮回り:大潮 満潮:8時 干潮:13時半
 釣り船:大阪泉佐野 釣り船 漁幸丸 (minnaga.com)
 狙う魚:マアジ 料金:7,000円
 釣り客:9人(第2漁幸丸)
◆送迎
 南海電車 泉佐野駅からは、漁幸丸の女将の車で、船迄送ってもらいました。
◆釣り座
 当日は釣り客が多いのか、第2漁幸丸と第3漁幸丸の2隻が出るとのことで、我々は相談の結果、第2漁幸丸を選択。
 釣り座は、本来先着順ですが、予約が3人以上だと女将の裁量で、3人が纏まるように釣り座を決めて貰えます。
 第2漁幸丸 左舷5人の前から2~4番目を前から山田さん、私、斎藤さんと3人並んで鎮座。
◆釣り場
 終日、沖ノ島の南側 海峡寄りの辺り
 (A)の北(水深70m)から南(水深40m)に駆け上がる繰り返し。


◆当日の装備
 ・ロ ッ ド:SHIMANO 海春 30-100 240
 ・リール:DAIWA レオブリッツ 150J 、 PE2.5号
 ・仕掛け:市販の胴付き3本鈎仕掛け 錘:40号
 ・エ サ :無料の餌>オキアミ
◆仕掛けのロス
 今回は、私だけ根掛かりが頻発して、錘も含め4セット喪失。
 その他、明らかにアジではない叩く様な引きでしたが、途中でエダスを切られたのが2回。
 なんていう日だ・・・
◆釣果
 マアジ×15匹 23~34cm
 ハ ネ× 1匹 55cm
 ガシラ× 1匹 20cm
◆所感
 2月というのに、春を感じさせる風も弱く暖かい絶好の釣り日和です。
 今回、2.4mの竿を使いましたが、取り回しは良かったのですが、竿が硬い様でした。
 いつもの癖で底を狙って根掛かりが頻発してしまいましたが、当日はアジが底から5m位浮いていた様です。
 後半は、仕掛けを投入し底取りして5m巻き上げたら、直ぐに当たりがある入れ食い状態で、忙しかったです。
 40cmオーバーの鬼アジの姿はありませんでした。

 次回は、柔らかい竿でリベンジしたいと思います。

以上、富田 記

RETTOP