日 時:2020年7月6日(月)
場 所:明石
釣り船:名田屋
出 船:5時00分 沖上がり:12時00分
参加者:2名
岡田(久)、富田
天 候:豪雨時々曇り
対象魚:明石蛸
<<釣行記>>
<<富田>>
明石で真蛸が爆釣しているらしいということで岡田(久)さんと明石港の名田屋さんにお邪魔しました。
朝2時過ぎに自宅を出発、岡田さんをピックアップして明石港に、名田屋さんは4時半に集合、5時出船です。受付を済ませ乗船、今日の釣り座は右舷の舳から3人目(岡田さんは2人目)です。乗客は平日の雨ということで20人ほど、釣り座を一個おきに座って丁度です。
いざ、5時になり出船です。船は明石沖を西方に、東二見沖を通り過ぎて行きます。やがてポイントに到着、水深は10m程です。多分鹿ノ瀬だと思います。

1.8mの蛸専用竿に蛸餌木を2個つけて投入です。早速右舷舳のお客さんにあたりです。そうこうしているうちに我々にもあたりです。今日は幸先が良いです。岡田さんの仕掛けを見入ると、餌巻きスッテにタコが掛かっています。餌巻きが良いのではと思い、DUELの餌巻きスッテに持参した鶏の皮つき肉(手羽先の根元部分手羽中の骨を除去したもの)を取り付けます。肉に皮がついているために丈夫なこと、サイズ的にも丁度なことから最適です。今日はこれが当たり餌かも。途中、中だるみもありましたがほぼ投入ごとにあたりで明石蛸が爆釣でした。
富田釣果:
明石蛸 59杯
もちろん自己新です。
18リッターのクーラーを持って行ったのですが、氷を入れる隙間もないぐらいの満杯でした。サイズですが、玉網を使って上げたのが7杯、中の大サイズが10杯、中サイズが30杯程、後は小型サイズでした。
同行した岡田さんも36杯を上げていました。
岡田さん、蛸テンヤでも試していましたが、これは不調のようでした。
仕掛けは蛸餌木かタコスッテ良いと思います。
小生は墨族製、DUEL製を使用しましたが、他でもかまいません。
蛸餌木(墨族製)

餌巻きスッテ(DUEL製)
注意事項:
皆さん、釣った蛸を下図左端のようなランドリーバスケットに入れていませんか?
小生もこれを使用していました。10杯程釣ってバスケットの中を見ますと、小さい蛸はいますが玉網を使って上げたビッグサイズがいません。逃げた? 岡田さんに聞くとこの種類のバスケットからは良く逃げるらしいです。がっかりして周りを見渡していますと、船の舳方向の甲板でうごめいている奴がいます。「おっ、逃げた蛸や!」今回は無事確保できましたが皆さん、ご注意を。以上、富田 記
やはりビクかファスナー付きの洗濯ネットが良いように思います。
2週間後もこの好調が続きますように!!!
以上、富田 記

|