11月度例会を開催しました。
東舞鶴のスーパーコーリンでメタボマイカを狙います。
|
日 時:2018年11月10日(土)
天 候:快晴
場 所:東舞鶴港
釣 船:スーパーコーリン フロントアイランド号
出 船:13時30分 沖上がり:21時30分
釣り物:昼間は真鯛五目
夜はケンサキイカ

<<釣行記>>
<<富田 幹事>>
11月度の例会は例年東舞鶴のスーパーコーリンさんにお邪魔です。昨年は生憎の悪天候で中止でしたが、今年は快晴で天候に恵まれた釣行となりました。ここ最近はメタボマイカが爆釣とのこと、期待を込めての出港です。
イカ釣りは一に仕掛け、二に腕と言われます。そんな訳で今年は富田特製のイカ仕掛けを皆さんに使っていただきました。果たしてその効果は?
11月10日(土)13時過ぎ、皆さん思い思いの期待を込めてスーパーコーリンの船着き場に到着です。釣り座を決め、皆さん船に乗り込み、13時30分に出港です。今日は快晴ですが、やや波が高いようです。船は舞鶴沖を進み、伊根沖に投錨です。昼間は胴突き仕掛けで真鯛五目の釣りです。何度は船を打替えますが、皆さん竿が曲がっているようです。今日はなかなか潮が早いようです。船長の話では夜も同じポイントでイカ釣りをするとのことですが、潮が早いのがちょっと心配です。
周りが薄暗くなったころ、ライトを点灯、いよいよイカ釣りの開始です。第一投で仕掛けを降ろしますが、途中で止まります。巻き上げてきますがあまりに重いので途中で何かに絡んだかと思ったらげそを残して大きなケンサキイカが逃げていきます。今日のイカはどうも大きいようです。今まで(今シーズン)に釣ってきたケンサキイカとサイズが違います。思い直して再度仕掛けを投入、順調に釣れ続きます。途中、中だるもありましたが皆さんそこそこ釣れたようです。
釣果:
チダイ: 7匹
アジ: 2匹
マサバ: 2匹
カイワレ: 1匹
ケンサキイカ: 33杯
<<山田さん>>
大きなうねりの中、右舷舳の釣り座で釣行開始です。
第1投目からマサバが連でヒット幸先の良いスタートかと思いきやその後、後続せず、何回か錨の打ち換え後、電動リールの巻き上げが悲鳴を上げる大きな当たりがありました。上がってきたのは、今まで見たこともない魚種の沖アジです。確かにゼイゴがあり、アジの仲間に間違いはありませんが、中々の面構えです。さて、味は如何なものか、と半身を刺身にし、頂きましたが、マアジより脂ぽく、ハマチより淡泊といったところでしょうか。
前半の魚釣りは、マアジが好調で、4連で釣れたときは、そこそこに引きでした。
夜のマイカは、イカメタルのオモリグで大剣先を狙うも、うねりと棚のバラツキで、当たりが取れず、敢え無くギブアップし、胴突きに変更。胴突きも中々棚が取れず、こちらも苦戦し、マイカ釣りは撃沈しました。
釣果:
チダイ: 5匹
アジ: 8匹
マサバ: 2匹
カイワレ: 3匹
沖アジ: 1匹
ケンサキイカ: 11杯
アオリイカ: 1杯
<<岡田(久)さん>>
今回もイカメタルを考え専用のリールやエギを追加新調し段取りしていたがこの時期になるとメタボな葡萄イカは動きが鈍くなり活性が落ちイカメタルでは適さないことを懸念していた。当日船長のスッテ薦めから7連スッテ+エサ巻きエギに急きょ方針変更した。
昨日の低気圧の影響で風と波の余波がミヨシ座席を直撃し揺れは大きいし水面まで遠く大変釣りづらかった。
イカタイ釣りも考えていたが柵がありできなかった。
イカ仕掛けで途中にスッテを変えたがその効果よりエサ巻きエギの効果が大きく改めて見直した。
帰宅しイカそうめんをしてもらい堪能し3時頃に就寝。
幹事の富田さんをはじめ皆さんのお蔭で充実した一日を過ごすことができました。
釣果:
マダイ&チダイ:14匹
アジ: 5匹
マサバ: 7匹
カイワレ: 2匹
ケンサキイカ: 20杯
<<野村さん>>
なんとか天気も良くなり、マイカ爆のりに期待したのですがいつもの様に、魚、マイカともにもう一つの結果になってしまいました。やっと、魚、マイカをさばき終わって、道具の水洗いを済ませたところです。今日は、マイカ、アジの刺身、焼きマイカ、チダイの塩焼きを予定しています。
残念ながら、真鯛は一匹も入っていませんでした・・・すべてチダイ。
船頭が真鯛のようなチダイと言ってましたが・・、よく見るとやはりチダイです。
釣果:
チダイ: 8匹
レンコダイ: 2匹
アジ: 4匹
マサバ: 3匹
ケンサキイカ: 19杯
<<山本さん>>
特製マイカ仕掛のおかげで納得のゆく釣果でした。
何よりも今日は船酔い無で過ごせたことが大きい。3年ぶりの船酔いの無い釣りを堪能できました。
特製仕掛けは2組注問しておいて良かったです。第一投目を引き上げるとき幹糸を絡ませてしまいました。何とかもつれを直そうと思うも余計にもつれて事態が悪化。止む無く新しいものと交換、おかげで約30分間近くロス、船長曰く、「まだそんなことやってんの?あわてず、ゆっくり早よしーや」と冷やかされました。
釣果:
マダイ: 1匹
チダイ: 1匹
アジ: 7匹
ケンサキイカ: 17杯
<<大島さん>>
好天に恵まれ釣果にも恵まれて大満足です。今回は富田釣具店特製のイカテンヤ仕掛けで釣れなければ腕が悪いと言われるプレッシャ-を感じながらの釣りでしたが想定外の好釣果でした。
やっぱり腕より仕掛けが大事と納得。富田さんに感謝いっぱいです。
釣果:
マダイ: 1匹
チダイ: 4匹
アジ: 4匹
カイワレ: 2匹
ケンサキイカ: 23杯
<<辻野さん>>
富田会長特製のイカ仕掛けの1投目から上層でズシリと重量感の当たりがあり、しばらくは中層付近で順調に釣れ続きましたがその後当たりが遠のき、終わり近くになって隣の三原さんのアドバイスで45m付近で調子が上がってきたところで納竿となりました。
さて、特製仕掛けの評価ですが確かに優れモノでであることを実感しましたが、十分に使いこなす腕が備わってないように感じました。
釣果:
マダイ: 4匹
アジ: 2匹
サバ: 2匹
カイワレ: 2匹
ケンサキイカ: 26杯
<<三原さん>>
くじ運良く久しぶりに大艫に入れたので、小鯛とカイワリの数が伸びました。欲を言えば、小鯛ではなく中鯛がほしかったです。
マイカは、途中渋い時間帯がありましたが、富田さん作成の仕掛けの威力で良く釣れました。
料理:
細く切ってイカそうめんにしたのですが、肉厚なのでイカうどん(きしめん?)になる程大型のマイカでした。鯵も刺身にしました。鯖は冷蔵庫干しの干物、残りは冷凍で後日の楽しみです。
釣果:
マダイ: 21匹
アジ: 2匹
サバ: 3匹
カイワレ: 11匹
ウマヅラ: 1匹
ケンサキイカ: 24杯
<<田中(利)さん>>
2年ぶりの参加でしたが、釣果はイマイチでしたが、マイカのでかいのに大いに満足。
釣果:
チダイ: 6匹
カイワレ: 12匹
ウマヅラ: 1匹
ケンサキイカ: 10杯
<<岡田(章)さん>>
大変お世話になりありがとうございました。お陰様で満足の行く釣果になりました。特に富田さん特製のイカ仕掛けの効果は抜群に良かったと思います。
今回、特に感じたのは釣りに参加するにも体力が必要であることを痛感しました。揺れる船の上で脚を踏ん張って釣ることは、大きなトレーニングになると感じました。歳です
ね。
翌日の昼の食卓は、イカの刺身、いかめし、焼き魚と充実のメニューで
家族に喜ばれました。参考の写真添付します。
イカの誘い方は、次のような方法を色々試してみました。
① 2m上げて1秒止める。
② 竿を50cm~1m位上げ止める。
③ 2m上げて止めたとき小刻みにシャクる。
④ 底まで下ろして、道糸を少したるませて、ゆっくり張る。2~3回繰り返す。
⑤ 仕掛けを下ろす時、リールのスプールを指で2秒ごとに止めながら下ろす。
⑥ 巻き上げている時、小さなあたりがあって乗らないときは1~2m下げて元の位置でもう一度誘う。
これらを試した結果、私の場合は上げる時よりも下げて止めたときの方が良く乗ったと思います。
富田仕掛けの7本のスッテのいずれも良く乗ましたが、敢えて言えば下の2~3本(ピンク/白、黄色/オレンジ、赤/緑)の乗りが良かったと思います。
今回、特筆すべきは、5杯×1回、4杯×2回、3杯×2回、ダブル4回と一度の投入でまとめて釣れることが大変多かったので、最初のもたつきから一気に追い上げができました。
以前、何かの雑誌で読んだのですが、釣り座は胴の間で、ランプの当たるところと船の陰の境目が良く乗るという記事を思い出して実行して、2m10cmの軟らかい竿でやって見ました(これらの効果のほどは分かりません)。
釣果:
マダイ: 2匹
チダイ: 3匹
アジ: 4匹
サバ: 3匹
ケンサキイカ: 35杯

以上、富田 記
 
|