10月度準例会です


10月度準例会を開催しました。
泉佐野漁港のふどう丸でドラゴン退治です。

日 時:2018年10月13日(土)
天 候:快晴
場 所:泉佐野漁港
釣 船:ふどう丸
出 船:6時20分 沖上がり:12時45分
釣り物:太刀魚



<<釣行記>>
<<辻野 幹事>>

 台風や秋雨前線の影響でぱっとしない天気が続いていましたが今朝は少し肌寒いものの好天に恵まれて一安心です。今年も泉佐野漁港の“ふどう丸”さんでの太刀魚釣りです。安井さんと大島さんは優先座席、それ以外は抽選で決まった釣座について6時20分に出港しました。出港して間もなく“ふどう丸”は関空大橋を潜り抜け友ケ島方面に向かいました。出港して約40分で友ケ島北側の第1ポイントに到着、一斉に釣り始めましたが当たりがなく早々に洲本沖のポイントに移動。一流しで1~2匹は釣れるようになったもののサイズがイマイチ、おまけに二枚潮でお祭りも多く釣り難い状況になってしまいました。
 船長から後15分で終わりますのアナウンスに今回もメーター級の顔を見ることが出来なかったと思っていたところ、もぞもぞとした当たりがあり竿先が沈み込むのを待って合わせると根掛りかと思える手ごたえがあり124cmのドラゴンをゲットすることが出来ました。
釣果は16匹でした。
釣果:16匹


辻野さんが釣り上げたドラゴン

<<三原さん>>
 前半は当たりすら無くさっぱりでしたが、後半は持ち直してなんとか9匹でした。型は良型2匹で、ドラゴン無し、ベルト無し。後、ドラゴン1匹釣ってつ抜けしたかったなぁ。
料理:
 当日の夕食は、炙り刺身としゃぶしゃぶにしました。あらから出汁を取り、白だしで薄く味付けしましたが、ポン酢で頂きました。基本は半生ですが、身がフワッとなるまで良く煮ても美味しかったです。
釣果:
太刀魚 9匹

<<大島さん>>
 辻野様には優先座席の配慮まで頂いてありがとうございます。釣果の方は腕次第なので多少にかかわらず楽しく大満足の一日でした。
釣果:
太刀魚 8匹(内大きいのが2匹、目標のツ抜けならず)

<<廣瀬さん>>
 今回の釣りは、私にとって今までで、残念ながら最悪の結果になりました。食いがが悪く、餌をかじられたのは1度だけでした。
 よって釣果は4匹でした(サイズは小)
釣果:
太刀魚 4匹

<<野村さん>>
 ちょっと間が空いた釣行でしたので、なんとなく、準備もこれでいいのか・・? と思いつつ、なんとかなるやろうとの思いで、出かけました。
 気候的にやっと涼しくなったかと思ったら寒いぐらいでしたが、天候は申し分なく釣りを楽しむことができました。
 第一ポイントではまったく当たりがなく・・まずいなぁ・・今日はダメ?と思ったのですが、洲本沖からはコンスタントに当たりがあり、退屈することがなく、楽しむことができました。当たりが小さく、少しの食い上げや、もぞもぞした当たり、これが昔から皆さんが言う当たりなのかと・・。
 昨年までの仕掛け、ワイヤーでの釣りでは、ガツン!とくる印象が強かったのですが、きっと食いが良いときの当たりだったのでしょうね。
釣果:
太刀魚 21匹(十分大 4匹、まあまあ 4匹、ベルト 13匹)


<<岡田(久)さん>>

 辻野さんをはじめ皆さんのおかげで楽しい一日でした。ありがとうございました。前半3時間くらい入れ食い状態のお陰です。アミノ酸漬けのサンマも良かったみたいです。食いあげが多く巻き上げが追いつかずNEWテンヤの付け根から切られ30cmのワイヤーを追加しました。
 岸壁からタモですくった小イワシを地元のおばちゃんから頂きました。家内からタチウオより喜ばれたがなんで?
釣果:
太刀魚 15匹(内ベルトサイズ 2匹)

<<山本さん>>
 辻野様、幹事役お疲れ様でした。
 最初のポイントでも次のポイントでも出遅れて最初1本がなかなか上りませんでした。
 ベルトサイズが2本続き、今日はこの程度かな?と思っていたのですが、徐々にサイズアップ。しめくくりはドラゴン級が2本でした。
釣果:
太刀魚 10匹(ドラゴン級 2、そこそこ 6、ベルトサイズ 2)
何とかつ抜けぎりぎりでした。

<<安井さん>>
 皆さんには申し訳有りませんが、後期高齢者優先座席を戴き有難う御座いました。
 優先座席を戴きながら釣果はイマイチで残念でしたが、久し振りに皆さんと楽しい釣行が出来有難う御座います。今後ともよろしくお願い致します。
釣果:
太刀魚 9匹(90cm程度が3匹と50cm以下が6匹でした。)

<<富田>>
 最近の太刀魚、あまりにも調子が悪いのでYouTubeで研究です。
・誘いはリールを3回転して数秒間静止、これを繰り返す。
・アタリがあるとそのまま待つか少し巻き上げる。本アタリで合わせる。
・エサはサンマも有効。
 という訳で業務スーパーで冷凍サンマを6匹購入、三枚におろして片身を斜めにカット、合計24枚の餌を確保。
 現場にて冷凍サンマを取り付け、釣り開始です。最初のポイントではアタリがありませんでしたが2番目のポイントでアタリです。そのまま待っていると食い込みます。合わすと小型ながら最初の一匹を確保です。
 その後、洲本沖では投入ごとにアタリがあります。イワシの餌だと一匹釣ると必ず餌交換が必要ですが、サンマ餌はもちが格段に良いようです。一匹の餌で太刀魚3匹を釣ることも。ドラゴン退治はできませんでしたが、何とか目標のつ抜けを達成です。
 帰港すると岸壁でおっちゃんたちが騒いでいます。イワシが港内に回遊しており、岸壁からアミエビを落とし、それに群がってくるイワシをタモですくっています。バケツに一杯いただき持って帰ります。その日に刺身に。翌日には生姜を入れて煮つけに。極めて美味でした。
 太刀魚ですが、大きいのは刺身、塩焼きに、小さいのは三枚におろして大葉に巻いててんぷらに、また空揚げして南蛮漬けにと賞味しました。皆さん、ベルトサイズと馬鹿にしないように。三昧におろしてのてんぷらがお薦めですよ!!!
釣果:
太刀魚 16匹



今回は左舷の方が良かったみたいですね!!!

以上、富田 記

RETTOP