迷釣会9月度例会です


9月度例会を開催しました。
小浜は西津漁港でケンサキイカを狙います。

日 時:2018年9月8日(土)
天 候:雨
場 所:小浜西津漁港
釣 船:松福丸
出 船:13時30分 沖上がり:24時
    翌朝8時30分 解散
釣り物:昼は胴突きでアジ・サバ・ハゲ・サゴシ・レンコ鯛etc.
    夜はウキスッテ&イカメタルでケンサキイカ
宿 泊:村上渡船( 小浜市西小川9-7)



<<釣行記>>

<<山本 幹事>>
 4日前の9月4日に近畿地方を直撃の台風21号は関空の滑走路が浸水するという大きな被害をもたらす一方、台風を避けて避難していたタンカーが暴風に流され、関空連絡橋に衝突するという被害も出ました。さらに大雨や、とりわけ暴風による倒木、家屋損壊という大災害を近畿地方各地にもたらしました。
 今例会はこの大型台風から4日後という事で、「狙いのイカが散ってしまっていないか?」という心配がありました。しかしそんな心配もなく、昼間の5目釣りは渋い結果でしたが後半のイカはまずまずの釣果でした。
 出席の皆さんはそれぞれ満足のゆく釣果を得られたことと思います。
 昼間の五目釣りは、小型のアジばかり、場所を2回変えてやっと少しマシなアジが釣れ出しました。しかしサゴシとシイラの攻撃に曝され、仕掛け切れが多数でていたようです。五目釣りをしながら徐々に沖合へ移動、イカのポイントでしばらくアジを釣った後いよいよイカ釣りの開始です。全体的には小型のものが多かったようですが、まずまずの成果を上げることができました。
釣果:
アジ(12~29cm)        12匹
サゴシ(35㎝)           3匹
シイラ(37㎝)           1匹
サバ(30㎝)            2匹
ケンサキイカ(胴長14~32㎝)  41杯
スルメイカ(胴長20㎝)       1杯


<<野村さん>>

 大雨の中、幹事お疲れ様でした。
 前半の魚は小アジが釣れるため底物が釣れるのではないかと期待しましたがカイワリかいわりの1匹のみとなりました・・・・。
 ずーっと期待しながらの釣りでしたので、退屈することはなく楽しめました。
 イカは?前半、浅めでリールのだらだら巻きをしていましたが、まったく釣れず・・、
イカパンチと思われる当たりが何度かありましたが乗らず、富田さんが着実に大きなマイカを釣っている様子をみて、ここは、アクションを付けて巻き上げ!なんとか5杯、その後深い棚で釣れるようになり、リールのだらだら巻き、少しずつ釣果が伸びて、イカ全部で26杯でした。
釣果:
カイワリ       1匹
小アジ        8匹持ち帰り
ケンサキイカ    23杯
スルメイカ      2杯
タルイカ(子ども)  1杯
イカは刺身の3種盛りを作り食べましたが、タルイカは軟らかい・・。
美味しいとは言えないですね・・。
次回は頑張ります。
(富田コメント:タルイカは冷凍状態で冷蔵庫で熟成させると美味しいですよ。ケンサキイカにはかないませんが刺身もいけますしフライ、炒め物にしてもいいですよ。)

<<山田さん>>
 山本さん、幹事ご苦労様です。
 イカメタルでそこそこ釣れて良かったです。
 今回のメインターゲットは夜のマイカなので、多少の雨は我慢できるものの、小雨、一次小康状態後、本降りの本格的な雨模様と、炎天下のタコ釣りと同じく修行のような厳しい天候での釣行となりました。
 昼の部のサビキによるアジを主体とした五目釣りでは、20cmまでの小アジが多く、なかなか良型のアジがヒットしません。下針に、サンマの切り身や、ヒイカで根魚を狙うも効果なし、その内、30cm弱のレンコがヒットするや、立て続けにレンコを追加、最後の一投で、40cm程度の大アジが2連でヒットし、潮が早くなったことから、早々に夜のマイカにチェンジとなりました。
 夜のイカ釣りは、潮の流れが速いため、パラシュートアンカーで、船を流しながらの釣りです。今回は手返しが早い、イカメタルで、岡田さんと舳で頑張りました。使用したイカメタルのタックルと仕掛けは、竿はイカメタル専用竿、両軸リールに0.8号のPE、イカメタル20号(棚が浅いときは15号を使用)、ドロッパーは、エギ1.8号を二つです。最初、棚が20mくらいで狙い通り手返しが早かったのですが、中盤以降、40、50、60mと棚が一定せず、爆乗りの期待は大きく外れ、連が4、5回あった程度に終わりました。
釣果:
大アジ      2匹
中アジ      1匹
小アジ      多数
レンコ      5匹
小ダイ      1匹
サゴシ      1匹
ケンサキイカ  47杯
スルメイカ    2杯



<<岡田(久)さん>>
  昼は7目の釣果だったが支給仕掛けは針曲がり、折れ、切れが続き大物?バラシが続き自作仕掛けに変えたが遅かった。
 イカはメタルでtryしたが難しかった。今回はイカの棚が10m前後に浮いてくることは無く最後まで40-50mだった。2個のスッテを変えたり距離を縮めたりしたがダブルが無く上側の小スッテ掛かりが多かった。また仕掛けを降ろす途中15mほどをサゴシにPEラインを切られニュー仕掛け一式は海底に。
 以上をふまえ次回の課題対応にしたい。
釣果:
アジ           3匹(24cm)
サバ          1匹
レンコダイ       1匹(27cm)
小中マダイ       5匹(15-20cm)
カイワリ        1匹
キジハタ        1匹(小)
魚種不明(オレンジ色) 1匹(20cm)
ケンサキイカ     33杯
タルイカ        1杯(小)


<<三原さん>
 山本幹事、ご苦労様でした。天候は今一でしたが、釣りを楽しむことが出来ました。有難う御座います。
 大アジと中アジのダブルは良く引きましたが、もっと強い引きが一度だけあり、ばれました。下針のサンマエエサのみが無くなっていたので、大きな底物だと思います。残念。
 イカは前半から中盤はさっぱりでしたが、最後の1時間程はバンバン釣れて楽しかったです。
料理:
 日曜夕食は定番の刺身でアジとイカを堪能しました。月曜は家内によるイカの中華風ケチャップ炒めで、結構いけました。火曜は冷蔵庫干しで作った一夜干しとのこと。小アジはフライ用にさばきましたが、冷凍したので、これが食卓に上がるのは当分先でしょう。
釣果:
アジ       8匹(大1中1小6)、ウマヅラ 1
ウマヅラ     1匹
ケンサキイカ  25杯
スルメイカ    2杯

<<辻野さん>>
 何かとお世話になりありがとうございました。雨中での釣りになりましたが昼の魚、夜のイカ共に十分楽しむことが出来ました。
 前半の魚は船支給のサビキで小アジが釣れたので急遽落とし込み仕掛けに変更して底物を狙いました。その結果、ハマチと小形のアコウをゲット出来ました。夜のイカはなかなか調子があがらず20杯釣れるかどうかという状況でしたが22時半頃から調子が良くなり2連や3連を交えて入れ食い状態になりました。
釣果:
ハマチ(53cm)  1匹
アコウ(27cm)  1匹 
サバ(42 cm)   1匹
アジ(30cm)    1匹
ケンサキイカ   51杯
スルメイカ    3杯
以上です。
   
<<森西さん>>
 山本さん、幹事、大変ご苦労様でした。お蔭で、4月の脊柱管狭窄症の再発以降、久しぶりで皆さんと楽しい釣りができました。大雨を覚悟をして出かけましたがほぼ曇りでイカ釣りの最後の時間だけの雨で助かりました。のんびりと一泊、皆さんとの釣り談義、美味しい朝ご飯も頂き、もうし分のない釣り旅行になりました。
釣果:
アジ        8匹(中型1、小型7)
エソ        1匹(焼き魚に、味まずまずだがやはり小骨が多かった)
カイワリ      1匹
ケンサキイカ   23杯

<<大島さん>>

 山本様、富田様行き届いたご案内、遠距離を一人での送迎、優先座席のご配慮まで頂き有難うございました。
 雨天のつもりで漁師仕様の雨合羽を用意していたので雨濡れを気にせずに釣りに集中出来ました。 前半のアジ釣りでは大艫の利を生かせず豆アジ8匹マサバ1匹、サゴシ2匹だけ。後半のマイカ釣りでは開始早々投入した仕掛けが道糸のサルカンから外れてロス、2つ目の仕掛けもサワラらしきものに道糸ごと切られ3つ目の仕掛けで納竿まで頑張りました。
 マイカばかり31ハイ、大満足の楽しい釣行でした。
釣果:
アジ      8匹
サバ      1匹
サゴシ     2匹
ケンサキイカ 31杯

<<田中さん>>
 山本様、幹事ご苦労様でした。往復の運転もありがとうございました。天気には恵まれませんでしたが、1年振りのイカ釣りは楽しい一時でした。
 大島様往復の車中での楽しいお話をありがとうございました。同齢だと思っていましたが、1才先輩とお聞きし、元気さに驚きました。これからも一緒に釣行できるのが楽しみです。
釣果:
アジ       8匹(大1、小7) 
レンコダイ    1匹
サゴシ      1匹
シイラ      1匹
ケンサキイカ  13杯(大 1匹、中・小12)
*コメント:優先釣座は波浪による上下動が大きく、マイカの取込が大変でした。海に落ちたら大変だと思い、21時50分頃に納竿しました。

<<人見さん>>
 山本さん、ありがとうございました。
 前半はダメでしたが、本命のイカは予想(腕前)以上の成果がありました。いつもお世話になる富田さんに感謝します。
釣果:
コアジ      4匹
ハゲ       2匹
サゴシ      2匹
小ダイ      1匹
ケンサキイカ  31杯
スルメイカ    2杯

<<富田>>
 9月4日(火)には台風21号が関西地方を直撃、我が家でもベランダの屋根が破損、ブロック塀上部の金属製目隠しフェンスが破損という被害が発生、ほんの近くに生えている樹齢百年以上の杉の木が根元からバッサリと折れるなど、この杉の木が我が家の方に倒れてきていたらと思うとゾットします。そんな中、9月度の例会は恒例のケンサキイカ釣りです。西津漁港から松福丸さんに総勢11名が乗船、昼間はアジ五目、夜はケンサキイカを狙います。アジ五目ですが、胴突きの船頭仕掛けで底付近を狙います。小生の仕掛けはというと、この胴突き仕掛けの最下部にエダス50cmの別針を付け、そこにサンマの切り身を付けます。運が良ければ底物が釣れます。普段から行いの良い小生のこと、幸運女神さまが微笑みます。高級魚のマハタ、アオハタ(少々小型でしたが)をゲットです。その他諸々で9目を達成、後はケンサキイカの爆釣を狙うだけです。
 今回のイカのポイントはかなり沖合です。且つ潮が早いのでパラシュートアンカーで船を流しながらの釣りです。船を流していますので糸は流れませんが、どうしてもベイトの寄りが悪いように思えます。そのせいか、棚は浅くならず、平均30m前後の深い棚での釣りとなりました。棚が深いと手返しに時間がかかります。目標の100杯には遠く及ばず、65杯の釣果に終わりました。
 まあ、こんな潮の早い日には仕方ないか!!!
釣果:
マハタ     1匹
アオハタ    1匹
アジ      7匹
カイワリ    2匹
レンコダイ   5匹
ウマヅラ    1匹
サゴシ     6匹(多数リリース)
シイラ     1匹
エソ      多数(すべてリリース)
ケンサキイカ  65杯
スルメイカ    4杯


以上、富田 記

RETTOP