4月度例会です


4月度の例会は湯浅でデカアジを狙います。

日 時:2018月2日(日)

場 所:湯浅

釣り船:ニュー紀南丸 

出船 :4時30分 沖上がり13時

参加者:8名
    左舷 舳より    
    山田、富田、人見、三原、岡田(久)、大島、山本、廣瀬
幹 事:山田
天 候:快晴
対象魚:オオアジ


<<釣行記>>
<<山田 幹事>>

 本日は、例年の集合時間が30分早まり、4時集合とのこと、どうも例年の釣り場では釣れないとのことで、遠征です。天候、海況も良く、遠征日和と言っても過言ではありませんが、とにかく遠い、徳島伊島の南の沖で、紀伊半島が全く見えません。
 さて、2時間くらいを掛けて、漸く伊島沖に到着、潮は下げ潮で、昨日はこの下げ潮が止まった途端、釣れなくなったとの由で、兎に角潮止まりまで、ファイト開始です。
 釣り座は、左舷の艫から1番(抽選の残り福です)と絶好のポジションです。早速、指示棚で、ヒット、40cm前後の大型のマアジが上がってきました。いつものマアジの引きより、段引きがあり、上がってくるまで、マアジとは思えない強い引きでした。
 その後、ダブルヒットもあり、9匹をGetし、恐怖の潮止まりタイムに突入です。潮止まり中は、当たりも全くなく、このまま納竿か?と嫌な予感が走りましたが、何回か場所替え後、戦闘開始となり、ここで、釣果を伸ばしました。
 残念ながら、51cmのパーソナルBESTの更新ならずですが、型揃いで大満足です。
【釣果】
 マアジ:22匹(最長46cm)
 丸アジ: 2匹
 チダイ: 3匹



<<岡田さん>>
 山田さん、幹事ご苦労様でした。お陰様で久しぶりに元気に帰宅することが出来ました。
 ありがとうございました。
釣果:
アジ:25匹(内 51cmの大物1匹)
チダイ:4匹
 釣り条件としてはベストな一日でした。昨年は3.5号支給仕掛けを切られたことから今年は4号my仕掛けで臨みました。ダブルで3回のうち2回タモ径が小さかったためと不慣れから2匹目がサヨナラや目の前でサヨナラも数回あったものの十分な数。
 大アジのセイゴと硬いウロコ落としに家内は悪戦苦闘。刺身、昆布締め、一夜干しに料理され美味しくいただいています。


<<大島さん>
>

 1年振りに参加させて頂き有難うございました。昨年は13名参加、今年は8名に減ったのは残念でしたが釣り座のくじ運がラッキ-にも大艫の山田さんの隣に恵まれて満足の釣果でした。
釣果:
マアジ 20匹(最長43センチ)
マルアジ7匹
チダイ 6匹
 自家用に2匹だけ残して、後はグラウンドゴルフ仲間とご近所の方と息子達に配り喜んでもらいました。

<<人見さん>>
 久しぶりの釣りで、天候、波とも申し分なく満足しています。
 準備をゆっくりしたので初投は、隣の山本さんが既に5-6匹釣り終わってからでした。おまつりもまあ割と多く、4-5回は途中での外れや、仕掛けを切られた大物もありましたが、釣果は目標達成でした。
 山田さんの進言により、2mの竿を新調してのチャレンジでしたが、途中で竿先が折れてしまいせっかくの13,000円の投資が無駄になりました。今日釣具屋に文句を言いに行きましたが、メーカ送りで判断するとのこと、まだ1回しか使ってないのにとんだ悲劇です。
釣果:アジ21匹 (31cm~44cm)
 マアジか丸アジかよく区別してませんが、丸アジは数匹以内で、40cm級をはじめ多分殆どがマアジでした。

<<山本さん>>
 山田さん、幹事お疲れ様でした。
 昨年のこの例会には矢野さんと一緒に、小生の配車担当で参加しました。ニュー紀南丸のおばちゃん、矢野さんのこと覚えていたんやなあ。帰路の車中では5匹も釣れた、今の俺の体力では大満足や、太刀魚に行く頃には病状も回復してるやろうから、ぜひ一緒に行こうと言ってました。けど彼にとっては最後の釣行になりました。
 今年の山本のは以下です。
 昨年の小生の釣果はアジ13+サバ1でした。今年は、釣行前のニュー紀南丸のHPでは爆釣が続いていたので、万が一の事を考え、26Lのクーラボックスに加え、予備として9Lの保冷バッグを持参して乗船しました。最初の場所移動の頃に、船頭がクーラを見て「これじゃ入りきれへん」と言いながらペットボトルの氷を放り出してくれました。潮止まり時の中だるみがあったものの、間断なく釣れ続けます。
 いよいよ入りきれなくなり、2度目の移動の時間中に予備の保冷バッグに先ほど放り出したペットボトルの氷を再利用、そこへ大きなクーラより魚を20匹ほど移し替えました。
最終的には、メインのクーラも再度の満タン状態となりました。
釣果:
アジ;45(丸アジ、マアジの区別はわかりませんが)
チダイ:1
 MAXサイズは44センチでした。
 帰路は、堺市と香芝市の知り合いの家に寄り、其々10匹ずつ配給、残り25匹は翌日調理、隣近所に配り、自宅には5匹とチダイ1匹を残りました。
 2匹はお造り、3匹は切り身で残しており、数回に分けて消費します。

<<廣瀬さん>>
 大変お世話になりました。
 釣りスタートから、体調悪く釣りに専念出来ず、残念でしたが、1年ぶりの釣りで良かったです。 (1年間は自治会役員活動の為)
 釣果は途中リタイアの影響にしたくありませんが、釣果報告いたします。
釣果:
◎アジさん 計17匹でした。

<<三原さん>>
 山田さん、幹事、ご苦労様でした。大満足の釣りでした。有難うございます。
 実は今回おニューの竿とリールの釣りでした。軟調の胴調子竿だったのでバレが比較的少なかったと思います。新道具デビューで良い釣りができ、幸運です。感覚的には25匹くらいかなと思っていましたが、家で数えると39匹もあり、型も超大型ぞろいなので大爆釣です。
 当日の夕食は、1匹を造り、もう1匹を「たたき」にしました。鯵の身、ミョウガ、ネギ、味噌を包丁でトントンたたくやつです。初めて作りましたが結構旨いです。大型なので、夫婦2人では、これでお腹一杯です。
 13匹はご近所へおすそ分けし、早速月曜には「長崎びわ」という高級果物に化けて帰って来ました。
【釣果】
鯵:39匹、鯛:2匹


<<富田>>

 今年初めての例会です。
 昨年の例会は全般的に不調でしたが今年はどうでしょうか?
 今年一年の運命を決める4月度の例会、さあ出発です。
 朝4時30分ごろ、湯浅港を出港します。天候は快晴、波もほとんどありません。いつもの日御碕沖がポイントと思いきや、船が全然止まる気配がありません。走ります、走ります。もうそこは四国です。結局、徳島の伊島の南まで来てしまいました。
 ここで釣り始めます。
 第一投、釣れませんが隣の山本さんには早速ヒットです。釣れるアジがデカイ。小生にも二投目から釣れ始めます。釣れる味はいずれもデカイ、デカイ。優に40cmオーバーばかりです。途中食い渋りましたが船を付け替えてからは入れ食いでした。
 アジ釣り、棚まで落としコマセを振り70cm程誘いあげて待つ、食わなければコマセを振り誘いあげて待つの繰り返しと思っていましたが、今日は違いました。棚まで仕掛けを落としコマセを振る。ここまでは同じですが、後が違いました。コマセを振った後、手巻きor電動で緩巻きで上げていく。この繰り返しでよく釣れました。
釣果:
アジ:44匹
 内36匹を友人、ご近所に配り、我が家では半身をタタキに、残り4匹を3枚おろしに、3匹を2枚おろしに。3枚おろしはアジフライ用、2枚おろしは塩焼きor煮つけ用です。

以上、富田 記

RET TOP