日 時:2017年7月22日(土)~23日(日)
15時出港、23時半沖上がり
場 所:田烏
釣り船:松前丸、冨美丸
参加者:7名
冨美丸 田中(一)、辻野、野村
松前丸 岡田(久)、人見、富田、三原
天 候:晴のち曇り
対象魚と釣り方:昼間はアジ五目中心の胴突き仕掛け
夜はマイカ狙いのウキスッテ、鉛スッテなど
全般的な感想:
天気と月齢は良好でしたが、釣果のほうはイマイチでした。
最近は7月初旬のほうが釣果が良いらしく、来年はその頃にしたら?との船頭さんの提案がありました。
梅雨がまだ明けていませんが、「濡れても釣果優先」の満場一致で、来年は7月初旬とし、6月末頃に状況確認することになりました。

<<釣行記>>
<<三原 幹事>>
贅沢2本竿で、釣れた小アジを餌に大物狙いをしましたが、エソ以外は釣れずでした。餌が逃げ惑う反応は、ずっとありましたが、あれもきっとエソが追い回していたのでしょう。
マイカは電動のスロー巻き上げと、手持ちのイカメタルで攻めましたが、スロー巻き上げに一向に当たりがなく、結局はイカメタルはほったらかしで、浮きスッテに誘いを入れて、ようやく5杯です。
釣果:
アジ 2匹
アコウ 1匹
カイワリ 4匹
サバ 1匹
エソ 1匹+もらい2匹
マイカ 5杯
料理:
アコウは唐揚げにしてみました。フグのような弾力のある白身が美味でした。マイカは刺身でいただき、やっぱりうまいなぁ。もう少し釣りたかったなぁ....
エソは練り物にして、アコウを揚げた油でさつま揚げと、オーブントースタで焼き物にしました。美味しいのですが、粘りを出すために入れた塩がちょっと多すぎ、血圧高いのに、あかんやんか!と、カミさんからダメだし。
サバはきずしにしましたが、ちょっと脂のノリがイマイチだったかな。
<<野村さん>>
例年、田烏はまったくダメでもないけど、爆釣もない・・・微妙な感じです。
昨年は早くからマイカが好調になり、田烏でも期待して、25杯を釣ることができました。
今年はマイカの調子が上がらず、厳しいだろうと思っていたのですが・・。
その通りでした。
魚もまったくで、もう諦めようと思っていたところに、強烈な引き込みで船頭から・・きてるで!!竿が呼んでるで!!と大きな声で呼ばれ、慌てて巻き上げ・・。
なんとか船縁まできて、タモを持った船頭が青物や!・・・すくってびっくり大きなアジでした。
船頭曰く、こんなアジ見たことない!なんと50cmありました。
魚はこれでなんとか、ちょっと満足。
イカは釣れるピークもなく、ぽろ・・ぽろと・・・最終的に8匹と足2本
釣果:
大アジ 1匹(50cm)
レンコ鯛 2匹(10cm、20cm)
エソ 1匹(20cm)
イカ 2杯(胴長30,35cm)
5杯(20cm程度)
1杯(10cm程度)
イカ足 2本
来年また頑張りましょう。
<<辻野さん>>
今回の釣行は安井さんが欠席なので残念に思っていたところ田中さんに同乗して戴き、道中を楽しく過ごすことが出来ました。
釣果の方は予想通り、特にマイカは残念な結果となりました。
釣竿を2本出せるとのことで、小型電動リールSHIMANO PLAYS 1000を新調して臨みました。魚は後半失速したものの前半は、30cm近い真鯛とレンコのダブルを含めて好調でした。
イカは19時過ぎから釣り始めましたが全く当たりがなく、どうなることかと思っていたら20時頃になってシャクっていた竿に重さが伝わってきました。巻き上げていると自動巻き上げ中の隣の竿にも当たりがあり、これならそこそこ釣れるのでは? と思ったのですが・・・。
釣果:
真鯛 (30cm弱) 1匹
レンコ (26~30cm) 5匹
(15cm) 2匹
カイワレ(22~26cm) 4匹
マイカ (20~23cm) 6匹
(15cm) 2匹
<<田中さん>>
田中です。7月幹事、ご苦労様でした。
野村さんの往復運転、ご苦労様でした。
猛暑の中、波もなく釣日和でしたが、釣果はイマイチでした。以下、報告します。
*昼釣 3匹(1本竿)
ハゲ 28Cm、レンコダイ 小、カイワリ 小
★甘鯛狙いで2時間頑張ったが、反応なし。
根がかりでシカケ一式20mを失くした。
★胴付シカケに替え、坊主逃れでした。
*夜釣 マイカ 8匹(2本竿)
30Cm 1匹、中 4匹、小 3匹
★21時30分頃まで坊主。
★その後、自動微速巻竿に、30Cmが釣れ、以後、手巻竿にも当りだし、各竿4匹。
<<岡田さん>>
今回のイカ釣りはこれまでの最悪釣果を更新した。
トモの2本竿は椅子板をまたがねばならず極めて不便。
昼は2本目竿で、釣れた小アジを餌にフリー泳がせ仕掛けで大物狙いをした。、結果、大きな引きオッ!!しかし本竿から移動中に6号ハリスが切れてしまい残念。そのあとは反応なし。
イカ釣りは中盤にきただけ。誘い入れても反応なし。
しかし2本目竿のアジ仕掛けに3連ちゃんなど昼より良好だが2本は操れない。おまけに掛った中アジが自分のイカ仕掛けにオマツリして最悪。バタバタしているうちに竿収め。疲れだけが残った釣りだった。
釣果:
マイカ 5杯(うち小1)
アジ 8匹
カイワリ 3匹
サバ 1匹
小ダイ 1匹
<<人見さん>>
残念な結果でしたが、まあイカゼロ杯ではなかったのが救いです。
次回頑張ります。
釣果:
イカ 4杯
大あじ 41.5cm 1匹
小あじ 3匹
連子ダイ 26.5と小で 3匹
真鯛 小 1匹
カイワレ 6匹
ハゲ 小 1匹
ベラ 小 1匹
<<富田>>
例年楽しみにしている田烏の半夜釣り、さて今年は何が釣れるだろう? マイカはどうかな?
期待を込めていざ出船です。
ポイントは田烏沖、昼間は漁礁の上あたりに船をつけます。
途中のスーパーで買った豆アジで釣りますが、船長曰く「すぐにポイントを外れるなあ」ということでなかなか釣れません。エサ取りがいっぱいなのか、すぐに餌が取られます。途中、ポイントを移動、漁礁から離れたところに着け、ようやく小型ながらも真鯛、レンコが釣れます。
夜になって自作のイカ仕掛けを投入します。一本目の竿はスッテ7本仕掛けで電動でゆる巻、二本目の竿はスッテ9本仕掛けで手巻きです。いずれも最下部に餌巻スッテを付けます。餌巻スッテの餌ですが、今回は鳥のササミにしました。しばらくしてあたり、一杯目が釣れます。早速料理して皆さんの胃の中に。さすがに船上で食べるイカは美味しいです。ケンサキイカは真水を使わないで(海水で)料理すると透明のままです。
マイカですが、なかなか厳しかったですね。何せあたりが小さい。電動巻きでも結構あたりがありましたが、多分触手で触っているだけなのか、よく針外れをしました。
来年は時期を少し早めるとのこと。それに期待しましょう。
釣果:
アジ 40cm 1匹
鯖 1匹
真鯛 1匹
レンコ 2匹
ウマズラ 2匹
メバル 1匹
ケンサキ 13匹
以上、富田 記
 
|