5月度の例会は美浜でイサキを狙うつもりでしたがーーー

日 時:2017年6月3日(土)

場 所:和歌山 美浜

釣り船:供進丸 

出船 :11時30分 沖上がり5時30分

参加者:10名
    富田会長・安井さん・田中一男さん・岡田久男さん・森西さん
    山本さん・山田さん・野村さん・三原さん・辻野
幹 事:辻野
天 候:晴
対象魚:イサキ

<<釣行記>>
<<辻野 幹事>>

 前々夜の雷を伴う風雨をクリアして、満を持して臨んだイサキ釣りでしたが黒潮の影響による下げ潮のいたずらかあえなく撃沈、お土産にアジとサンマの開きをもらって帰るという最悪の結果になってしまいました。
釣果:
イサキ22~27cm  5匹
アジ 22~24cm  3匹

<<野村さん>>
 4月の事前調査で50匹を超えて、今回も少なくいても30、目標40、上手くいけば60狙いと・・・思っていたのですが・・。
 残念でした。
 昨年はイサキを一夜干しにして、長く楽しんだのですが、今年は前回の釣行のわずかな残り冷凍の在庫しかありません・・。
 どこかで挽回が必要ですね。
釣果:
イサキ小  5匹
アジ小   3匹
さば大43cm 1匹
 さばは刺身でと思っていたのですが、一夜干しにしました。

<<山田さん>>
 辻野さん、幹事ご苦労様でした。
 どうも小生の幹事のときもですが例会となると釣果が芳しくなく、幹事泣かせですよね。でも、自然相手ですから、こんな時もあり、逆もあるから釣りは最高です。
 以下釣果報告です。
 右舷艫の釣り座と、別の釣行で運を使い果たしたのか、上潮は、緩く順方向に流れているようなのに、PEは若干船底に流れており、底潮は逆か殆ど動いていないような状態で、下げ潮、波もそれほどなく、天候は晴れ、気温も多少暑い程度というコンディションでの釣行となりました。
 釣り開始早々、電動リールが巻き上がらないトラブルが発生、4月の例会でも別の電動リールが、過重負荷のため、モータが損傷し、15,000円で修理したこともあり、嫌な予感、うれしくないのですがこれが的中しました。
 船頭の指示棚を忠実の守りましたが、釣果は、上記の通りのコンディションということもあり、以下の貧果となりました。このような釣果はイサキでは、初めてです。次回は、パーソナルBESTを目指します。
釣果:
イサキ(小) 3匹

<<山本さん>>
 辻野さん、幹事お疲れ様でした。
 イサキは悪くても家族分ぐらいの数は釣れるのが当たり前と思っていました。けど今回は当たり前では無かった。両目が開かないと運転して帰れないのにと思って何とか2匹を目指して頑張りましたが、敢え無く轟沈しました。
 小生の釣果はイサキ1匹でした。
 片目だけで奈良まで帰りました。
 ちなみに、今朝、この1匹を調理、おなかの中を見て疑問。いつもなら、腹いっぱいに食べたアミエビが入っているのに1匹も食べた餌がありません。どうしてなのかなあ? 小生のタナ取りが合ってなかったの? 毎年少しづつ釣果が落ちて来るように感じます。
 これは小生の体力の衰えから来るもの? それとも全体的に日本の近海のお魚が少なくなりつつあるのか? どっち? どっちも・・・・?なんて・・・・・。

<<安井さん>>
 辻野さん6月度例会幹事ご苦労様でした。
 参加の皆さん貧果で大変お疲れ様でした。
 久しぶりの参加で、お土産をタクサン持って帰ろうと思っていたのですがあまりの貧果に愕然と・・・・
 皆さんにはいろいろとお世話に成りましたが今後ともよろしくお願い致します。
釣果:
イサキ・・・・6匹
小アジ・・・・2匹
小サバ・・・・1匹

<<田中さん>>
 田中です。幹事、ご苦労様でした。
 イサギ釣の難しさを、重ねて経験しました。
 2回連続の一桁(3匹と2匹)の釣果でした。
釣果:  
 イサギ 2匹・・・ダブルで釣れただけです。
 小アジ 3匹       草々

<<森西さん>>
 辻野さん、今年も6月(イサキ)幹事大変ご苦労さんでした。
 私はイサキ釣りは久々ぶりの参加で天気が良さそうなので今日は期待できそうと思っていたら残念な結果でした。ただ、皆さんの釣果が大変悪かったので私の少ない釣果でしたが、皆さんの釣果に比べればまずまずの結果のようですね。
 最初に水深60m、棚50m~40mで早々とイサキをゲット、続いてダブル、ただ上の小さい方を上げている時に糸がたるんだ時に先の針に掛かっていた大きいイサキを逃がしました。残念!
 これで運が逃げたのか、最初の場所では、4匹(イサキ:3匹、アジ:1匹)で終了。
 今度は、水深の浅い(約50)、棚40m~30mの所に移動。
 ここで、やや運が戻ったのかバタバタと連続に釣れたのでこれは期待できそうと思ったのも束の間、やはりバッタリ釣れなくなった。
 残り30分と言われてようしもう一度チャレンジだと奮起したがやはりなんともなりませんでした。ただ、今回は船酔い止めの薬を飲んでいたのが良かったのか、釣果が悪くのんびり気分が幸いしたのかいつもの「船酔い」がなく、一日、釣りに挑戦できました。
釣果:
イサキ、中、小:9匹
アジ、小    :1匹
チダイ、小   :1匹
ガイシラ、小  :1匹
   (計) = 12匹

<<岡田さん>>
 富田会長、6月例会の釣果報告します。
 イサギ:15匹
 アジ:2匹
 5月22日にリハーサルをし、下記の対策をして臨みましたが目標の20に届かず残念な結果でした。
1.ロッドを短くして取り込みとロッド巻きつき対策した。(シマノライトゲーム(MH200) 7:3 2m)
2.自作仕掛けを使用した(ハリス・幹3号、4本バリ(3本は6号ケイムラスキン巻、下は7号カラバリ)
3.刺餌をした(Lのオキアミを1匹)
4.手返しと誘い回数を多くした
 1投目にトリプルヒット今日は!!と喜んだのもそれまで、また連続ヒットも一時期だけ。タナ探りや仕掛けを変えてみたが効果なし。イサギ釣りの難しさをヒシヒシと感じた1日でした。
                    
<<三原さん>>
 釣果報告です。
釣果:
イサキ:8匹
アジ:8匹
チャリコ:1匹
 型も数も厳しい結果でした。ご近所へのおすそ分けも無く、魚捌きもあっと言う間でした。しかも、今回も高切れで鉄仮面紛失です。リベンジマッチを検討中.....
【料理】
 最も大きい(それでも30cmぐらい)イサキを刺身に、小型2匹を塩焼きにして 貴重な釣果を賞味しました。アジとチャリコは開いて冷蔵庫干しにして月曜日の晩に食べました。結構よい塩梅でした。

<<富田>>
 6月度例会は恒例のイサキ釣りです。
 辻野、野村組が4月に試し釣りで50匹オーバーとのこと。シーズンイン前で50匹ですので今日は束越えと勇んで出船です。ところが今回は全く様子が違います。船長の指示棚に合わすもあたりなし、たまに釣れても続きません。船長の話では下り潮で水温が低いとのこと。全お手上げです。まあ釣りですからこんなこともあります。おまけに悪いことは続きます。カメラの調子が悪く、写した写真はすべてピンボケでした。
釣果:
イサキ 19匹
さあ、7月度の例会がんばるぞう~


以上、富田 記

RETTOP