日 時:2017年4月23日(日)
場 所:湯浅
釣り船:ニュー紀南丸
出船 :5時00分 沖上がり14時
参加者:13名
左舷 舳より
山田、富田、人見、三原、岡田(久)、大島、田中(利)
右舷 舳より
野村、森西、山本、矢野、辻野、廣瀬
幹 事:山田
天 候:快晴
対象魚:オオアジ
下記は山本さん作の水彩画です。湯浅角長の醤油店あたりの風景です。

<<釣行記>>
<<山田 幹事>>
皆さん、お疲れさまでした。
想定以上の風と波の中、左舷の舳での釣行です。今日は餌撒き係りかと思いきや、潮はどうも逆潮のようで、釣り座の抽選の残り福で、釣果が期待できそうです。しかし、舳ということもあり、船べりが立ち上がっており、風の影響も大きく仕掛けが準備に時間が掛かり、第1投目から多重のお祭で出遅れての参戦となりました。
早速、当たりがあり、しかもダブルヒットです。慎重の取り込みをしようとするも、舳特有の船首の下への回り込みや、海面からの舟ベリまでの高さのため、中々引き上げることができません。タモも準備不足とあって、1匹の取り込みに失敗しました。
1匹GET、1匹取り込み失敗と、時合いの最初のポイントでは、2匹の釣果に終わりました。
その後の潮止まりでは、当たりもなく、撃沈んの予感のなか、富田会長からの仕掛けのアドバイスで、自作の仕掛けから、船頭仕掛けのスキン針に変更し、ポツリ、ポツリの釣果で終わりました。
途中、鉄仮面を120号に変更したこと、また、電動リールが途中で巻き上げを停止するトラブルや、最後はバッテリーが空となるなど、今日は、左腕が筋肉痛です。
釣果
マアジ11匹
30cm以上: 6匹(最長39cm)
30cm未満: 5匹
おまけコアジ: 3匹
計:14匹
<<人見さん>>
人見です。釣果報告します。
波風があり、非常に寒かったです。
3重にジャンバーを着ましたが、左舷の日の当たらないところは真冬で震えていました。
波で酔いそうになりましたが、今回は最初に時々釣れたので何とかこらえられました。やはり風は苦手で、こんな短い仕掛けでも何回か絡み、四苦八苦でした。釣果は前半で最低ノルマの2桁乗せができたので安心していましたが、場所替えした後半は散々でした。
釣果:
30cm以上:10匹(最大39cm)
20cm台: 1匹
計:11匹
<<三原さん>>
天候は良かったのですが、風が強く、ほぼずっとキャビンの日陰になった左舷胴の間はとても寒かったです。
本日は「さんりんぼう」でした。50号2.7mの64調子竿がボキッと、何でこんな所が?という様な妙な所で折れ、予備の80号1.8mの竿で再開すると、高切れで自前の鉄仮面が海中へ。次は凡ミスですが、高切れの後、リールの0mリセットで長押しせずに普通のリセットしたため、2mぐらいの誤差ですが、仕掛け回収の際にトップガイドまで巻き上げてもリールが止まらず、道糸が切れて、借りた鉄仮面が海中へ。トホホの一日でした。
料理:
当日は鮮度命の刺身と握り寿司を堪能しました。刺身の一部は、一色ながら海鮮丼にしてみました。さすがに、多色の海鮮丼ではないので寂しいですが、それなりに美味しいです。翌日は、一夜干しとカルパッチョの予定です。
釣果:
アジ:17匹
<<岡田さん>>
雨に振られはしなかったものの波がありお祭りさわぎて釣り環境は良くなかった。以前買った不要の仕掛けを活用してマイ仕掛けで臨んだ。大アジ含め15匹の釣果から良しとするか。
釣果:
40cm: 2匹
~40cm:12匹
15cm: 1匹
合計:15匹
<<大島さん>>
幹事の山田さん、お世話いただいて有難うございました。
昨年7月の蛸釣り以来の参加でしたが皆さんはお元気そうで久し振りに楽しい釣行でした。
釣り座のくじはラツキ-な艫でしたが釣り始めから逆潮で終日バケツ5杯のコマセ係りでしたが何とか自家用の分は釣れました。
釣果:
大 4匹
中 2匹
小 1匹
合計 7匹
<<田中さん>>
折角お世話頂きながらのこの貧果報告で申し訳ない。
釣りだして1時間ほどしたところでリールが空転する故障。後はずっと手巻きで殆んど釣れず。ホトホト疲れ果てました。
けど帰宅後の作業は楽で、作った刺身は孫たちに大好評。あっという間の売れ行きで疲れも吹っ飛びました。行った甲斐があったというものです。
釣果:
中 7匹
小 2匹
合計 9匹
<<野村さん>>
前回の先乗りイサキ釣りでの晴天と穏やかな天候で、今回のアジ釣りを少し油断していました・・。ポイントに着く前に、潮吹雪をかぶり、結構ぬれた状態・・風も強く寒さでなかなか動けない・・・。揺れもあり、船酔いしそうな手前で・・・なんとか持ち直し。立って釣ると風がもろに当たり寒い、揺れも大きく心が折れる状態でした。
釣果:
アジ 14匹
帰宅後、刺身をご近所にお裾分け、すべてを処理して、刺身と塩焼きでいただきました。
数が少ないせいか・・とても美味しく感じました。今後の釣りは、気を引き締めて頑張ります。
<<森西さん>>
最初の場所に到着して仕掛けなどを準備をしていたら急に吐き気がしてきていつもの餌巻きで釣りの気分ではなかった。ただ、昔、船頭さんにいくら吐いても投入しなければ釣れないよ!と言われてあの時に頑張って投入していたおかげで76cmの大きな鯛を釣ったのを思い出して吐きながら投入したらやっと最初のデカ鯵を釣りあげました。しかし、吐き気はなかなか止まらずに途中までぐったりしていました。
後半、やっと吐くものがなくなったのか少し調子が戻ったのでtぽ規模星もあったがボツボツ釣れてきました。天気は良かったが波があって船酔いになったのは残念でした。
最初は目標20匹だったのですが、孫の分も含めて7匹をオーバーしたのでまあ良かったと思います。
最後に皆さんとの和気藹々の釣りは本当に楽しいです。
釣果:
30cm以上: 3匹(最長35cm)
30cm未満: 5匹
コアジ: 1匹
合計:9匹
<<山本さん>>
山田さん、幹事お疲れ様でした。
久しぶりの往復一人運転は少し疲れました。好天気にも拘らず、時合いが短く持続しないのが釣果を伸ばせない原因となったのしょうか?
小生の釣果は以下です。
釣果:
アジ:
25cm~35cm: 8匹
15cm~20cm: 5匹
サバ:
43cm: 1匹
計:14匹
このサバ、船頭の終了のアナウンスと同時にググッと引き込まれたので、大きなアジではと思い、隣の辻野さんに玉網で掬い上げてもらいました。片身は塩焼き、片身はしめ鯖で楽しみます。
<<矢野さん>>
幹事さん、皆さん船の乗り降りなど助けて頂いてありがとうございました、釣りは昨年9月小浜の松福丸以来です。
釣りなどと馬鹿にできません、健康でないとできません。当方疲れ果てて動けなくなる前に途中で止めました。
釣果:
29cm~40cm: 5匹
<<辻野さん>>
天気が良かったのにポイントに近づくに従って風が強くなり悪条件での釣りになってしまいました。
最初のポイントでは、棚取りが出来ないのか当たりのない状況が続いて刺餌も無くならずお手上げ状態の中、やっと当たりがあって手ごたえ十分だったのに巻き上げ途中でバラシてしまいゼロ匹、どうなることかと思いましたがポイントが変わってからポツポツ釣れるようになり、何とか釣果を報告することが出来ました。
釣果
30~38cm: 5匹
27~28cm: 5匹
20cm : 2匹
合計:12匹

<<廣瀬さん>>
山田さん、幹事お疲れさまでした。
釣果ご報告します。
釣果:
アジ 普通サイズ 3匹
アジ 小物 9匹
がしら 1匹
合計:13匹
言い訳になりますが潮が最悪でした。残念!!!!!!!
<<富田>>
今年初めての例会です。例年4月は天候が難しく、荒天を心配していたのですが思いのほか好天でしたが、風が強く波の高い一日でした。
朝5時ごろ、湯浅港を出港します。ポイントは白崎沖?。水深は70m程です。
船長の合図で投入です。
仕掛けは自作のハリス3号、全長2m、3本針。先頭にカラ針、手元の2本はスキン針です。
カラ針にオキアミを付けます。
何度か手返しをしているとあたりです。
早速1匹を釣り上げますが、後が続きません。
当初は潮が艫から舳にいいように流れていましたが、途中からはその潮も止まってしまいました。
結局、拾い釣りになってしまったようです。
釣果:
最長44cmを含め:26匹
まあ、こんなこともあります。
以上、富田 記
 
|