日 時:2016年11月19日(土)
場 所:東舞鶴
釣り船:スーパーコーリン
出船 :13時30分 沖上がり22時
参加者:8名+1名
辻野、野村、山本、岡田(久)、人見、山田、三原、芝野、富田
幹 事:富田
天 候:曇り一時小雨
対象魚:真鯛+青物+ケンサキイカ
<<釣行記>>
<<富田 幹事>>
例年恒例舞鶴の青物祭り、今年は不調とのことです。そんな訳で昼間は真鯛五目、夜はケンサキイカを狙います。
今日の天気予報は曇り時々雨、芳しくありません。参加者が9名なのでコーリンさんの小ぶりな船、フロントアイランド号を予約していましたが、乗合船の乗客が6名ということで社長のご厚意で船を入れ替え、スーパーコーリンセブンに乗船です。この船は全長25mの超大型船です。9名だと余裕たっぷりです。
釣り座の抽選を行い、定刻より30分前、13時30分に出船です。心配していた天気も良いほうにはずれ、曇り空です。波もほとんどありません。最初のポイントは冠島周辺です。皆さん、胴突き仕掛けで釣り始めます。小生、月末に孫の食い初めがあるということで真鯛狙いです。エダスを長くした自作仕掛けで釣り始めます。二投目です。錘が底に着いた後、撒き餌を出して少し道糸を送り込みます。そこで突然のあたりです。竿先が海中に舞い込みます。すかさず合わせを入れて巻き上げます。強い三段引きです。荒井船長より「大きいで、ゆっくり巻き。」とのアドバイスです。途中、何度かの締め込みに耐えで上げてきます。70cmの大鯛です。こんな大鯛は4月以来です。ところが後が続きません。どうも今日は底潮が動いていないようです。 18時頃、ケンサキイカを狙うということで釣り場を移動です。今度は冠島の北側です。特製の9本スッテの仕掛けの最下部にエサ巻きスッテ(エサはメザシ)を取り付け投入です。隣の芝野くんが初マイカを釣り上げます。こちらも頑張って誘うとかすかなあたり。ケンサキイカをゲットです。この時期のケンサキイカは夏場につれるものと種類が異なります。九州地方では「ブドウイカ」と呼ばれるもので、少しずんぐり型で身が厚いです。さあこれからと誘い続けますが、今日は渋いの一言。結局イカは2杯でした。
イカ釣りの時、左舷舳で釣っていた山田くんにあたりです。竿が曲がったままびくともしません。タルイカやと思っていたらばらしてしまいました。それを横目で見ながら置き竿にしていた竿を持ったところ、びくともしません。これはタルイカやと思ったのですが、全くなんともなりません。操作不能です。やがて外れてしまい、仕掛けを上げたところ、スッテの先にイカの足の吸盤の残骸が。残念至極です。でもこの細仕掛けでは所詮タルイカは無理でしょう。
11月の例会、今年の釣果hは思わしくありませんでした、また来年に期待しましょう。
釣果:
真鯛(70cm) 1匹
鯖 4匹
ケンサキイカ 2杯
<<芝野さん>>
念願のマイカが釣れ、満足の釣行でした。
マイカは、明確な当たりがなく、やや重くなった程度で、半信半疑で巻き上げたところ、仕掛けを手で回収しているときに、ようやく引きがあり、確信が持てました。上がってきたマイカはそこそこ大型のサイズでしたので、これは当たりを取るのが難しいなと実感しました。昨年までも、当たりを見極めることができなかったのかなとも思いました。
昼間は、漠然と釣りをしていたところ、当たりの無い時間が過ぎました。右横では富田さんが何度もリールを巻き直す音が聞こえ、何か特別な釣り方があるのかな、と思っていたところ、70cmオーバーの大鯛を仕留められました。続けて、左横の岡田さんが真鯛を仕留められました。早速、船頭さんに、真鯛の誘い方の指導をお願いし、その誘いを行っていたところ、サバが釣れました。その後、粘り強く誘いを続けていると、明確な当たりがありましたが、あわせが必要であることが分かっておらず、空振りに。次のあたりは合わせようと待ち構えていると、待望の当たりが有り、大きく合わせました。真鯛の引きを十分に楽しむことができました。何とも楽しい釣り方でした。
<釣果>
マイカ 3杯
真鯛 1匹(46cm)
サバ 3匹
近くの実家にマイカと真鯛の切り身をお裾分けしても、我が家6人で堪能できました。マイカは、胴を刺身で、足はオリーブオイルとアンチョビ仕立てで頂きました。真鯛は、刺身と荒煮で。全て、とても美味しく、完食しました。
今日は、昨日仕込んだ締め鯖を頂きます。
<<辻野さん>>
今年も最後の例会に参加することが出来ました。有難うございました。
今回も野村さんに配車して戴いて、釣り談議で釣果を膨らませて11時過ぎに到着。長い待ち時間を経て、いざ出船。釣り始めてすぐに富田会長が70cmの大鯛をゲット。船長のアドバイス通り、道糸を2m弱たるませて待っていると幸先良く当たりがあり、塩焼きサイズの真鯛が釣れました。ところがその後が続きません。
イカに変わってからも、すぐに当たりがあってマイカをゲットしましたがその後当たりがなく、場所変わりをしてすぐにスルメをゲットも後が続かず終了となりました。
釣果は下記の通りです。
釣果:
マダイ:1匹(36cm)
マイカ:1匹(20cm)
スルメ:1匹(23cm)
カマス:1匹(35cm)
サ バ:6匹(27~38cm)
<<山本さん>>
幹事役ご苦労様でした。釣果が伸びないときの幹事役は辛いよなあ。それにしても、SCの船長、我々が下船の後すぐにイカのお客さんを乗せて出港、又針の莚て言ってたけど、僅か数時間でイカが釣果が回復するとは思えないよなあ?
今回は心配された天候も大きく崩れることも無く、好条件での釣りとなりました。また小生は体調も良く、いつもの船酔いに悩まされることも無かったです。しかし釣果がイマイチで厳しかったのが残念。
ちなみに小生の釣果は下記です。
釣果:
チダイ2(35センチ前後)
サバ5
マイカ1
皆さんお疲れ様でした。次回もよろしく。
<<岡田さん>>
山本さん同乗させて頂き有難うございました。
釣果:
タイ:1匹 (39cm)
サバ:6匹
心配していた雨と波は最後まで幸運の女神のお蔭でベストコンデションの環境でスタート。しかし当たりが無い、刺餌がついたまままったく反応がない中、キタッ!!タイ用にハリスを長くした仕掛けにタイがヒット。そのあと小サバばかり。
昼はこれで終わり。夜は全くダメだった。自作仕掛けけで青物に変えようとしたら時間切れ。
今年はもう一度リベンジしたい。
<<人見さん>>
釣果には恵まれませんでしたが、船酔いがなかったのが幸いです。12月に再チャレンジしたいです。
昼は風が少しあって仕掛けを絡ませたのが運のつき、少し短いのに変えましたが船頭さんにタイにはダメといわれ、再度変更するも、たまに当たるのがサバのみ。
あきらめて、夜のイカにかけましたが、最初に来た当たりがおまつりとなって、やっと上がってきたとき大きなイカが姿を見せたものの、船上では足一本のみ。
これで夜も運のつきで、船頭さんに代わってやってもらうもだめ、新しい場所でも船頭さんさえ釣れずと撃沈。自慢の富田仕掛けも効果なし、スッテはひかりをあてるだけではだめで、やはり釣り毎に新しいものに変える必要があるのかも。
釣果:
小ぶりのサバ 9匹
<<野村さん>>
9月以降釣りの調子がどんどん悪くなり、先週の太刀魚釣りで少し持ち直したので、今年最後の例会で今年の締めくくりができればと思っていたのですが・・、ダメでした。
今年はよく釣りに(船)行きました・・・。
和歌山 3回
大阪湾 10回
日本海 6回
計 19回 多いですか?少ないですか?
何度行っても上手くならないですね。少しずつは上達・・?
釣果:
さば 7匹
チダイ 1匹
マイカ 2杯
<<三原さん>>
芝野さん、運転有難うございました。特に帰り道、お疲れの中深い霧が切れ目なく続いて視界が悪い中、狸は出るわ鹿は出るわで、大変だったと思います。有難うございました。
【釣果】
チダイ 2匹
サバ 5匹
マイカ 1杯
おまけの小アジ 1匹
天気は何とか持ちましたが、魚もイカも厳しい釣りでした。いつでも釣れるとは限らないから、釣れた時うれしいのですね。
【料理】
チダイ2匹の片身1枚を刺身&炙刺身にし、残り3枚は鯛しゃぶにしました。昆布とアラで出汁を取り、薄めに切った切り身をサッとくぐらせてポン酢&もみじおろしで頂きました。
結構な量でしたが、あっさりしているので夫婦二人でペロリと食べでしましました。もちろん、貴重なマイカ1杯も刺身で堪能しました。いつもは、ゲソと耳は焼いて食べるのですが、今回は刺身にしました。コリコリした食感が楽しく、身より美味しいかも。
<<山田さん>>
雨や波も予報より好転して、寒くもなく闇夜での釣行とイカ釣りには、悪くはないコンディションでの釣行となりました。
このところ、若狭湾では時化気味で釣り荒れしていないので、期待のうちに出船。昼間は赤いものが釣れず、マサバのみと、9人中9番くじの舳の釣り座では已む無しか?
イカ釣りは、イカ釣りで、なかなか乗らず、マイカの顔を拝見しただけに終わりました。ただ、イカ釣りで、少しサプライズがありました。
マイカの記念写真を撮ってもらっている間、電動リールで低速(ダイワで7)で巻き上げ中、奴が乗ったようです。水深25m程度で、ズッシリした重さ、ただし、引きがない、でも水深は中層で、根掛りはあり得ない。リールを電動で巻き上げると、力負け、仕方がなく、手巻きにすると、少しづつではあるものの巻き上げることができる。これは、ひょっとすると、タルイカ?と思いつつ、巻き上げていくと、痛恨のバラシ!!仕掛けがマイカ用のスッテのため、釣り上げること自体が厳しいと自分自身に変な言い訳をしていました。
タルイカは今年当たり年と言うこともあり、秘かにタルイカ用の仕掛けを持っていただけに悔やまれます。
釣果:
マサバ:11匹
マイカ: 1ハイ
スルメ: 2ハイ
以上、富田 記

|