10月度の例会は大阪湾でドラゴンを狙います。

日 時:20161022日(土)

場 所:泉佐野

釣り船:ふどう丸 

出船 :6時30分 沖上がり13時

参加者:10名+2名
    加納、安井、辻野、野村、山本、岡田(久)、人見、山田、三原、富田
    仲村、武野
幹 事:矢野
天 候:晴
対象魚:太刀魚


<<釣行記>>
<<辻野 幹事>>
 皆さん今日は釣果がイマイチで大変お疲れ様でした。中潮から小潮に変わったのでもう少し釣れるのではと思っていたのですが残念な結果に終わってしまいました。

<<富田>>
 例年恒例のドラゴン退治、いつもは掛け声倒れになるのですが今年こそはと期待を込めてふどう丸から出船です。HP情報によるとポイントは洲本沖かと思いきや今日は神戸沖です。船長の話だと昨日に洲本沖まで行ったが釣果は芳しくないとのこと。小型でもあたりの多い神戸沖を選んだとのことです。
 さあ、ポイントについて早速仕掛けを投入です。
 そこから誘いながら巻き上げますが、なかなかあたりがありません。周りをみるとポツポツと上げています。隣の野村くんと「あたらへんなあ」と愚痴りながらの釣りです。そのうち、微妙なあたりがありますが、なかなか食い込みません。小生根っからの短気な性格か、なかなか食い込みを待てません。あたりがあったと思って合わせるとはずれ、上げてみるとエサのイワシの尻尾だけが取られているというパターンです。そんなか、何とか頑張って7匹ゲットです。でも、念願のドラゴンはおろかメーター級の釣れませんでした。そんな中、辻野さんの友人の仲村さんが117cmをゲットです。
思わず「おいしそうやなあ!!」でした。


<<加納さん>>

 釣果報告します。中型4匹です。
 感想;体調も随分良くなりましたが、利尿剤を飲んでいる関係で、トイレが近く、頻繁に行く必要があるため、トイレ近くの席を優先的に与えていただき感謝します。釣果はずぼら釣りで、電動任せで底から30mほどを探り続けましたが、あたりがほとんどなく、完全にえさを取られたのは1回だけで、勝率はよかったのですが、釣果は今回もどん尻ですかね。でも釣りに行けたことに満足しています。野村さん・辻野さん・人見さん、特にご迷惑をかけましたがお世話になりありがとう。皆さんお世話になりました。

<<岡田さん>>
 釣果報告です。釣果:中型 太刀魚 6匹
 今回も目標の二桁は未達に終わりました。お土産になった氷の上に青空市場で家内希望のエビ、ホタテ、あんこうを上乗せして帰りました。

<<人見さん>>
 久しぶりの太刀魚でした。最初は小さいながら釣れたので2桁は行くと思ったのですが後半は、ほとんど当たりもなく餌も噛まれず、全くダメでした。
 釣果は、70ちょいから78程度までぐらいの中小で6匹でした。

<<安井さん>>
 会員の皆様にはいろいろとお世話に成り有難う御座いました。(優先座席有難う御座いました)
 例会も天気には恵まれましたが、釣果には恵まれず貧果に終わりました。残念です。
 釣 果:6匹

<<山本さん>>
 日によって気まぐれな喰いを見せるタチウオの釣果には毎回一喜一憂の感があります。
 小生の釣果は5匹、最初に釣り上げたものが一番大きく、105cmでした。
 来月のスーパーコーリンに期待です。

<<山田さん>>
 天候は暑くも寒くもなく、風も波もない、潮回りも小潮に入ったという、最高のコンディションでの釣行となり釣り開始前は爆釣の予感でしたが、前日の鳥取地震の影響か、タチウオの活性が、思いのほか低く、開始1時間以上は、当たりすらありません。他のメンバーの方は、ポツリ、ポツリの当たりがあり、棚をお聞きし、チャレンジするもヒットなしの状況が更に続きました。
 約1時間半を経過したところで、待望のヒット、電動リールで、巻き上げるも、ハイスピードで、楽々に上がってきます。ファーストヒットはベルト3本の小型、今日の釣行は厳しくなりそうで、その後も、当たりがなく、小型をもう1本追加した後、テンヤを着底して、シェーキングしたところで、船長から「上げて!」の合図があり、竿受けのセットして、電動で巻き上げたところ、何か、竿の動きに違和感が、手持ちに切り替えると、メータ級の良型がヒットしていました。釣ったと言うより、釣れていたといったところでしょうか?
 その後は、餌を、サンマの3枚おろしに替え、誘いのパターンもいくつか試して、110cmの準ドラゴンをゲットしました。底から、約10mでのヒットで、底から3~5mで、シェーキングして、暫くステイさせ、その後、低スピード(ダイワのリールでスピード5)で巻き上げていました。少し前当たりがあり、その後に本当たりでフッキングしました。
 ドラゴンは、来年のお楽しみです。
 今日の仕掛けは、10号のハリス75cmを夜光パイプで保護し、ケミホトルなしのシンプルで通しました。
 最終釣果:12匹(メータ級 2匹(110, 100cm))



<<三原さん>>
 太刀魚釣りは、ゲーム性のある楽しい釣りですね。堪能しました。
 釣果:太刀魚 5匹
 出だしは当たりの無い厳しい時間が続き、ようやくヒットしたら高切れです。高切れするほどデカイ、ドラゴン級だったという事にしておきましょう。
 前当たりからの本食いまでの駆け引きが、ゲーム性が高く楽しい釣りですね。空振りした後の再食いはありますが、一旦フックしてからのバラシは二度と追ってきませんね。痛い思いをしたら、逃げてしまうようです。
料理:
 当日は定番の塩焼きと炙り刺身です。夫婦二人で2匹たいらげました。
 いつかテレビで、細い身の部分を三つ編みにして、かば焼きにするのを見たので、今回チャレンジしました。肛門までの幅のあるところは塩焼きかソテー用に取り置き、そこから後ろの細い部分は3枚に下して三つ編みにしました。
 実食はまだですが、三つ編みにすると結構立派な感じで、楽しみです。

<<野村さん>>
 最近、釣りの調子が悪く、太刀魚もどんどん数が落ち込むばかりです。内緒ですが、今回、今年5回目のふどう丸太刀魚釣りです。今年は早く釣れ始め、8月はそこそこ釣れましたが、それから落ち込むいっぽうです・・・。
釣果 6匹
 なんとか、2匹を刺身にして、他を塩焼き用としました。刺身と塩焼きを美味しくいただき、残りは冷凍しています。
 今年最後の釣り例会、11月は是非とも挽回したいものです。


以上、富田 記
RETTOP