今年初めての例会です。
湯浅でデカアジを狙いました。

日 時:201624日(日)

場 所:湯浅

釣り船:ニュー紀南丸

出 船:5:00 沖上がり13:30

参加者:山本、岡田(章)、野村、富田、田中(利)、大島、岡田(久男)
    人見、森西、山田、矢野、廣瀬、三原、辻野
幹 事:山田
天 候:曇り


<<釣行記>>
 皆さん待望の月例会です。
 今年も湯浅のニュー紀南丸さんにお邪魔しました。
 例年、この時期は日御碕沖でデカアジが狙えます。果たして皆さん方の釣果は?

<<山田 幹事>>
 第1投目から幸先よく1匹をGETするも、その後、後続せず、スタートダッシュに失敗。時合いでは、トリプルヒットが2回あり、何とか昨年の匹数を上回ることができました。 サイズ的には、良型揃いで、厚みもあり、体高のあるものは、メスで抱卵していました。
 帰る途中に親せきに寄り、お裾分けをしたところ、掘りたてのタケノコに化けました。
釣果 アジ:26匹(30~37cm)
   サバ: 1匹

<<山本さん>>
 前線が南の方へ逸れたのが幸いし、曇りがちの空模様ながら時々太陽が覗く良いコンディションに恵まれました。小生の釣り座は右舷の一番前、お祭り防止の目的で仕掛投入はさらに船首方向へと心がけました。おかげでお祭りは他の人に比べ少なかったようです。しかし、お祭りの修復時に天秤から道糸のサルカンを外したまま再投入、おかげで天秤は「ドボン」一瞬にして2000円が消えた。みなさんもご注意あれ。
 釣果は途中バラシも多かったけど、満足のゆくものでした。
 山田幹事さん、今年初めの例会幹事お疲れ様でした。女将のマシンガントークに感心したのでは?
釣果 アジ:29匹(MAX39センチ)
   サバ:3匹(MAX42センチ)


<<岡田(章)さん>>

 岡田です。一年半ぶりの釣り例会に参加できましたことで改めて元気でいることをうれしく思った次第です。昔、アイノセや徳島近くのユキノセまでも出かけて、オオアジを沢山釣ったことを思い出しました。
 今回は一昨年までの感覚を思い出そうとしたのですが、釣り始めて少しして電動リールが壊れてしまい、手巻きでも動かなくなるというハプニングが起こって時間をロスしてしまったのが残念でした。しかし、代わりの電動リールに変えてから順調に釣果を伸ばすことができました。以下釣果を報告します。
釣果 アジ:28~40cm  30匹
   サバ:1匹
 帰宅して、直ぐにさばいてはらわたを出して近所に配ると、新鮮なので大変喜ばれました。我が家では大きい3匹を刺身にして、ほかに塩焼き、白子と卵の煮つけを作り、家族で舌つづみ打ちました。
 幹事の山田さん、本当にご苦労様でした。おかげで大いに楽しむことができました。


<<野村さん>>

 山田様、幹事お疲れ様でした。
 朝、女将さんの様子から、来年はやめとこ・・と思いつつ、また、出船してからポイントに到着するまでに、波しぶきで左半身びしょ濡れになるし、今日は運が悪いなと・・・思いながら、気をとりなおして釣りました。前半、よく釣れるようになった効果か・・船頭のぶつぶつ文句も聞こえなくなりそこそこ釣れて、楽しむことができました。
 来年も行ってみたいですね・・。
釣果 アジ:30~36cm 31匹

<<富田>>
 湯浅の釣りは朝が早いので、枚方組4人は前泊です。前日の23日(土)19時30分に自宅を出発、雨の中を湯浅に向かいます。22時過ぎにニュー紀南丸に到着、みんなで寝酒のビールを飲みながら釣り談義、23時には就寝です。24日(日)は4時に起床、心配していた雨も上がっています。何やかんやと準備していると皆さん、集合です。女将さんが4時半頃に到着、受付を済ませます。今年も女将は元気です。
 皆さん、船に移動して乗り込み、5時前には出港です。
 ポイントは日御碕沖、イサキのポイントより遥かに沖合です。深さは73m、船長の指示棚は底から5m、早速投入します。あたりがないので手返しをします。そうすると2投目にあたりです。40cm前後の良型のアジです。その後、全く空振りなしで投入すればあたりです。途中、潮変わりまであたり続けました。結局、目標の50匹オーバーを達成です。今回は潮変わり後には全くあたりがありませんでしたが、良い潮にあたれば70匹位は釣れたかも。来年は70匹を目指します。
釣果 アジ:51匹
   サバ: 2匹

<<田中(利)さん>>
 始めて女将さんを見ましたが出船前と後では別人ですね。顔から声まで全く違った。あんな経験始めて。おもろい又行きたい。
 釣果は鯵のみ22。その内ちょっと小さいかと思えるのが3。ドレモコレも立派で捌きがいがありました。
釣果 アジ:22匹


<<大島さん>>

 今年初めての釣行でデカアジの釣果に恵まれ楽しい一日でした。
 デカアジ24匹、マサバ2匹、大満足の釣果でした。
釣果 アジ:24匹
   サバ: 2匹

<<岡田(久)さん>>
 座席くじでNo.1の右舷大トモを引き、もしや!と思いつついざ出陣。
 釣り始めてマキ餌をバンバンするも全くアタリが無く針のエサも付いたままの時間が続いた。おまけに船頭からトモの二人に前とのオマツリ防止と30号のオモリを追加され重たさを増した状態で奮闘。おまけにオモリが付いた鉄仮面のエサ入れ口のシャープエッジで不注意にも人差し指を深く切ってしまった。
 船頭曰く:今日の午前は逆潮のためトモは餌マキ役で釣れない。午後は期待できるからガマン!ガマン!
 やがて11時頃潮が止まると同時に静寂が襲い12時頃から潮の流れが反転した。その頃帰りたい!の声もちらほらのなか船頭のトモ付近の人への配慮により時間を延長してくれた。期待した1時間半だったが私はアジが3匹、大サバ2匹のプラスで終わった。
 早速晩飯のメニューにアジのフライ、塩焼き、刺身が並んだ。特にフライは軟らかくメチャ美味しく、刺身はアジと思えない美味しい甘味の食感が強かった。サバは酢漬け、みそ煮、塩サバに調理された。食したアジとサバに感謝しつつ家族でワイワイ言いながら頂きました。
 山田幹事ありがとう。
 富田会長:運転お疲れ様でしたありがとう。何はともあれ感謝!感謝!
釣果 アジ:23匹
   サバ: 4匹

<<辻野さん>>
 今年初めての例会でしたが、山田幹事のお陰で良型のアジ釣りを堪能させていただきました。有難うございました。
釣果 アジ:18匹(35cm前後)
   サバ: 3匹(内1匹は43cm) 

<<三原さん>>
 山田幹事ご苦労様でした。お蔭さまで、楽しい釣りができました。有難御座います。
 釣り座抽選で左舷の大ともから2番目を引き当て、ラッキーと思いました。 本年初の釣りで幸先良しと思いましたが、釣り開始すると、なんと逆潮で、 船上で最も潮上になりました。船頭さんが、その釣り座で30匹オーバーはテクニシャンだなと言ってくれ、うれしく思っています。
【料理】 当日はヘトヘトのため、2匹を造りと塩焼きのシンプルバージョンで味わいました。
釣果 アジ:37匹
   サバ: 1匹

<<廣瀬さん>>
 4月24日の湯浅ではお世話様でした。
 手術後3か月が経過し、久しぶりの釣りで、大きな釣果を目指しましたが、ちょっと残念でした。でも楽しい釣りが出来満足しております。有難うございました。
釣果 アジ:14匹
   サバ: 9匹

<<矢野さん>>
 今年、初めての釣り、天気、波共に穏やか だが釣果はもう一つでした、
 理由は多分老化に伴うなまくら釣り、座ったまま仕掛けはうごかさない、竿も振らない、しかし大きな鯵、満足のいく釣りでした、
釣果 アジ:17匹(〜38㎝)


<<森西さん>>
・4月例会の幹事、大変ご苦労様でした。
・今年初めての釣行で、釣果も下記の通り思っていた以上に連れて大満足でした。
富田さん
・行き返りともお疲れのところを運転、送迎、誠にありがとうございました。
・また、皆さんと楽しく釣りができるのを楽しみにしています。
釣果 アジ:28匹
   サバ: 1匹


<<人見さん>>

 山田幹事様、皆様、有難うございました。釣果はおおアジ15匹でした。匹数にはあまり欲がないのでこんなもんでしょう。
 楽しみました。
 次回は良型の鯛2匹の目標です。
 またよろしくお願いします。
釣果 アジ:15匹


皆さん方の釣り座と釣果
潮:前半は左舷艫から右舷舳方向へ(上り潮)
  後半は前から後ろへ(下り潮)
上り潮では食いが立ったが下り潮では魚が口を使わなかった


以上、富田 記

RETTOP