初めてのヤリイカ釣行です

日 時:2016日(金)

場 所:敦賀 色浜

釣り船:泰丸

出 船:15:00 沖上がり22:00

参加者:山田
天 候:闇夜、ベタ凪

<<釣行記>>
<<山田さん>>

 一昨日の3/4(金)に敦賀色浜の泰丸に、初乗船し、今シーズン好調のヤリイカ釣りに初挑戦してきました。
 釣果は、16ハイでしたが、初挑戦で、13ハイが雄の胴長30cmオーバと、まずまずの結果でした。
(長寸は、37cm?、眉間の突き出しまでは、38.5cmでした。)
 15時〜22時の半夜で、ベタ凪、闇夜でした。
 泰丸は、電動リール用電源、海水汲み上げの生け簀(桶に、スーパのレジカゴが着脱自在)、ラーク竿受け、イカ用のマットなどを完備で、きれいな船です。何より良いのは、イカポイントが、港から30分、水深30m強と近くて、浅く、船頭と助手の2名で、魚探の感度を頻繁に指示してくれる点です。また、受付の待合室では、トイレ、手洗い、製氷機完備です。
 アクセスは拙宅(向島)から112km(一般道)と小浜より少し距離がありますが、復路の深夜で、2時間10分、高速なら少し遠回りになりますが、2時間掛からない距離にあります。
 ヤリイカのシーズンはあと少しとの由ですが、各位に情報提供します。
 使用の仕掛けは、幹糸は10号(サゴシがいないので、5〜6号で十分)、枝7本(4号)、ピッチ1.5mで、先端、中間はハイブリッドスッテ、後端は餌巻きスッテ、残りの4本はプラズノを使用しました。
 ヤリイカのポイントは、浅場のため、底が中心で、余り広がりがないので、ピッチ1mが良いように、思います。


追加情報:
田中さんの質問:
1)ヤリイカはいつ頃まで釣れますか?
2)シカケはマイカと同じでもOKですか?
山田くんの回答:
 ご質問の件、小生、ヤリイカ初挑戦でお答えするのはおこがましいのですが、敦賀のヤリイカは、産卵のために浅場の岩場に接岸しているところがポイントのようで、敦賀半島の西側で岸から数百mのところです。
 そのため、3月中がシーズン終盤ということになります。昨年の泰丸の最終日は、釣果状況によれば、3月17日でした。
 仕掛けは、泰丸のHPに掲載されているものを添付します。
 小生の仕掛けは、浮きスッテとプラヅノのハイブリッド、餌巻きスッテ、プラヅノの流行りの組み合わせです。こちらも写真を添付します。
 針そのものの写真も金額シールを付けたものを添付します。
 ヤリイカの王道の仕掛けはプラズノですが、浮きスッテとの混合仕掛けも市販品にあります。添付泰丸の仕掛け参照。
 竿は、マイカより、少し固めのものが良いようです。低速で巻き上げて釣るのではなく、指示棚で、誘いを掛けて釣る、また反応は底が中心のようで、針のピッチは1mで良いようです。(小生は、1.5mピッチ
で、連が1回しかありませんでした。)
錘は、マイカより+20号(80号でした。)


以上、富田 記


RETTOP