11月度例会はハマチが爆釣です

日   時 2015年11月14日(土)
場   所 東舞鶴港
釣 り 船 スーパーコーリン  出船:14:00 沖上がり22:00
参 加 者 人見、岡田(久)、山田、山本、矢野、辻野、安井、野村、三原、芝野、富田

<<釣行記>>
<<富田 幹事>>

 例年恒例の東舞鶴スーパーコーリンでの青物祭り開催です。
 この時期は天候が不安定で今年も悪天候での出船となりました。
 ポイントは冠島周辺、最初は真鯛&青物を狙います。今日は真鯛はあたりません。皆さん、単発ですがハマチがポツポツとあたります。そこそこ釣った後、マイカ狙いに。
 ライトを点灯しての釣りになりますが、今日のマイカはあたりが小さいようです。冬場のマイカはライトを点灯してから釣れ出すのは1時間程かかるとのこと(社長の話)で、皆さん辛抱の釣りです。その内、マイカがあたりだします。この時期のマイカはメタボです。いかにも肉厚でうまそうです。そうしているうちに海面にアオリイカが浮いてきます。用意した餌木を投入し、良型のアオリをゲットです。
 厳しい天候の中、まあまあ満足の釣果でしょうか。
釣果:
ハマチ:20匹
サゴシ: 3匹
マイカ: 7杯
アオリ: 4杯

<<山本さん>>
 山本の釣果報告です。
 昨年のリベンジをと思い、体調を整えて例会に臨んだのですが期待に反し、今年も船酔いでダウンしてしまいました。(出船時間が早くなったので酔い止め薬を飲む時間が遅れたのが原因かもしれませんが・・・・)
 小生の釣っていた時間は僅か2時間程度かな?
 釣果はハマチ2匹のみでした。
 隣で釣っていた富田会長からは今年も釣果のお裾分けをしていただき、改めて感謝申し上げます。
 この時期の日本海で、凪ぎを望む方が無理というものと理解しております。でも船が横揺れが大きいと小生の三半規管に狂いが生じてしまうようです。鬼に笑われてもあきらめず来年に期待します。
 皆さんどうぞ宜しく。
 今日は息子夫婦が来て「ハマチしゃぶ」と「お造り」でおいしく、にぎやかな夕飯を戴きました。
 幹事ご苦労様でした。また、イカ短もご用意戴き感謝申し上げます。

<<山田さん>>
 当初からの雨予報も出船前までは持ちこたえましたが、海上では雨が降る中、待望の太ったマイカをGETすることができ、納得の釣行となりました。
 前半は、ハマチと鯛狙いということで、仕掛けは太めの幹糸8号に鯛用に枝6号に伊勢尼12号を3本、ハマチ用に枝7号ムツバリ12号を2本の自作のハイブリッド仕掛けを使用しました。ムツバリの使用が当たったのか当初はこの針にハマチがヒットしました。2連の時も、このムツバリです。暗くなってからは、イカ短が威力を発揮し、3連もありました。
 後半のマイカは、なかなか乗らず、嫌な雰囲気のなか、20cmオーバーのgoodサイズをGET、その後、終了まで胴長25cmの最長サイズをGETしました。途中、アオリを1ハイを追加して、納竿しました。
釣果:
ハマチ:17匹
マイカ:4ハイ(胴長20〜25cm)
アオリイカ:1ハイ
赤ヤガラ:1匹

<<辻野さん>>
 大変お世話になり有難うございました。イカの短冊迄ご用意戴き感謝致します。
 雨の降り続く中での釣りになりましたが、良形のマイカと自身初めてのアオリイカを釣ることが出来ました。
 釣り始めは、アジを期待して3本針でオキアミをつけて投入しましたが当たりがなく、巻き上げている途中で強烈な引き込みが有りハマチでした。その後ハマチポイントの終盤で数匹を追加出来ました。
 イカのポイントでは、1投目の約10m巻き上げたところで当たりが有り胴長20cmのマイカが釣れましたが、後が続きません。その内、富田さんがアオリイカを立て続けにゲット。そこでハマチポイントで釣れた小あじが桶で元気に泳いでいたので、急遽アオリイカの浮釣り仕掛けの針にアジをつけて竿先で流しました。その時、置き竿にしていたイカ仕掛けの竿先が曲がりましたので引き揚げたところ良形のマイカがダブルで上がってきました。今度はアオリイカ仕掛けの道糸が張っています。自身初めてのアオリイカゲットです。
 この繰り返しで、アオリイカ1匹とマイカ数匹を追加したところで時間切れの納竿となりました。
釣果:
ハマチ(42〜45cm):11匹
マイカ(20〜26cm): 9匹 *2匹は沖漬にしました。
アオリイカ(22cm・26cm):2匹

<<矢野さん>>
 余り良い日ではありませんでした、雨と波、二人が船酔いでダウン、これで貧果だと全く面白くないのですがそれなりに釣れたので楽しかった、こんなに大きいマイカを沢山釣ったのは初めてです、 友人3人に宅配で送る分を確保できました、
釣果:
ハマチ 13(40p前後)
サワラ  1(55p)
鯖    1(44p)
マイカ  8(胴長?27p)

<<安井さん>>
 今回は波、風、雨に見舞われ。魚釣りに取っては最悪のコンデーションでした。船酔いはしませんでしたが釣り座が先端で背もたれが無いため前後に揺れて釣りに成りません。何回もキャビンにて休憩をしながらの釣行でした。
 前半のハマチ釣りは休憩が多く最後の方で5匹ゲット。後半のマイカ釣りは波も雨もやや収まり10匹ゲット。マイカは大きくて引きも重く充分楽しませてもらいました。富田会長にはハマチの御裾分けを戴きました。有難う御座います。
 皆さんにはいろいろと面倒をお掛けし大変助かりました。今後ともよろしくお願い致します。
釣果:
ハマチ・・・・5匹
マイカ・・・10匹

<<岡田さん>>
 ずぶ濡れになりながらもずいぶん楽しい時間でした。
 今回もアクシデントが2件起きました。
 その1は昼の部で第一投にリールの回転が止まるほどの大物が掛りあげる途中でマキ餌籠のフック止め受けが広がり外れて仕掛けごと海の底に・・・
 その2は夜の部でイカが掛りあげている途中に2号PEラインが何魚かに切られてしまいこれも仕掛けごと海の底に・・。何と同じことが2回起きました。
 代替仕掛けに5,000円払いました。
釣果:
ハマチ:14匹
大サバ:1匹
マイカ:7ハイ

<<野村さん>>
 今年後半はくじ運がわるく、一番前になりました。よくゆれるし、船のヘリが斜めになっているため、立って釣ることができず、また、海から上がってくる魚を見ることもできない状態でしたが、隣の富田さんのご指導を受け、勉強になる一日でした。有難うございます。
釣果:
ハマチ   8匹
サバ    1匹
マイカ   8匹
 まずまずです。マイカは数は少ないものの、大きく量は十分でした。
 以上よろしくお願いいたします。

<<芝野さん>>
 先日は、月例会に参加させて頂き、ありがとうございました。雨は降ったものの、揺れも少なく、楽しく釣りをさせて頂きました。
 ただ、ハマチはそこそこ(11匹)だったものの、初挑戦のマイカが全くダメで、とても悔いの残る釣行でした。マイカは、とても楽しみにしておりましたのに残念です。竿が硬過ぎ弾かれて、イカが乗らなかったことが原因ではないかと思っています。何れにしても、情報収集不足、準備不足で、基本を再認識したところであります。今シーズンのリベンジは難しいと思いますので、来シーズン、舞鶴にリベンジしたいと思います。また、お誘いいただけますと嬉しく思います。宜しくお願い致します。
釣果:
ハマチ:11匹

<<人見さん>>
 最初はいきなりハマチが2匹かかり快調の予想でしたが、矢野さんとのおまつり処置(道糸がらみ)でとまどり、いきなりのダウンで、4時間近く寝ました。
 復帰後、まとうだい、さば2匹と続き、更にイカに切り替えても連続で2杯ゲットのところで、富田さんとのおまつりで、富田さんの餌まきスッテを飲み込んだサワラに仕掛けを途中から切られ、アウト。
 イカ仕掛けを1セットしかもってきてなかったし、寒かったしで、早くも納竿。憎きサワラは富田さんに頂きました。
 日曜日は、9時起きで急いで洗濯と成果をさばいて、昼前に大分へ出張に立つ忙しい日々でした。最初から時間がなく処置に困らないよう、釣果を抑える予定だったので一応満足な例会でした。
 大分でも地元の魚と酒をいただきましたが、今日は美味しい女房手作りのきずしをいただきました。
釣果:
ハマチ:2
大サバ:2
マイカ:2
まとうだい:1
サワラ:1(貰い物)

<<三原さん>>
 暗くなるまでの数時間、皆さん5匹くらいは釣っている中、全く釣れませんでした。どうなる事やらと思いつつ、どうにか後半復活して満足いく釣果となりました。イカも数は延びませんでしたが型が良く、満足出来ました。
[料理]
 去年もそうでしたが、ハマチの脂の乗りが型の割りには良く、メジロ並みのように感じました。刺身、最近凝っている握り鮨、カマの塩焼きで大型ハマチほぼ1匹と、良型のアオリ1杯の刺身で、夫婦二人では超お腹一杯、海の幸を堪能しました。次はTVで見た大分県の名物料理で、「琉球」という少し甘めの普通とは違う漬けのレシピに挑戦する予定です。
釣果:
ハマチ 12匹
マイカ  5杯
アオリイカ 3杯

以上、富田 記。
RET TOP