<<釣行記>>
<<辻野 幹事>>
2015年度6月例会供進丸イサキ釣り巻頭言と釣果報告
今年は、和歌山美浜港の供進丸にお世話になりました。昨年は、予約していた船のエンジンが故障したため、急遽“供進丸”と“中政丸”の2船で何とか例会を終えることが出来ました。
その折に、供進丸は、幅の広い釣座が設備されていて安全である。また清掃も行き届いてきれいで船長も親切との評価を戴きましたので、皆さんの安全を考慮して供進丸の午後便に決めさせていただきました。
さて、梅雨入り直後のことでもあり天気が心配でしたが、当日は雨の気配はなく一安心です。10時半過ぎに美浜港に到着したところ、すでに朝便の供進丸が帰っています。大漁で早上がりかと思いきや、海上は風が強く余り思わしくない様子です。
11時過ぎに船内の清掃が終わり、それぞれが抽選で引き当てた釣座に着いて準備をほぼ終えたところで出船です。風が強い為か比較的湾に近いポイントでイカリを入れて、船を固定するのに時間がかかりましたが、いよいよ釣り開始です。
隣の富田会長は、1投目から竿先が大きく海中に引き込まれており、良形をゲットです。その後も順調に釣り続けています。そんな中、小生は棚をつかむ事が出来ず4匹しか釣ることが出来ないあり様です。それを見かねた富田会長が“だまされたと思ってこの仕掛け使ってみて”と自作の仕掛けを提供してくれました。おまけに40mの棚まで教えてもらって、4本の針に刺し餌を付けて投入したところ、すぐに当たりが有り、しばらくは入れ食い状態で10匹ほど追加することが出来ました。富田会長に感謝です。
皆さんの状況を確認したところ、目標には及ばないながらサイズが良かったので何とか満足戴いている様子が伺え、少し安心しました。
来年度に向けてのご意見・ご提案を宜しくお願い致します。
釣行概要
釣行日:2015年6月6日(土) 出港11:20 帰港17:30
天 候:晴れたり曇ったり 風やや強い
釣 舟:供進丸(和歌山 美浜港)
釣り方:天秤フカセ 竿釣り 120号鉄仮面(仕掛け2個は供進丸支給)
対象魚:イサキ
参 加 者:12名(富田会長・丹松さん・人見さん・天田さん・山本さん・阿部さん・
岡田久男さん・山田さん・三原さん。野村さん・安井さん・辻野)
辻野の釣果
イサキ:15匹(最長寸36cm 2匹)
チダイ: 1匹(36cm)
<<阿部さん>>
辻野さん、富田さん、例会では大変お世話になりました。
天候にも恵まれ、大変愉快な釣行になりました。しかし、残念なのは、今ひとつ釣果を上げられなかったことです。言い訳をいろいろ考えてのですが、これと言ったものが考えられず敢えて言えば、船頭さんの言うことを忠実に守りすぎたのかなと思っています。
船頭さんは、「このポイントの棚は20mから30m位なのでできるだけ上のほうで餌をまいて棚を上げて、手返しをよくするように・・・」と言っていたので、30m位を基本にあれこれやってみたけれど釣果は上がりませんでした。終盤になって、船頭さんの目を盗んで40m以上に棚を下げた結果、少しだけ釣果を上げることができましたが、結局は以下のような釣果で、ご近所の期待を裏切ってしまいました。ただ、後の処理を短時間で済ますことができ、楽でした。
【釣果】
イサキ:16匹(25cm:4匹、26cm〜35cm:12匹)
ア ジ:2匹(〜30cm)
かつお:2匹(ソーダ)
<<丹松さん>>
釣果:
イサキ:22匹
カツオ:1匹
<<人見さん>>
辻野さん、富田さん、みなさん、人見です。イサキ釣り有難うございました。
昼食をゆっくり食べる暇もなく、4時まで迄はほぼ入れ食い状況で心地よい引きをゆっくりと楽しませていただきました。
釣果は大したことないですが、個人的には十分です。
釣果:
イサキ:29匹 (6割が30-34cm程度、4割が26-29cm程度)
カツオ:2匹
<<山田>>
辻野さん、幹事ご苦労様です。そこそこ釣れて、満足しています。来年もよろしくお願いします。
今回は、昨年に続き2回目のイサキ釣りで、4月の例会のアジ釣りの経験も活かして、市販のスキン3本針のイサキ仕掛けを、お尻の針をカラ針に変更し、外したスキン針を先頭側に追加の4本針に改造して、カラ針にジャンボイサキ、鯛、鰹などの大物対応で臨みました。しかし、その思惑は外れ、カラ針に大物はヒットせずに終わりました。ただ、スキン針よりこの針のヒット率は高く、昨日のような食い渋りの刺し餌を使用した釣法には、カラ針の方が良いように感じました。来年は、今回の経験を踏まえ、仕掛けをバージョンアップしようと思っています。
釣果は以下の通りです。前年度比、約40%ダウンです。
釣果:
イサキ :34匹(25cm〜33cm)
ソーダ鰹:3匹
真アジ :1匹
<<安井さん>>
辻野例会幹事殿、安井裕治です。6月度例会幹事大変お疲れ様でした。
少し波が有り、舳先の釣り座で上下に揺れて難しかったですが、大型のイサキが多く満足のいく釣行でした。皆さんにはいろいろとお世話に成り有難う御座いました。今後ともよろしくお願い致します。
釣果:
イサキ・・・・・20匹
スマかつを・・・2匹
<<山本さん>>
辻野様、山本です、幹事お疲れ様でした。少し風がきつかったですが、楽しい釣ができました。ありがとうございました。
小生の釣果報告です。
4時過ぎ時点での釣果は20匹程度だったと思います。それまでは、手持ち竿で指示棚の35m〜25mの間を探っていました今日はこの程度で終わるのかな?と思っていました。腕もかなり疲れておりました。そこで思い切って一旦底まで仕掛けをおろし直ちに6mをすぐに早手で巻き上げ、そこで竿を大きく振って撒き餌、さらにそこから2mゆっくり手巻きして置き竿で当たりを待つようにしました。すると、2連が4回連続で、その後も比較的大型が3匹連続してヒット、満足して終われました。(結果的には終盤の1時間は指示棚より3m深めの38m付近を探っていたと思います)
釣果:
イサキ:31匹
カツオ:匹(3匹リリース)
<<岡田久雄さん>>
辻野さん、岡田久男です。幹事をして頂きありがとうございました。お疲れ様でした。天気も回復に向かう中、お陰様で楽しいイサキ釣りができました。
富田会長 以下釣果報告いたします。
目標は「40匹以上」で臨みました。結果は56匹でクリアしました。
3本バリの下に餌を付け30−35mを上下し誘いながら釣りました。トリプルは1回、ダブルは3回ありました。イサギを巻き上げてくる途中でシイラ?が食いつき仕掛けが根元から切れるハプニングがありました。イサキは待ち人にも配ることができました。カツオは佃煮風フレークにしてもらいました。大好評です。
釣果:
イサキ:29cm〜33cm 35匹
24cm〜28cm 21匹 合計56匹
カツオ:2匹
<<天田さん>>
ほんとに忘れるぐらい久しぶりの釣行でした。始めはもたついてしばらくは感じがつかめませんでしたが、終わりころには何とかバラシも少なく釣れるようになりました。
釣果:
イサキ 25匹
カツオ 5匹
<<三原さん>>
幹事、ありがとうございました。お蔭様で楽しい釣りができました。以下、釣果報告です。よろしくお願いします。
釣果:
イサキ 37匹
カツオ 4匹
マダイ 1匹
【感想】
爆釣ではありませんでしたが、数も形も満足できる釣果です。天気もよく、楽しい釣りでしたが、ひとつだけハプニング。今回で2回目の使用となるまだ新しい中通し50号2.7mの竿が、鉄仮面をあおっただけで、ボキッと折れてしまいました。予備竿を持参していたので対応できましたが、ショックです。
【料理】
新しい試みとしてイサキの「べっこう漬け」にチャレンジしました。醤油1に酒2の割合でタレを作り、翌日の夕食のために漬け込み開始です。レシピによると、青唐辛子1本を入れるのですが、入手できていないため、赤唐辛子で代用しました。酢飯に白ゴマ、青じそを混ぜて散らし寿司にして、漬け込んだイサキをのせ、刻みのりをふって食しました。大変美味でお勧めです。
酢飯を作ったついでに、炙り棒寿司、にぎり寿司も作って寿司尽くしです。勿論、白子のホイル焼きも欠かせません。一夜干しも作りましたが、出来ばえは後日の楽しみです。カツオはさく取りした後、バーナーで炙ってタタキにしてから冷凍保存です。これも出来栄えは後日確認です。
<<野村さん>>
辻野様、富田様、お世話になります。野村です。
辻野様幹事お疲れ様でした。
久しぶりの釣行で楽しく釣りを楽しむことができました。有難うございます。
釣果:
イサキ 43匹 最大36cm
カツオ 2匹
帰ってからが大変で、翌日さばいて、ご近所に配ったり、一夜干しにしたりで1日かかってしまいました。久しぶりに沢山釣れ楽しめましたので、また、よろしくお願いいたします。
<<富田>>
6月度例会、皆さんお待ちかねのイサキ釣りです。今年は美浜港の供進丸です。天候が心配でしたが、前夜の雨も晴れ、風は強いものの良い天気です。
11時集合、11時20分ごろには出です。美浜港はポイント(日御碕沖)に近いので楽です。
ポイントの水深は45m程、船長の指示棚は35mから上、最初は40m付近からということで自作の仕掛け(3本バリ、2本はスキン針、先頭はカラバリ)にオキアミを付けて投入です。底取りをして5m程手巻きで巻き上げ、竿を振ってから60cm程上げます。さっそく当たりです。良型のイサキです。幸先が良いなあ、今日は何匹釣れるかなあと思いますが、途中で全然駄目な時間帯もあり、目標には遠く達しませんでした。この日はどこのポイントも食い渋っていたようです。昨夜の荒れが影響していたのでしょう。まあ、こんな日もあります。次回に期待しましょう。
釣果:
イサキ:42匹
カツオ:3匹(平ソーダ 1匹、丸ソーダ 2匹)
平ソーダをカルパッチョに、丸ソーダを煮つけに、大変美味でした。
釣り座と釣果の関係

今回は潮が左舷側から右舷側に。
左舷側は我慢の釣りになりました。
以上、富田 記。
|