<<釣行記>>
<<富田(幹事)>>
皆さん期待の11月度例会です。15日(土)、総勢10名でスーパーコーリンで出撃です。
当日は前日までの冬型の気圧配置も緩み、好天気です。ところが社長が、「富田さん、今日は気圧の谷が通過するので波が高いので近場でアジ等を狙い、波がおさまったら青物のポイントに移動します。」とのこと。乗船する船もフロントアイランド号からアンビシャスコーリン号に変更です。(アンビシャスコーリンが大きいので安定性が良い。)
予定より早く11時30分頃に出船、最初のポイントは伊根沖です。皆さん、餌を付けて投入です。ポツポツと塩焼サイズのアジ、レンコなどを釣り上げます。そんな時、右舷大艫の人見さんが竿を曲げています。社長が玉網を持って走ります。ようやく上がってきたのが上の真鯛(55cm)です。人見さん、おめでとうございます。
ポツポツト釣れていましたが、今日は風が強く船が振られます。ポイントがずれるのか、当たりが遠のきます。既に船酔いでダウンの人も。
社長から「波が高いが青物のポイントに移動します。」とのこと。一路ポイント(オオグリ)に移動します。波が高いのでゆっくりと進みます。もうすぐオオグリというところで社長「この波では無理やなあ。」と舞鶴方向に引き返します。しょうがないなあ、今日は近場で五目釣りかと思っていましたらまた船が航路を変更します。ゆっくりゆっくりと走り、オオグリに到着です。慎重にポイントを定め、投錨です。社長の「さあやって、底に反応が一杯ありますよ。」の声、焦って自作の青物仕掛(幹糸12号、エダスの間隔1.3m、ハリス10号、30cm、針は太地ムツ16号、赤い鳥の羽とキラキラ糸で装飾)にイカの短冊を付けて投入です。
底付近で撒き餌餌を振って待ちます。後方の山田くんは既にあたっています。こちらにもあたりです。強烈な引きですがハリス10号ですので電動リールで高速巻き上げです。何と、最初から4連で釣れます。次が3連、2連と数投でつ抜けです。
早々と(50L)クーラーが一杯です。あとは皆さんのためにひたすら釣り上げます。結局ハマチは新記録の50匹、内25匹を持ち帰り、25引きは皆さんのクーラーの中に。あ〜釣りすぎで疲れました。
釣果:
ハマチ 50匹
持ち帰り 25匹、16匹を会社の同僚に、7匹を近所に、2匹を我が家で消費
アジ 3匹
レンコ 1匹
ガシラ 1匹
<<芝野さん>>
11月例会に参加させて頂き、ありがとうございました。
海上では、嘔吐を繰り返しながらの釣りとなりましたが、ハマチの数釣りを楽しむことができ、大満足の釣行でした。幹事の富田さん、会計の人見さん、ありがとうございました。
帰港時、船頭さんにはハマチ30匹!と申告しましたが、実際には、20数匹だったと思います。 持ち帰り分を、実家、友人、近隣におすそ分けし、我が家では、日曜日にフリフリ鍋、刺身と粗炊き、月曜日にねぎ醤油の漬け丼で頂きました。脂が乗っていて、とても美味でした。我が家の子供4人は魚好きで、6匹のハマチが2日で完売でした。
富田さんに教えて頂いた胃袋にもトライしましたが、こちらも美味!コリコリ感が病みつきになりそうです。
おすそ分けの分も何匹かさばいたので、ホルモンが大量に集まり、胃袋とともにシマチョウのようなものも煮つけにしてみました。こちらは、コリコリ感は無かったですが、酒の肴に良かったです。
また、お誘い頂けることを楽しみにしております。宜しくお願い致します。
芝野さん、たくさんのハマチをメンバーに寄付いただき、有難うございます。
迷釣会の例会開催は必ずご案内しますので宜しくお願いします。(富田記)
<<安井さん>>
富田会長、11月度例会幹事お疲れ様でした。いろいろとお世話を戴き有難う御座いました。
高波で全身に力が入り、あくる日は節々が痛く大変でしたが、ハマチの大漁で大変良かったです。
16日の夜は息子や孫を呼んで、「ハマチのしゃぶしゃぶ」や鯛、イサキ、ハマチの刺身で盛り上がりました。又近所にも7匹程おすそわけしました。
皆さんお世話に成り有難う御座いました。
釣果:
ハマチ 14匹 45cm前後11匹+3匹(富田さんより寄進)
マダイ 1匹 37cm
イサキ 1匹
アジ 2匹
<<山本さん>>
久しぶりのスーパーコーリンです。期待は大きかったのですが・・・・・・
最初の釣り場で1投目から仕掛けを縺らせトラブル、縺れを解いてみたが上手く行かず、結局仕掛けを交換する羽目に、これで時合を逃したのか?その後の魚信が全くのゼロ。
そのうちに青物狙いで釣り場移動。この移動の間に船酔いが悪化、「ハマチ」仕掛けに交換したものの、船酔いが益々悪化、ついにダウンでした。
結局山本の釣果は前回の「ふどう丸」太刀魚に続き今回も「ゼロ」でした。百田尚樹ではないが「永遠の0」にならないよう次回頑張ります。
帰宅後、家内のきつーい一言「船酔いで他人に迷惑かけるならもう釣止めたら?」
トホホ・・・・
幹事の富田さんには、道具の撤収までしていただいた上に沢山の「ハマチ」を戴きました。本当にお世話になりました。
1匹を薄切りにして「しゃぶしゃぶ」家族で食べました、美味しかったでーす。
16日夕方、奈良組の岡田、矢野宅へハマチのお裾分けを持って行きました。
<<阿部さん>>
山本さんの豪華な車に乗せてもらい、往復のドライブを楽しませてもらいました。ありがとうございます。
鯵は今一つでしたが、ハマチは45cm越えが5本と大変満足な結果となりました。
幹事の富田さん、ありがとうございました。
今回は持参した、仕掛けに不備があり、当初は回り皆さんの勢いについてゆけず苦労しました。特にハマチのポイントでは、隣の三原さんがどんどん揚げているのに、こちらには何の魚信もなく、竿が軟らかいのでコマセと仕掛けの位置が同期していないのだろうと、揺れる船の中、硬い竿(インナーロッド)に変える作業を20分ぐらいかけて行ったところ第一投目でガツンと来て、やれ嬉やと思った瞬間、竿が折れてしまって、その処理にまた20分ぐらい無駄な時間を費やしてしまいました。
元の軟らかい竿に戻して、仕掛けの位置調整に専念したところアタリがきてやっと一匹目が揚がりました。それからは入れ食い状態になり、2連が3回もあり、またもや竿が折れるかとひやひやしました。
船酔いで気分が悪くなり、クーラーもいっぱいになったので、ペースを落としたところで納竿の指示があり、船酔いも終わるかとほっとしました。
帰ってクーラーの中を見ると氷が解けて獲物が沈み込み、クーラーに相当な余裕があることがわかり、もっとがんばっておけばよかったと反省しきりでした。
今回の獲物のハマチはサイズ的にメジロに近く、油も乗って大変おいしく頂けました。
釣果:
鯵 1匹
メバル 3匹
レンコダイ 2匹
ハマチ 15匹
<<三原さん>>
幹事、大変有難う御座いました。下記、釣果報告致します。
釣果:
ハマチ 20匹
小アジ 1匹
小メバル 1匹
喪中とか色々あって、久しぶりの釣りで、ハッスルしましたが、前半の鯛/鰺狙いは、からっきしダメでした。
後半のハマチでは第一投で、仕掛けが着底する前にいきなり4連で、電動リールがパワー不足で巻き上げられないほどでした。その後暫くは沈黙でしたが、終わり頃には入れ食いの楽しい釣りでした。
[料理]
20匹全部、鱗、エラ、ワタを取り、8匹だけ残して、後はお裾分けして、野菜/果物に化けて帰って来るのを期待です。日曜夜は、刺し身と握り寿司を堪能しました。船のWebにもありましたが、今年のハマチはとても脂がのっており、とても美味でした。アラは少し気をてらって、塩、黒胡椒、オリーブ油をすりこんで洋風塩焼きにしました。結構いけますよ。
普通の塩焼きに飽きたらお試しあれ。
<<山田さん>>
富田会長、本格的な青物釣りができて、大変満足の釣行となりました。色々とありがとうございました。心配していた船酔いもなく、日本海の船釣り4回目にして体質が日本海仕様に改造されたことに自分自身大変驚いています。次回は更なる釣果UPを狙うべく、自作の仕掛けを富田さんのアドバイスに基づき改良し、来年の青物釣りの準備を忘れない内に早々に取り掛かりたいと思っています。
釣果は下記の通りですが、矢張り前半のアジ、タイ狙いは、不調に終わりましたので、大鯛は来年の目標に掲げます。
釣果:
レンコ鯛 1匹 32cm
アジ(中) 2匹
ベラ 1匹
アコウ(稚魚) 1匹
ガシラ(稚魚) 1匹
ハマチ 14匹 45cm前後
ハマチは刺身の他、刺身の余りを南蛮漬けで戴きました。南蛮漬け意外と美味です。後は、刺身用、煮付け用などに加工し、冷凍保存し、残りは会社の先輩、ご近所などにおすそ分けしました。
<<辻野さん>>
富田会長には、幹事として何かと大変お世話になり有難うございました。お陰様でハマチを2桁釣らせて戴きました。人見様には会計のお世話になり有難うございました。
第2ポイントに着くまでは元気だったのですが、ハマチの仕掛けを投入した頃から気分が・・・・。この頃、波が高いと船酔いをするようになってしまったようです。それでも何とかハマチを10匹ゲットして納竿しました。
釣果:
アジ(中) 3匹
レンコダイ 3匹
ハマチ 10匹
<<人見さん>>
富田さん、みなさん、人見です。お世話になり有難うございました。
釣果報告です。
釣果:
鯛 1匹 55cm
鯖 1匹 41cm
ハマチ 4匹 46cmを最大に40cm台
その他 連子ダイ1、小あじ1、小メバル1、赤い魚1、小タイ1
富田仕掛けのおかげで、久しぶりに良い型の鯛が釣れ大いに満足しています。富田さんありがとうごいました。
とりあえず、昨夜はタイシャブにハマチ刺身、畑で採れた野菜でした。
鯛の後は、たまに何か引っかかっていましたが、全くの不調。青物漁場へ移動後、船酔い気味で吐きながらのハマチ釣りでした。風が強く、自己お祭りが多く、仕掛けも4回取り替え、休み休みのハマチ4匹に鯖1匹で、まあこの程度で良いと竿おさめしました。満足です。
<<富田>>
波の高い中、前半はほとんど何も釣れず、どうなることかと思っていましたが、最後は皆さんハマチを爆釣です。幹事もハマチ50匹と自己新です。
皆さん、ご苦労様でした。
これで今年度の月例会は終了し、あとは忘年会&総会を残すのみとなりました。(幹事記)
「何か釣りた〜い」とのことで準例会を開催です。例年、4月の末ごろになると湯浅沖にデカアジが回遊してきます。どの船にしようかと悩んだ末にニュー紀南丸を予約です。ニュー紀南丸と言えば名物女将です。最初の電話予約から最終確認まで、女将と丁々発止です。そんなこんなで総勢10名が参加しました。
以上、富田 記。
|