<<釣行記>>
<<辻野 幹事>>
皆様、昨日はお疲れ様でした。幹事としては、ふどう丸が予定通り出港してくれるかどうかが最大の懸念でしたが、当日は好天に恵まれ絶好の釣り日和になりました。釣果も16日と17日の状況から、サイズを含めて大いに期待しての出船でした。
明石大橋を望む神戸沖のポイントに到着、船長の釣り始めて下さいの声で仕掛けを投入、間もなく先頭の釣座で竿が曲がって、期待が膨らみましたが後が続かず、ポツリポツリ釣れるもののベルトサイズが多く、残念な結果になってしまいました。
そんな中で山田さんが一人で奮闘、竿頭としてメーターオーバー3匹を含む13匹の釣果を示して戴いたことが唯一の救いでした。
心残りの方は、再度挑戦して下さい。
小生の釣果は
5匹(98cm・92cm・88cm・ベルトサイズ2匹)でした。
<<山田さん>>
辻野様、幹事ご苦労様でした。
天候も良く、心配していた水潮もなく、潮回りも良く、これ以上の好条件は、年に数えるくらいしかなく、後は腕次第の釣行となりました。これも辻野さんのおかげと感謝します。
さて、太刀魚の釣果の方ですが、ふどう丸での申告は12匹でしたが、家で確認すると13匹でした。サイズは、100cm以上が、3匹、ふどう丸のHPの写真の太刀魚は102cmでした。シーズンパーソナルベストの105cmには及ばすも、100cm以上3匹と納得の釣行となりました。 釣行の最初はイワシをエサにしていたのですが、後半は秘策のサンマの切り身をエサに釣果を伸ばしました。目標のドラゴン退治は次回以降の楽しみに取っておきます。
<<矢野さん>>
辻野さん、富田さん、(余り公表したくない)釣果報告です、
タチウオ5匹(多分全て70cm台、実測する気になりません)。
山田さんの報告によれば「潮回りも良く、これ以上の好条件はない、後は腕次第の釣行」、私は今年タチウオ3回目、一番の貧果です、ショック、何故?。(ドラゴンハンターの矢野さんも真っ青でした!!!)
<<加納さん>>
久しぶりに皆さんの元気な顔を見れて幸せでした。岡田章さんなど体調の悪い方で欠席に方がおられ残念です。早く元気になってください。
さて、釣果は6匹ですが、私にすれば満足。ご近所に配れるほどではありません。
幹事の辻野さんご苦労様でした。大変お世話になりました。ありがとうございました。
<<山本さん>>
辻野幹事様、大変ご苦労様でした。
台風19号の影響も遥か彼方に消え、好天に恵まれた例会となりました。懐かしい、津村様にお目にかかるのも15年ぶり位になるでしょうか?大変懐かしくお話をさせていただきました。
小生の釣果はZZZ・・・でした。
<<安井さん>>
辻野幹事様、参加者各位、10月度例会お疲れ様でした。
何も良い訳の出来ない好条件に恵まれ乍貧果に終わりました。残念です。再度挑戦したいと思います。
釣果:タチウオ 6匹
<<岡田さん>>
辻野さん、幹事をしていただきありがとうございました。お陰さまで天候に恵まれ最高のコンデションで楽しみました。
一投目に早速当たりがあり巻き上げている途中にメチャ軽くなりエッ!上げてみると道糸が噛み切られていました。前回太刀魚釣りで竿頭となり船頭から頂いた仕掛けは海の底へ・・・
釣果は8匹+1匹(ベルトサイズ)
<<森西さん>>
当日は非常に天気に恵まれ、久しぶりの例会参加でもあり腕がムズムズして挑戦しました。昼まで一匹も釣れず、今日はゼロかなとガッカリしていたら糸がふわっと緩み、軽くなり、その後いきなりググッと引っ張られて、がきっと竿を合わせたらずしりと手応えがあり、やっと釣れた!とホットしました。
その後、また時間が経過後、もう一匹連れてこれで終わりかと思っていましたが、船頭さんが「今日は終了します。」と言われたが、最後の餌を付けてそこからゆっくり引き上げ中だったのでそのまま続行して15mほど巻き上げたときに、餌をかじっている感触があり、巻き上げをやめて待っているとググッときた。これが最後だと竿を合わせたら運良く(太刀魚には運悪く)釣れ、やっと3匹をゲットできました。
終わり良ければ全て良しの例え通り、楽しい釣り紀行になりました。
辻野幹事さん、本当にお世話になりました。
また、本社時代にお世話になった津村さんに久しぶりに会えて今日は本当に楽しい一日になりました。
辻野さんありがとう。富田会長、車の運転大変ご苦労さまでした。
11月例会は残念ですが私用で欠席します、みなさんの大漁を祈念しています。
<<富田>>
3年越しのふどう丸での太刀魚釣り、前日にはフィッシング8で太刀魚専用竿を購入です。色々と迷った挙句、まあ一年に一回くらいしか行かないなと自分で納得して極めてコストパフォーマンスの良い竿を購入します。購入価格4千円程、こんな安い竿で大丈夫かいなと。
今年の釣行はどうしたわけか雨にたたられます。8月2日の蛸釣りから、行けども行けども雨です。とうとう年男でなく雨男になったようです。でも、不思議なことに今回は快晴です。これも幹事さんの神通力でしょうか(幹事さんも何年らい雨でふどう丸での月例会が流れています)。
6時前に皆さん集合、釣り座の抽選の後、出船です。関空横を通り過ぎ、航行すること約30分、ポイントは神戸沖です。船長の「さあやって」の言葉で仕掛を投入です。竿は前日に購入した225cmの太刀魚専用竿、73調子です。リール手巻きで挑戦です。底の方から数メーター上げ、シェイクしたのちに2m巻き上げ、停止の繰り返しで誘います。コツントあたりです。ゆっくり巻き上げながら引き込みを待ちます。ところがなかなか引き込みません。後ろを見ると山田くんが入れ食いです。隣の岡田さん、1匹2匹と釣り上げます。焦ってきます。そうするうちに手巻きがしんどくなり、電動リールに交換です。電動リールでは微速巻き上げで誘います。中には引きこむあたりもありますが、咥えるだけ(多分)のあたりが多いです。ようやく慣れてきて引き込み以外のあたりにも合わせられるようになります。ようやく太刀魚釣りに慣れてきたなあと思ったら沖上がりでした。
久しぶりの太刀魚釣りは難しかった!!!
釣果ですが、何とかつ抜けでした。
以上、富田 記。
|