<<釣行記>>
<<矢野さん>>
民宿では皆さん人生の終りに近づいているせいか、生前整理、エンディグノート、75歳からの健康保険料金UP、企業年金減額等の話題が多かった。
この例会は14:00〜25:00と長時間で辛いのですが皆さんまだまだ元気です。
釣果:
ウマズラ :2(30cm)
ツバス :1(38cm)
小鯛 :1
小鯵、小鰯 :いっぱい(塵も積もれば山)
スルメイカ :8(18〜31cm)
マイカ :2(16、18cm)
<<辻野さん>>
矢野さん、幹事として何かとお世話頂き有難うございました。お陰様で群馬帰りの野村さんとも久し振りにご一緒出来、楽しく過ごすことが出来ました。感謝致します。
前日のボクシングの試合を最後まで観戦した所為で眠くて民宿での談議に参加出来ず、お風呂にも入らずに寝てしまい、申し訳ありませんでした。
釣果:
チャリコ(レンコ?)28cm 1匹
アジ32cm 1匹
マイカ30cm・25cm 各1匹
スルメイカ28〜18cm 11匹
<<山本さん>>
事前の天気情報とは違い、あいにくイカ釣りを始めるころから雨模様となってしまいました。でも昨年とは違い風が無かったのが良かったです。
釣果:
マイカ :2
スルメイカ :4
サカナ :0
<<山田さん>>
西小川の民宿、約35年ぶりですが、道路事情は相変わらず陸の孤島でしたが、民宿自体は確かに設備が充実しており驚きました。冬には、フグやカニを食べに行きたいと思っています。
釣果報告:
マイカスペシャル、使用できず不発に終わりました。また、密かに期待していたビギナーズラックもなく、マイカの爆乗りは次回以降に持越しです。初浮きスッテで、数は少ないものの、釣れたことに意義がある、と慰めています。
昼間の魚も船釣りでは経験したことのない、豆アジには驚きました。
釣果:
1.レンコダイ(23、28cm) 2匹
2.ウマヅラハギ(26、30cm) 2匹
3.シイラ(55cm) 1匹
4.マイカ(22cm) 1ハイ
5.スルメイカ(30cm) 3ハイ
<<森西さん>>
今年初めての例会参加だったので腕がムズムズして挑戦しました。釣果は思ったほどではなかったのですが、皆さんと一緒に太公望が出来て大変楽しかったです。
釣果:
ウマズラ: 5匹(20cm?30cm)
チダイ: 1匹(27cm)
レンコ鯛: 1匹(約20cm)1
小鯵、小鰯: 13匹、9匹
シイラ: 2匹(約40cm)
マイカ: 4匹
<<安井さん>>
9月度例会の釣果を報告致します。予想もしない雨に見舞われ、戦意も長続きしませんでした。皆さんにはいろいろとお世話に成り有難う御座いました。
釣果:
ウマズラハゲ: 1匹
シイラ : 1匹
アジ : 1匹
白イカ : 2匹
するめイカ : 2匹
<<野村さん>>
復帰第2戦で、前回よりいい釣果を狙っていたのですが、まず、雨が降るとは思っていませんでした。ひょっとして降るとまずいので、一応カッパを鞄に入れたのですが、よく見ていなかった為、上着しかなく、途中で寒くなり、戦意が・・・・。
期待していたマイカももうひとつで、残念でしたが、楽しく釣りをすることができました。
釣果:
チダイ 1
ハゲ 1
サバ 1
ツバス 2
シイラ 3
スルメイカ 3
次回頑張ります。
<<田中(一)さん>>
釣果について報告します。
<釣果>
*シイラ 5匹(内、3匹は頂きもの)
*ガシラ 1匹
*エソ 1匹(リリース)
*イカ 5匹(マイカ3・スルメ2)
<コメント>
@雨に戦意をそがれ、持参したイカ竿を使用せず。このため微妙な当りの見逃しが多かった?ことが一番の反省点です。
A棚が分からず40m〜10mでは全く当りがなし。60m〜45mに変えてやっと、当りが出始めました。
Bシイラは近所に4匹配布。刺身・バター焼きは結構美味でした。
<<田中(利)さん>>
釣果:
つばす 3
まとうだい 1
まいか 1
<<富田>>
8月2日の小松丸(例会)、8月15日のせきおう丸、8月26日のスーパーコーリン、今回の9月6日の松福丸、雨の4連荘です。ゴアテックスのカッパが役立っています。
さて、6日(土)は予定通り14時に西津港を出港、最初は胴突きサビキでアジ五目です。表層は結構潮が流れていますが、底は殆ど潮が流れません。たまにチダイ、レンコダイがあがります。何回か場所替えをしますが変化有りません。その内、波止場で釣れるようなコアジ、コイワシが釣れます。悪いことに船の周りにシイラが寄ってきます。そんなこんなで19時ごろ、イカのポイントに移動です。結構沖に出ます。潮が速いのか、シーアンカーを投入しての釣りです。
手製の10本スッテの仕掛を投入します。さあ釣ろうとしたとき、前の方とお祭りです。船長がうまくほどいてくれたのですが、スッテ10本が悪さをしたのか、手前祭りです。仕方ありません、10本スッテをあきらめ、7本スッテに変更です。
7本スッテの一番下にキーストンの餌巻きスッテにめざしを巻きつけて使用します。スルメイカが殆どでしたがこのスッテにばかり釣れます。皆さんもお試しあれ。
キーストン製のエサ巻きエギ
下図のようにエサを巻く。この例はキビナゴ、メザシでもよい
釣果:
チダイ 1匹、 レンコ 5匹、 アオハタ 1匹、 ツバス 1匹、 カイワレ 1匹
マイカ 3匹、 スルメ 12匹
キーストン製のエサ巻きエギ
6日の夜は恒例の西小川の民宿「村上渡船」に宿泊、一風呂浴びての宴会です。一夜明けて「村上渡船」の美味しい朝ごはんです。ご飯、生卵、味付け海苔、海苔佃煮、沢庵、梅干し、そして何と言っても魚の味噌汁です。恥ずかしながらご飯、味噌汁を3杯づつおかわりです。民宿で解散、岐路には何時ものように朽木の道の駅に立ち寄ってお土産を買い、楽しい例会が終了です。
迷釣会の9月度例会ですが、釣果に恵まれないこともありますが、民宿に泊り、美味しい朝ごはんを食べ、皆さん方と楽しいひと時を過ごすことができます。
釣果は来年に取っておきましょう。
以上、富田 記。
|