新会員と舞鶴に、ヒラマサが爆釣です

 
日   時 2013年9月21日(土)
場   所 東舞鶴港
釣 り 船 スーパーコーリン  出 船 14:00 沖上がり 21:30
参 加 者 山田義明くん(新人)、岡田(久)、富田
右舷 舳より 3人目から 山田、富田、岡田
天   候 快晴
 

富田の釣果です。(ヒラマサ3本は荒井さんと山田くんのクーラーに)
<<釣行記>>
<<富田>>

 守口本社・知財の山田くんがケンサキイカを釣りたいということで岡田(久)さんを誘って東舞鶴のスーパーコーリンに行ってきました。
 9月15日(日)で計画したのですが、台風18号の影響で21日(土)に延期。岡田さんを誘って3人で行ってきました。
 山田くんは普段は明石方面で蛸、太刀魚、メバルなどを中心に釣りを楽しんでいます。日本海は筏のチヌは経験があるそうですがケンサキイカは初めてとのことです。ところが最近の釣果情報では台風の影響(水潮)でケンサキイカ の釣果が芳しくありません。一抹の不安が残る中、釣り客16名を乗せてさあ出船です。
 最初のポイントは冠島の遥か手前です。水深60m程、胴突仕掛で釣り始めます。真鯛、チダイ、アジ等が釣れますが長続きしません。ポイント移動です。
 何回かポイント移動したところで大きな当たりです。初めて見るような大きなカイワリです。30cm近くあります。アジ、真鯛も釣れます。薄暗くなり、ポイン移動です。ケンサキイカが釣れないのでエサは捨てないようにとのことです。
 ポイントに着き、ライトを点灯、水深は50m程です。荒井さんが撒き餌を撒いて誘ってとの指示です。アジ用の胴突き仕掛を投入、手返しをします。2投目です。大きなあたりです。これはと思って上げると良型のハマチです。続いて投入すると今度は大きな当たりです。4号ハリスですので無理はできません。やり取りしながら巻き上げると、何とヒラマサです。ここ最近、経ヶ岬でヒラマサが釣れていることは知っていましたが、冠周辺で、また胴突仕掛で釣れるとは。
 ヒラマサですので4号では無理はできません。直ぐに5号の仕掛に替えます。それでも何回か針(玄人アジ12号)は曲がるしハリスは切れます。もしかしてヒラマサが釣れるかもと思って用意していた6号ハリス、伊勢尼13号の仕掛に交換です。
 仕掛納入のたびにヒラマサが釣れます。6号ハリスでも何回か切れます。荒井さんのもっと太いハリスはと聞くと、食いが悪くなるのではとのことです。6号ハリスで通します。
 このポイントでヒラマサ10匹、ハマチ5匹をゲットです。
 こんなにヒラマサが釣れるとケンサキイカを釣る気にはなりません。山田くんにもケンサキイカは次回にと。
 さて、新人の山田くんですが、アジ、サバ、真鯛(3人の中で最長寸)、チダイ、レンコダイ、ハマチ、メバルをゲットです。
 残念ながらヒラマサは釣れなかったようですが、入会テストは満点ということで入会を許可したいと思いますので、皆さん宜しくお願いします。
 山田くんは明石の蛸釣りが得意だそうですので、蛸好きの皆さん、来年は蛸例会も復活かも。


以上、富田 記
RET TOP