7月度準例会、田烏でのんびりと

 
日   時 2013年8月3日(土)15:00〜23:00
場   所 福井県 田烏 
釣 り 船 松前丸6人(廣瀬、大島、山本、岡田(章)、辻野、三原)
冨美丸5人(田中(一)、阿部、富田、人見、丹松)
宿   泊 松前(朝食付き1泊
天   候 日中は晴れ、夜は曇り 波と風も至って穏やか
月   齢 25.8(三日月)、9時頃正中、16時頃没
天   候 曇り → 大雨、大波
<<釣行記>>
<<幹事としての感想>>

 7月例会ですが、日程調整の結果8月開催となりました。
 梅雨の心配もなく、マイカもシーズン入りしているこの時期のほうが良さそうですので、年末の総会にて、来年の開催日について相談したく思います。
 天候コンディションはすこぶる良好でした。問題は釣果ですが、各位の釣果報告をご覧下さい。釣果は別としても、各位とものんびりと釣りを楽しみ、300円の割には充実したおつまみとビールでくつろいでいただけたと思います。



<<釣行記>>
<<三原 幹事>>

【釣果】
大アジ6匹、チダイ1匹、マイカ3杯
【感想】
 明るい内はチダイ1匹の貧果でしたが、夕方から早めに移動したマイカポイントでは、大アジがまぁまぁ釣れました。
 マイカは通販で買った1,980円の短竿+PE1号+30号錘で開始。やはり短竿+軽い錘は楽ですし、当たりが明確ですね。
 最初はポンポンと3杯釣れましたが、後が続きません。
 船頭さんを見ると、大アジの入れ食いです。慌てて別竿で大アジも狙いました。着底と同時に大アジ2連ですが、取り込みで自分のスッテ仕掛けとお祭りしてしまい、スッテ仕掛けは復帰不能でマイカは終了です。大アジはほぼ入れ食いですが、取り込みでバラしたり、釣れるたびにお祭りして逃がしたりで、あまり釣果が伸びずに終わってしましました。
 イカがもう少し釣れてほしかったですが、捌くのに苦労しない程度の釣果で、のんびりと釣りを楽しむことができ満足しています。
【料理】
 富田さんからいただいたエソ2匹でさつま揚げを作りました。
 イカ3杯のゲソも入れてイカ天です。去年のかまぼこ作りでは、少し固めだったので、今回は酒でかなり伸ばしたのですが、まだ少し固めでした。しかし、味は抜群でした。ただ、揚げるときゲソがパンパン油跳ねして家内は閉口してました。
 アジ1匹とチダイ1匹は、それぞれ片身はカルパッチョ、もう片身は皮付きの炙り刺身で堪能しました。

<<辻野さん>>
 幹事、お疲れさまでした。
 絶好のコンディションで中、念願の40cmオーバーを含め大アジ釣りを楽しむことが出来ました。イカのご機嫌が悪かったのは残念でしたが大アジが十分カバーしてくれました。
釣果:
アジ35cm〜41cm:13匹
マイカ13cm・17cm・20cm・23cm:各1杯
ウマズラ24cm:1匹
エソ42cm:1匹

<<岡田(章)さん>>
 A岡田です。三原さんには、1泊2日の釣行ということもあり、幹事として準備や調整が大変だったと思います。本当にお世話になり、ありがとうございました。
 当日は、天候に恵まれ波も無く穏やかな海で釣りができたので良かったです。山本さんには往復とも運転していただき本当に感謝、感謝です。
 マイカは少なかったので、早々とあきらめて、20時過ぎからはアジの胴突き仕掛けに変えて84mの底を探ると大きなあたりがすぐきました。そこからは大アジの爆釣が最後まで続いたので、大いに満足しています。夜の9時ころには大アジのトリプルまであり、取り込むのに本当に力が入りました。
釣果報告:
大アジ:32〜41cm  18匹
 船で勘定しながら釣っていた時は17匹だと思っていたのですが、帰宅して数え直すと18匹でした。
マイカ:4杯
スルメイカ:1杯
エ ソ:4匹(すべてリリース)
 4日の朝、朽木村の本陣の朝市に寄ると、知り合いの女性と親父さんがお店を出していたので、きゅうり、なす、トマトを買い込むと、お世話になっているからと餡子入りの栃もちを頂きました。それならと、お礼に大アジを4匹あげて喜んでいただきました。何か、昔の鯖街道の時代の海と山の物々交換のように感じた次第。帰宅後してから、大アジのハラワタとゼイゴや鱗を落として近所の3軒のお宅にも配り、喜んでいただきました。
 夕方、研ぎたてのマイ包丁でマイカとアジをさばき、マイカとアジのお造りとアジの塩焼きとナメロウが食卓を飾ると、冷えたビールがとても美味い!
 年と共に体力は落ちて行くようですが、出来る限り身体を鍛えて続けたいと思います。

<<山本さん>>
 例会幹事お疲れ様でした。お世話になりました。
 願っても無いコンディションに恵まれながら、イカの釣果が伸びなかったのは腕でしょうか? 
 イカの気まぐれでしょうか・・・・?
釣果:
アジ30cm〜39cm:4匹
マイカ20cm〜28cm:3匹

<<大島さん>>
 最近急速に目が悪くなっておまつりの解消に手間取りお魚を待たせてばかりです。もう少し早くイカを諦めて大アジを狙ったら良かったと後悔しています。
 地域の夏祭りと重なり何年も不参加でしたが日程の配慮を頂いた結果今回は参加できました。釣果はともかく久し振りに皆様との楽しい釣行を堪能できありがとうございました。
釣果はオオアジ6匹、マイカ2杯です。

<<田中さん>>
 田中です。幹事さん、大変ご苦労さんでした。釣果等について、報告致します。
*釣果
ハゲ  12匹(中〜小サイズ)
マイカ  5匹(大3、小2)
*コメント
1)マイカは刺身、ハゲは煮付け・・キモは絶品でした。
2)昼から深夜の釣りは大変疲れました。
3)朽木村の朝市は店も客も減っていましたね。
<以下は田中の独り言です>
 田烏で10年以上に亘り昼(アジ・底物)と夜(マイカ)をやって来ましたが、会員の高齢化に伴い内容の見直し時期にさしかかったと思います。ここではマイカ爆釣は期待できない。24時帰港・26時就寝は体力的にキツイです。次の2案はどうでしょうか?
案1) 7〜15時 釣行。
   15〜17時 自由行動 海水浴・波止釣・貝取り等
   18〜20時 宴会(松前の売上アップに協力)
      22時 就寝
案2)10〜17時 釣行
   18〜20時 宴会 
      22時 就寝

<<人見さん>>
 三原さん、皆さん、例会有難うございました。
 釣果はもう一つでしたが、久しぶりの釣りと夜の飲み会・団欒を楽しませてもらいました。
釣果:
1.ハゲ  2
2.マイカ 6

<<阿部さん>>
 幹事さん、大変御苦労様でした。
 釣り方の工夫を色々試すことが出来て、大変面白い例会だったと思います。
 田中さんには行き帰りの運転をして頂き有り難うございました。
【釣果報告】
 冨美丸は港から30分ぐらいの水深70mぐらいのポイントでの釣行でした。明るいうちは余り魚信がなく、2度ほどポイントを移動しましたが、魚影は薄かったようです。最初は日本海仕様のアジサビキでチャレンジしましたが、微かなあたりを感じるのみで、中々ヒットしません。最後の岩場のポイントで、底の方を這わせると、付け餌を岩下に持ち込まれて、危うく仕掛けを切られるという危険に2回晒されました。そこで波止場用の1m(6本針)のサビキに変えてやってみるとハゲが入れ食い状態になりました。そこで是に集中しておいかけることに集中した結果、13匹のハゲとイサキを3匹ゲットすることが出来ました。
 本命のマイカは他の人が大分釣れるようになってチャレンジしましたが、電動リールが不調な為、モタついていて、8時ごろになってやっと本格的に釣り始めたような状態でした。
 今回の仕掛けは1.2m間隔の5号エダスで、枝長5cm、6本針を2組準備しました。初めの頃、棚がはっきりしなかったので、2組の仕掛けを直結してやってみましたが、結局当たりは下方4本に集中し、棚は不明確なままでした。今回のマイカは比較的大きく、スルメと間違えるほどの引きで、釣果は少なかったけど、随分楽しませてもらいました。
 釣果は下記の通りです。ハゲの肝はアサツキを散らしてポン酢のタレで頂きましたが、絶品でした。
釣果:
マイカ:9ハイ
ア ジ:1匹
イサキ:3匹
ハ ゲ:13匹

<<丹松さん>>
 一泊二日の例会(宴会、釣り)楽しませていただきました。ありがとうございます。
 また、富田会長には往復とも運転をしていただき、体力の消耗もなく、絶好のコンデションで釣りに臨むことができました。
 釣り座は右舷船頭操舵室横で終日日が当たらず最高の場所でしたが、自作の仕掛けが今一だったのか, 実力相当なのか釣果は以下のようになりました。
釣果:
アジ  30p程度    3匹
    25p程度    8匹
マイカ 20p程度    3枚
がしら 25cm程度    1匹

<<富田>>
 冨美丸に乗船、田烏沖で第一投、直ぐにあたりです。結構引きます。これは大型と思っていると上がってきたのは40センチ超のエソのダブル。いつもならお引き取り願うのですが、今回は一匹超寸の賞品がかかっているのでキープです。
 エソは来たのですが、その後後が続きません。小型のイサキは結構食いますが餌取りばかりです。皆さんはハゲばかりを釣り上げています(友釣りです)。胴突き仕掛け、天秤と色々試しますが時折イサキが釣れるだけです。そんなこんなで時間も過ぎ、あたりが暗くなってきました。マイカは8時過ぎでないと釣れないということで餌釣り続行です。来ました来ました、大型のアジが入れ食いです。今日は舳でスペースに余裕があるため二本竿で狙うと大アジは釣れるはマイカは釣れるはで大忙しです。大きなあたりのアジ、マイカを結構バラしてしまいました。二兎を追うものは一兎も得ずですね。
 田烏の釣りは8時間ぶっ続けです。さすがに真夏の8時間の釣りはしんどいですね。田中さんの言われるように計画を練り直さないとダメかも。
釣果:
イサキ:21匹 昼間は小型中心でしたが夜には大型も
鯖  : 1匹 
アジ :6匹 全て大型です。最長は42センチ
ハゲ :4匹
マイカ:10匹
エソ :2匹


以上、富田 記。

RET TOP