<<釣行記>>
<<富田幹事>>
2013年の初行事として4月度の準例会を開催しました。阿尾の共栄丸でイサキ狙いです。今回は14名の皆さんが参加しました。
共栄丸さんのHPではイサキが上向きなので期待しての出港でしたが食い気がありませんでした。でも天気はよく、帰りには大女将さんが美味しそうな丸ハゲを土産に持たして下さいました。大女将さん、有難うございました。流石に丸ハゲは美味しかったです。
富田の釣果:
イサキ : 12匹
アジ : 17匹
マルハゲ: 1匹
チャリコ: 1匹
<<森西さん>>
前日26日は少し風が強かったが晴れで朝から阿部さんと一緒に波止場釣りを楽しもうと出かけた。約9ヶ月ぶりの海釣りで胸がワクワクしていました。湯浅の釣具屋でアミエビ、オキアミなどを購入、あちこちの波止場を探ったがだめだった。幡井さんに電話をしてゴカイを買って来てもらったが何処も釣果がなかった。途中の砂浜でキスも狙ったがダメだった。夕方、最後に共栄丸の前の阿尾漁港でやっと”イワシ”が入れ食い状態で波止場釣りを楽しめたが暗くなったので残念でしたが納竿しました。
阿部さんと良くこの阿尾漁港には来ていましたが”共栄丸”のことは何も知りませんでした。久しぶりの船釣りでイサキ・アジ釣りとはラッキーと思った。前日は興奮をしてなかなか眠れなかった。
いざ出港と港で大きなクーラーに氷をいっぱい入れて張り切って乗船、しかし、近くの漁場に着いた途端に船酔い(睡眠不足が原因かな!)でぐったり、また頑張って準備をしていたら電動リールが動かないで大慌て、船頭に何とか使えるようにしてもらったがその時はときすでに遅く皆が釣れていたタイミングを失ってガックリした。
しばらくして気を取り直して頑張ったらやっと小さなアジが釣れ、その後、少しづつ小さなイサキも釣れました。
しかし、釣果は夢破れて下記の貧果に終わったが気分は良かった。
<釣果>
@イサキ: 6匹、
Aアジ : 4匹
・阿部さん、いつも波止場釣りの同行、あちこちの波止場歩きをありがとう。
・幡井さん、いつも現地の波止場釣りを一緒にしてくれてありがとう。
<<加納さん>>
忘れないうちに報告しておきます。
イサギ:13匹(内2匹は30cm超えの大型」
アジ : 9匹(内1匹は大型)
以上ですが、根係りで竿を折ってしまい、おまけに道糸が切れてしまい鉄仮面まで弁償の高い釣りになりました。
前泊したのですが、ベットでないと起き上がるのに大変で仮眠所を予約してもらったが、ベットに防御柵があり、簡単に起き上がれない。又、トイレがないととても泊まれないので無理を言って素泊まりに変更してもらいました。おかげでゆっくり眠れました。
掛け声をかけないと動けないなどいよいよ年齢を意識しだしました。後、何回釣りができるかな。
(いやいや加納さん、まだ何十回と行けますよ!!! 竿は新調しましょう!!!)
<<大島さん>>
富田幹事さんありがとうございました。久し振りに迷釣会の例会で元気そうな皆さんと好きな釣りが出来て楽しかったです。
不整脈の薬ワ−ファリンと酔い止めの薬と風邪薬を持っていったので間違えて風邪薬を飲んでしまい久し振りに船酔いの苦しみを味わいました。最近どんなに時化ても酔わなかったので船に強くなったのかなと思っていましたが薬の効果だと思い知りました。
左舷の釣り座は日陰になり寒さと船酔いの二重苦と戦いながらの釣果は、下記のとおりです。
釣果:
イサキ 9匹(内30センチ超3匹)
アジ 15匹(内30センチ超3匹、20センチほどの丸アジは干物にしました。)
サンバソウ 1匹
お土産の丸ハゲ 4匹
<<廣瀬さん>>
釣果の方は大変残念でした。次回はそのリベンジを果たしたいと存じます。
釣果:
イサキ 6匹
アジ 8匹
<<山本さん>>
釣座の抽選籤は1番を引き当て、今日は頑張るぞと思ったものの、釣果は期待したほど伸びず、イサキ釣の釣果としては一寸消化不良の貧果に終わりました。
やっぱり腕が悪いのや、と反省しきりです。
小生は取り込み寸前でばらす(7匹程度あった)のが多いと思ってます。魚が針掛かりしたら、糸がふけが出ないように常に竿にテンションを感じながら揚げてくるのですが、どうも最後に竿をロッドキーパに装てんするときに糸が緩み、ばらしてしまうように感じます。皆さんは取り込みまでにどんな注意を払っているのでしょうか?
釣果:
アジ: 10匹(16〜27p)
イサキ: 6匹(15〜29p)
<<辻野さん>>
お世話頂き有難うございました。
共栄丸のHPではイサキが良く釣れているようでしたので期待していたのですが貧果に終わってしまい残念でした。
6月例会でリベンジ出来ることを祈っています。
釣果:
イサキ 3匹(30・29・26p各1匹)
<<三原さん>>
久しぶりの釣りなので、気合満々で臨みました。数・型ともにもう少し欲しいところですが、天候もよく、快適な釣りでしたので、幸先良しといたしましょう。
釣果:
イサキ: 19匹(最長33cm)
アジ : 11匹
【料理】
最長のイサキを普通の刺身と、皮付きの炙りの刺身にしました。今までは網に挟んでコンロで炙っていましたが、今回はホームセンターで炙り用のバーナー(1,980円)を購入しました。便利で使い易いです。残りの型の良いイサキを塩焼きにし、白子と真子はホイル焼きです。いただいた丸ハゲは、肝と白菜も入れて、寄せ鍋風のたき物にしました。久しぶりに釣りたての新鮮な海の幸を堪能しました。
アジと小さいイサキは背開きにして干物にしました。これはまだ食していませんが、出来ばえが楽しみです。魚の大きさ×漬ける塩水の濃度×漬ける時間の塩梅が難しいですが、これから干物のノウハウを体得していこうと思います。
<<宮崎さん>>
遅くなりましてすみません。釣果報告いたします。
釣果:
いさき 30〜16cm 14匹
あじ 28〜17cm 15匹
久しぶりの船釣を楽しみました。これから釣例会を楽しみにしております。
<<岡田(久)さん>>
絶好の釣り日和だったが、潮の流れの影響か最初と最後しか釣れなかった。
脂が乗ったイシダイとお土産のハゲの刺身が格別だった。刺身したあとの3種ザンの味噌汁もお変わりしたほど進んだ。
釣果:
イサキ : 11匹
アジ : 14匹
イシダイ: 1匹(25cm)
<<阿部さん>>
富田さん。今回は、お世話いただき、ありがとうございました。非常に残念ですが、釣果は以下の通りです。
釣果:
イサキ: 3匹
ア ジ:12匹
ガシラ: 1匹
手釣りの予定を電動に切り替えてのチャレンジでした。
棚取りに手間取って、最初のチャンスを掴まえられず、ズルズルといってしまいました。最後の30分ぐらいに2度目のチャンスが来ましたが、時間がなくて上記の貧果に終わってしまいました。今回は、潮の流れが少なかったので魚の活性がなかったようです。
前日大きな釣果を上げた人(別船に乗船)に連絡を取ってみたところ全く釣れていないようでした。時間延長して頑張っていたようですが・・・。
お土産に頂いたハゲの肝は非常に大きかったので、刺身にして葱と絡めて頂きましたがこれが今まで経験したことがない絶品でした。また、波止場で釣った小ぶりのイワシを丁寧に処理してから揚げにし、食しましたがこれも大変美味しく頂きました。2歳の孫が夢中で食べるのを見て、掛けのなしの絶品であると確信しました。
アジとイサキは大きいものは焼いて頂き、小さい物は干物にしました。今の時期のアジ、イサキは大変美味しいです。
帰りに森西さんに誘われて、木成り八朔を買って帰りましたが、美味しく量も多かったので、大変なお買い得商品だったと思います。
今回は、釣果は今ひとつでしたが、天候は良かったし、オマケが大変よかったので、満足の行く釣行でした。
集合写真と船上で撮った写真をいくつか添付します。
センジョウ(船上)のカメラマンの阿部さん、いつも釣果を犠牲にしての写真、有難うございます。
以上、富田 記。
|