4月度例会は中止に!!!     
 
<<釣行記>>
 23日(土)に開催予定の4月度の例会は天候不順により中止となりました。例年この時期は天候が安定しません。湯浅では大鯵が釣れているということでしたが残念ながら中止となりました。
 例年のことながら幹事泣かせの4月度例会でした。
 なお、前日から波止釣りに森西さん、阿部さん、幡井さんが行かれていたのでその報告を掲載します。

<<森西さん>>
 22日(金)早朝から阿部さんと二人で波止場釣りに出かけました。阿尾漁港で小さなサバに混じって小さなイワシが入れ食い状態で沢山釣れました。漁港の横の店でサゴシ、鯵(湯浅丸で釣れているサイズ)がトロ箱で売っていたのですが森さんから最初に電話を受けた時で、まだ中止かどうか不明なときだったので残念ながら購入しませんでした。
 阿部さん宅で昼寝、夜に幡井さんと3人でメバルに挑戦したのですが小型のガシラが2匹釣れただけでした。夜は、御坊市内の風呂に入浴後、また阿部さんの別宅で寝させてもらった。 
 23日(土)早朝、日高港でアジ釣りに挑戦しましたが、小型のサバが数匹釣れただけで再度、阿尾漁港に魚が売っていないか立ち寄りました。しかし、漁船が出船していなくてグレ、サバが数匹だけでした。阿部さんは、大きなグレを購入、さばいてもらっていました。私は、豆とみかん類を何種類か沢山購入して地元に貢献してきました。阿部さんは、豆、みかん類も沢山購入していました。例
会が中止になった分を出費してきました。その後、海軍の軍港(時々、潜水艦なども停船)近くの麻生セメント横の釣り場で 最後の挑戦をした。小さなイワシとサバが入れ食いで釣れましたが雨風が強くなってきたので早々と納竿して帰途につきました。
 阿部さんのお蔭で、二日間、のんびり(?)、波止場釣りを楽しみました。
 また幡井君との旧交を暖められて良かった。と言うことでしょうか。

<<阿部さん>>
 23日の例会が中止になったのは残念でした。しかし、結果としては良い判断だったと思います。森西さんのレポートにありますように、22日の早朝に出かけたので、波止場釣は強行となりました。22日は小雨程度で、風も無く、穏やかな海でしたので、その時点で中止になるのが信じられませんでした。しかし、23日の波止場は、風はそれほどでもありませんでしたが、上空の雲の流れは速く、時折激しい冷たい雨で、体の心まで冷えて全く釣りになりませんでした。波止場から見る限り、波はそれほど立ってはいませんでしたが、殆どの漁船が操業を諦めたようで、沖合いに船影は殆ど見えませんでした。
 4月例会を中止にしたのは、良い判断だったと思います。強行しても決して面白い釣行にはならなかったと思います。
 例会前日の22日は30cm前後の良型のアジが大漁だったようで、地元の農家と漁師が共同で経営している店先でアジを満載したトロ箱を山積みにして売っていました。客も大勢集まっており、一人で3箱も4箱も買う人がいて、あっという間に売れてゆきました。この様な光景はめったに見られません。漁場は活気に溢れていたのだと推測されます。ちなみに23日の店先には何もありませんでし
た。
 日高地方の波止場はアオリ烏賊、メバルが好調のようですが、天候のせいか、釣師はあまりいませんでした。今回は森西、幡井、阿部の3人でメバルにチャレンジ(夜釣り)しましたが、坊主でした。片口鰯の子とサバ子はどの海岸にも群れていて、入れ食い状態です。豆アジはまだのようです。釣った片口鰯とサバ子は、指先で頭と背骨を落として、フライにして食べましたが新鮮なので絶品でし
た。

以上、富田 記

RET TOP