<<釣行記>> <<富田>>
3月28日(月)の鯛釣りで惨敗したため、リベンジしようと4月5日(火)再釣行してきました。
9時過ぎには船着場に到着、今日のお客さんは4人です。
抽選で1番くじをゲット(相変わらずコーリンではくじ運が良い)、前回は右舷から左舷に潮が流れていたので左舷の大艫に座ります。
予定より早く9時30分に出船、経ヶ岬の白石グリまでむかいます。
最初のポイントは白石の南側、水深74メーターです。底から10メーターを基本の棚にし、天秤ふかせで狙います。仕掛けの長さは10m、ハリスの太さは6号です。
投入1投目で早速あたりです。ハマチをゲットです。今日はと思いますが後が続きません。今日は潮が動いていません。錘50号ですがほぼ垂直に落ちていきます。上潮はそこそこ動いているようですが底潮は全然動いていません。
船長の荒井さんも胴突き仕掛けで釣り始めますが5号錘が真っ直ぐに降りるとのこと。あちこちとポイントを代わりますが全然釣れません。他のお客さんもたまにチカメキントキが釣れる位です。
色々とポイントを代え、16時位でしょうか、水深94メーターです。潮が動かないことから皆さん胴突きで釣っていましたが、せっかく天秤ふかせがしたいから来ていると思い、富田一人だけ天秤ふかせで釣り始めます。それまで餌が全く取られていないのが、3本針の一番下だけ餌がとられます。これはいい感じだと誘うとまちにまったあたりです。今日の初真鯛ゲットです。直ぐに
餌を付け替えて再投入するとまたもあたりです。今度は小ぶりながらもダブルです。でも後が続きません。
そんな時です。あたり一面突然のナブラです。海鳥が乱舞します。隣で釣っていた常連さん、今まで一度のあたりもありません。突然の大当たりです。竿が満月のように曲がっています。道糸が30メーターも出たとのこと。長時間やり取りしてようやくあがってきました。これはびっくり、ブリとメジロのダブルです。こんなこともあるもんですね。だから釣りはやめられない。よくハリス6号であがったものです。
富田の釣果は
真鯛 :3
ハマチ :3
リベンジの筈が返り討ちになった一日でした。

以上、富田 記
|