<<釣行記>> <<富田>>
3月度例会では完全ボーズだった大島さんを誘って東舞鶴のスーパーコーリンまで今が旬の真鯛釣りに行ってきました。
早朝、大島さんをピックアップし、一路舞鶴まで。
ネット情報によれば前日は真鯛が大漁とのこと、今日は絶対「つ抜け」するぞと気がはやります。
9時過ぎには船着場に到着、今日のお客さんは5人です。抽選で2番くじをゲット、左舷の大艫側に二人で並びます。予定より早く9時30分に出船、経ヶ岬の白石グリまでむかいます。天候は快晴、空気はやや冷たいものの、絶好の釣り日和です。
白石には既に多くの船が集結しており、ポイント探しに手間取ります。やがて錨を下ろし、釣り開始です。
水深は97メーター、底から10メーターを基本の棚にし、天秤ふかせで狙います。仕掛けの長さは10m、ハリスの太さは6号です。
投入2投目で右舷大艫のお客さんにあたりです。小型ですが真鯛ゲットです。その後、富田にもあたりです。30センチ程の綺麗な真鯛です。ところがです。これ以降、一向にあたりがありません。船長の荒井さんも今日は昨日と逆の潮だと言います。あちらこちらポイントを変えますが結局最初の所に戻ります。
荒井さんも胴突き仕掛けで釣り始めます。真鯛を上げます。撒き餌もしていないのに流石は船長です。今日は天秤より胴突きが良いかも知れないと船長から胴突きでやってみてとの指示です。ハリス6号、エダス1m、間隔3m、全長18mの仕掛けで撒き餌をまきながらどんどんふかせていきます。これまでガシラ1匹の大島さんが10m程ふかせたところで待望のあたりです。小型ながらも真鯛ゲットです。富田が20m程ふかせたところで大きなあたりがあります。強烈な引きです。慎重に巻きながらあげていきます。引きからして青物です。さあ網入れしようとしたところでバレてしまいます。「Oh,
My God !」(引きからしてメジロ若しくはメダイだったと思います。
それまで小型真鯛一匹の大島さんにサプライズです。
その模様は大島さんから投稿してもらいます。
結局、28日の白石はどの船も調子が悪かった模様です。たった1日で潮の流れが変わったということでしょうか。4月20日の退職を控えて富田は暇を持て余していますので、4月度例会までにはきっちりをリベンジしたいと思います。
富田の釣果は
真鯛 :1
レンコ鯛:1
この写真のメジロは船長の荒井さんから「富田さんかわいそうやなあ」といただいたものです。釣り士としては忸怩たる思いですが、喜んでいただきました。
以上、富田 記
|