<<釣行記>>
<<岡田(章)>>
7月5日(月)に今年三度目の間人の梅垣丸で真鯛の釣行にゆきました。雨か曇りの天気を予想していたのに、カンカン照りの好天に恵まれ、海はベタ凪。潮も今までより緩やかで、丁度良い流れ具合でした。
最初は今までの特別に速い潮の経験があったので0.3〜1号の錘やサルカンを2個付けたりしていたのですが、潮が緩いので始めてから2時間たっても3人とも釣果0という始末。そこで次第に軽くしゆき、最後にサルカン1個にシモリ浮キ大1個をかませてみました。そうするとこれが大当たり、最初に40cmを挙げてからは次々に当たりが来て釣れる釣れる。大体100m〜140m位で釣れました。
この日は魚の食いが旺盛であたると同時に走ったので、完全フカセ釣りの醍醐味を満喫することができました。
釣果:
真鯛 7匹 (72cm、66cm、62cm、60cm、55cm、48cm、40cm)
ウマヅラ 1匹匹(29cm)
トビウオ 1匹(22cm)
本日の教訓:2枚潮を速く発見して、速い底潮に入ったことに感づくことです。その時、仕掛けの重みが重くなるのを感覚的にキャッチできるようになることが重要。その後が真鯛のタナになる。そこで、スプールに指を当てて止めたり、流したりして真鯛を誘うことがポイントです。底まで行くと餌取りが多くて真鯛は釣れない。色々とノウハウの勉強できた1日になりました。
日当たりが強く、疲れたのでしばらく真鯛釣りはお休みします。次は秋になってから考えます。
<<田中さん>>
小生の釣果は以下の通りです。
真鯛 2匹 (72cm、50cm・・・自宅採寸)
真鯛の資源保護のため、暫くは休みましょう。
<おまけ:三又サルカンについて>
釣果アップ・ダウンの影響は更に、研究が必要。お祭時、サルカン部で簡単に切離し、再度結ぶことで、手返しが早いです。o(^-^)o
<<矢野さん>>
7/5の釣果報告です、
真鯛 6匹 (66cm、54cm、46cm、40cm、39cm、35cm)
以上、天田 記(富田 改変)
|