<<釣行記>>
<<天田>>
10月の仙正丸の太刀魚は釣果が思わしくなく、リベンジを兼ねて友人3人と阿賀那沖へ太刀魚釣に行ってきた。
前日、浜でアジやイワシを探ったが地合ではなく全く釣れなかった。
旅館「海峡」(天然温泉)に泊まり、中々いい温泉、翌日6時半頃、「ユキノリちゃん」と女将が呼んでいた船頭の小型漁船で伊毘港から出港し、沖へ出るが、波風があり、体を固定するのに苦労する。
クーラーに座っていると外へ放りだされそうだ。
私以外の3人は太刀魚釣は初めてで、中々要領を得ない。
内2人はスピニングリールを使っていたし、波があって船が揺れ、更に難しそうだった。出かける前に何を釣るか分からず、というより言ってくれず、たぶん投げ釣りが出来るだろうと投げの竿とスピニングリールを用意し、鯛も釣れると云うのでこれは30号の竿と小型の両軸リール持って行った。
そんないい加減な感じで出かけた。太刀魚の話も出ていたが。
釣りに行くのが目的みたいだったような釣行で、こんなのんびりしたのもよいかな。。
朝、船頭が来て初めて今日は太刀魚釣と判明。こんな釣もあるもんだな。
船頭の言うとおり水深60〜70mまで沈め、底から5m〜20mの間を探る。
小型の両軸リールで太刀魚テンヤを引き上げるのはしんどい、まして釣れた時は難儀した。
釣果は1m位を頭に私は10匹、他の3人は1・2・3匹だった。
船頭も一緒に釣ってくれた。
私と船頭はいい勝負で推移、抜きつ抜かれつだったが、最後のほうで私8匹の時、船頭は10匹、負けたと思ったが納竿間際に立て続けに2匹ゲットして船頭と並んだ。
結構、形の良いのが釣れて満足した釣行だった。
以上、天田 記(富田 改変)
|