<<釣行記>>
<<岡田 幹事>>
6/18(木)に待望の丹後半島の間人(たいざ)港の梅垣丸で完全フカセで真鯛釣りに行ってきました。結果、大成功!!参加4人で合計真鯛20匹。
しかも矢野さんの90cmという新記録まで出て、近年にない釣果でした。
間人港の完全フカセで大成功でした。
@船頭の梅垣博信さんは丹後地方一の鯛釣り名人
福井鷹巣沖のように流し放しではなく、底近くで誘いをかけて、積極的に食わせるつり方で安井さんも私も一気に釣果を上げました。二枚潮のときのつり方も伝授されました。その技は口では難しいので、実際の体験が必要です。兎に角、ここは潮が速く60号の錘が飛んでしまうほど。着底が分からないほどです。従い、フカセでは220m〜300m位流します。
この日は最初200m以上で後半は110m〜140mで釣れました。もっと速い日は300mオーバーながすこともあるとか。鷹巣沖のフカセとはかなり違います。まだまだ奥が深そうです。今年、秋にまたチャレンジします。しかし、年内の土曜、日曜は満杯で先ず取れないようです。
今後、来年5月の例会も含めて船頭と交渉・相談することとしました。
A間人港水産センター
朝8時から、其の朝上がった水産物のせりが始まります。40〜50人程度の仲買人が買い付けにきて活況でした。オキメバル、黒メバル、アマダイ、ハマチ、スルメイカ、マイカ、ソイ、かれい、アジ、サバ(1匹1,500円と高級魚)、イサキ等々豊富な肴が取引されていました。これを見るのも面白いです。
B宿泊場所
旅館、民宿等がたくさんあります。
なんといっても11〜3月の「間人かに」の時期が書き入れ時でしょう。それ以外だと宿泊は¥12,000〜です。
セリにきていた旅館「寿海亭」の社長の丹羽幸嘉さんとも知り合いになり、今後別館(息子)も含めて泊まりたいものです。南となりの峰山町ならビジネスホテルが5000円で泊まれます。
<<辻野さん>>
昨日は何かと大変お世話になり有難うございました。お陰様で、間人・梅垣丸の完全フカセ鯛釣りを堪能させて頂きました。
今後とも宜しくお願い致します。
仕掛け:完全フカセ 全長10m ・ハリス6号・針12号2本針
竿 :30号・2.7m
餌 :撒き餌、挿し餌 共にオキアミ
道糸の出方が早くなったところでドラグを絞って出方を抑えながら当たりを待ちました。最初の当りは130mでありましたが最長は230mでも当たりがあり、当たりの範囲が広いので苦労しました。
潮目が変わり、糸が船底を通るようになったので釣座を左舷艫から右舷前方に移動しました。
矢野さんが90cmの大物を仕留めた後に130mで当たりがあり、75cmを釣りあげました。
<<安井さん>>
お早う御座います。いろいろとお世話に成り有難う御座いました。
潮が速く、風が出て船が大揺れの悪条件の中船頭のアドバイスを受けマアマアの釣果を挙げることが出来ました。
まずは御礼まで。
仕掛け
@全長15m、伊勢尼(金)3本針、ハリス7号(経ケ岬仕様) お祭りして途中で交換
A全長12m、伊勢尼(金)2本針、ハリス7号(株・ささめ針)
|