湯浅で忘年会と鯵釣り(12月度例会)    
 
日   時 2008年12月6日(土)忘年会 午後5時半〜
        7日(日)午前5時50分出港  午後1時半納竿 
行   先 忘年会 枠駒屋  釣船 湯浅南港 駒三丸
対 象 魚
参 加 者 18名 
丹松、阿部、岡田(久)、森西、森、富田、天田、大島、山本、矢野、宮崎、加納、安井、辻野、野村、三原、(忘年会のみ参加 田中、黒田)


 <<釣行記>>
<<宮崎 幹事>> 
 
湯浅で忘年会と鯵釣り(12月度例会)
 12月度ともなるとやはり早朝はかなり冷え込みましたが、会員の日頃の行いが良い為天気に恵まれ楽しい釣りが出来ました。
 今回は例会としては初めての駒三丸を使用しました。船は定員26人に16名が乗り40分ほど走り、駒三丸のいつもの沈船付近に走りました。釣りはじめはあまり釣果が出なかったが、撒餌が効いて全員の竿が頻繁に曲がりだし順調に釣果を伸ばし、アジは全員満足できる釣果が上がり帰港時は全員が笑顔で返れたので幹事としては一安心でした。
 イサギを狙った人はあまり釣果が出ませんでしたが、特筆すべきは辻野さんと山本さんに60cm級のヒラメがかかり、迷釣会例会の記録が塗り替えられたことです。
 前日の忘年会は駒三丸と同じ経営者の枠駒屋を使用しましたが、夕食に魚の鍋料理をメインとした
料理とビール(一部持込)は量・質ともそこそこで皆に満足いただいたと思います。
 また森西会長の資料による懇切丁寧な説明有難うございます。更に阿部さんのプロジェクターによる今年の例会経過の説明有難うございます。
 今年の釣果を踏まえ、来年度も駒三丸を使用いたしたいと思いますが、如何でしょうか。
 来年度は、今年ヒラメ2匹でしたので3匹を目標にしましょう。
 黒田さん・田中さん7日に行事があるにもかかわらず、わざわざ忘年会のみに参加して例会を盛り上げていただいたことを感謝いたします。
釣果:
 アジ   83匹(29〜15cm)  
 イサギ   2匹(24〜26cm)


<<岡田久男さん>>
釣果
 アジ 65匹
 刺身、焼いて煮魚に、ザンの味噌汁、家族で堪能しました。特に漁師からのアドバイスのアラの味噌汁は甘さがあり美味しくビックリ。今日は開きにして一夜乾しと冷凍処理します。(家内が)

<<富田>>
釣果
 アジ 73匹
 宮崎さん、一番大変な12月度幹事、ご苦労様です。
 今年の12月度例会は、ご飯は美味しいし、魚は一杯釣れるし、竿を海中に落とす人はいるし、
またそれを安井さんに釣り上げてもらい、それで平目をゲットした人がいるはと大変面白い忘年会
&月例会であったと思います。
 来年の忘年会&月例会は宮崎幹事に一任でしたが、是非ともまた駒三丸でお願いしたいものです。
 抽選で右舷大艫が当たったののですが、潮の流れが前方から後方ではなかったようで、大爆釣とまではいきませんでした。
 73匹をご近所さん、友達に配り、自宅用にと3枚に下ろす(アジフライ用)などしていると3時間程かかりました。
 辻野さんは意識して平目を狙ったとのこと、小生も来年は是非とも平目を狙いたいものです。

<<加納さん>>
釣果
 アジ  67匹
 宮崎幹事、大島会計ご苦労様でした。
 今年の例会の最終にふさわしい釣果を得られて感謝です。
 昨年末のクエから今年は参加した例会はすべて満足のいく結果を得られました。残念なのは、初めてドクターストップで10月例会を急遽欠席したことです。初めてのことでお許し願いたいと思います。
 今回の釣果は最初にタチウオ1匹釣り上げ、どうなることかと思いましたが、その後はアジばかり。最初はメジロ期待で、釣具で購入した仕掛けでしたが、1回1匹で、いまひとつ。その後、仕掛けを船頭に切られたおかげで船頭仕掛けに変えてからはほとんど連荘以上で釣果も67匹ありました。
座席も富田大先生の隣で沢山釣らしていただきました。
 残念なのは、アオリイカが船べりまで上がりながら逃がしたこと、アジにヒラメの食いついた跡があると船頭に言われ残念。一度ヒラメは釣りたいのですが、今年もダメ。
 来年は7月例会までお休みです。8月から再開の予定ですが、年を取っていますのでどうなりますことか。
 皆さんよい新年を迎えてください。


<<天田さん>>
釣果
 アジ  83匹
 幹事の宮崎さん、ご苦労様でした。
 アジ釣りのスタートは思わしくなく、ほんとにボチボチで、隣の大島さんがほぼ私の倍数上げていました。途中9時頃から調子が出だして、ほとんど入れ食い状態がしばらく続きました。昼頃、ぱたりと食いが止まり、小鯵が掛かりだし、糸がふけたかと思うと後急にぐいぐいと持って行かれ、電動リールでは巻けない、手動でなんとか巻こうとするが容易に巻けず、竿は垂直に、とたんにプッツン。ハリスが切れていました。水深62m位のところでした。昔船頭に「ドラッグを緩め」と言われたのを思い出したが後の祭り。一体あれはなんだったんだろう。ひょっとしたら大きなヒラメじゃなかったかと残念がることしきりです。
 春の産卵期のアジに比べて12月のアジは油が乗っていなくて淡白、どんな料理が一番いいのでしょうか。
 仕掛けですが、船頭から配られた仕掛けはアジが掛かるとハリスがチリチリになって、多分水中では幹糸に絡んでいると思われる。ハリスをビーズを通して出している仕掛けに変えるとどうやらスムースに行き、釣果があがった。擬似はピンクのスキンでした。

<<大島さん>>
釣果
 アジ  88匹
 宮崎さん今回の幹事ご苦労さまでした。
 枠駒屋駒三丸は全員初めての船でしたが料理も釣果も大満足で一年の締めとしては最高の忘年会と
なりました。是非来年もよろしくお願いします。
 ご近所に32匹配り干物28匹、たたき3匹、刺身2匹、キズシ5匹残りを塩焼き用に冷凍保存です。
 天田さんが釣った小アジを貰ってヒラメを狙ったのですがアタリがあったのにエダスごと食いちぎられて残念でした。

<<野村さん>>
釣果
 アジ   63匹
 ガシラ   1匹
 宮崎さん忘年会、12月例会幹事ともにご苦労様でした。
 民宿での忘年会は初めてで、おいしい料理で楽しむことができました。また、6月から参加させて頂いており、名前と顔が一致しない方もやっと分かって、これからは安心してお話しすることができます。
 アジは今年最高の入れ食い状態、十分満足できる釣りでした。アジ一筋で頑張ればもっと数が釣れたと思っています。何とか、外道のヒラメやハマチが釣れないかと頑張りましたが、外道はガシラのみでした。釣りの途中で、買ってきた太いハリスの胴付き仕掛けに変えましたがそれでもアジがバンバン釣れましたので最初から大物を狙って、太い仕掛けでもいいかもしれません。また、太いと、もつれてもすぐに解決、大物は来年に夢を残して、最初から太い仕掛けで頑張ります。
 皆さん来年も宜しくお願いします。

<<三原さん>>
釣果
 アジ   58匹
 宮崎さん、幹事ありがとうございました。
 アジ30匹ぐらいかなと思っていましたが、家でちゃんと数えると58匹でした。大漁に満足しています。20匹はご近所へお裾分けし、8匹は帰った日の夕食で刺身と塩焼き、4匹は月曜日の昼食時に職場の仲間と食べる刺身にしました。残りは冷凍保存です。
 職場用刺身は冷凍して持って来ましたが、思ったほど劣化せず、意外と美味しく食べれます。食堂ではご飯とうどんだけを取り、持参の魚で刺身定食です。
 船頭仕掛けの7本針の下から2本目のところで、ヒラメか青物かは分かりませんが、錘ごと引きちぎられ、5本針でやってました。その5本針に小アジが5匹鈴なりに付いたとき、船頭さんが「そのまま落としてみ。ヒラメが来るで。」というので、アドバイス通りヒラメを狙ってみました。
 小アジ5匹の動きで竿先が小さく揺れていましたが、急に大アジが掛かった様な激しい動きが続きました。ヒラメに追われ、小アジが必死で逃げ回っているのだと思い、ワクワクして食い込みを待ちました。案の定、何度か竿先がゴンゴンとおじぎをし、大きくグッと曲がりました。その時、船頭さんのアドバイスに従って、そろりそろりとリールを巻きましたが、次の瞬間フッと竿先が戻りました。小アジをチェックすると、何匹かはハリスごと持って行かれ、1匹にはヒラメの噛み後がありました。とても残念でしたが、スリルを味わえただけでも良しとしましょう。
 7月例会から正式入会し、それ以降皆勤(台風中止はありましたが)で、迷釣会の皆様には大変お世話になりました。来年も宜しくお願いいたします。

<<安井さん>>

釣果
 アジ  71匹
 宮崎幹事12月度例会大変お疲れ様でした。
 いろいろと気を配って戴き有難う御座いました。
 訂正ですが、ヒラメを釣ったのは辻野さんですので訂正お願い致します。但し、辻野さんの竿を釣ったのは安井です。
 今年もお世話になり有難う御座いました。
 来年もよろしくお願い致します。
 船頭支給の仕掛けの方が3匹、4匹と連チャンで釣れました。途切れることなく楽しませてくれました。

<<辻野さん>>
釣果
 アジ  43匹
 ヒラメ  1匹(63cm ・ 2.6kg)
 宮崎幹事様、12月幹事、お疲れ様でした。
 お陰様で、忘年会・釣り共に大満足の2日間でした。今後とも宜しくお願い申し上げます。
迷釣会各位
 12月例会も含め今年一年、皆様には何かと大変お世話になり有難うございました。竿受け、電動リールを持ち合わせない上、釣りの基本を弁えてないために都度ご迷惑をおかけしながらも、今年度の例会を皆勤できましたのは、皆様のご厚意によるものです。厚く御礼申し上げます。
 09年度は、6月例会の幹事をさせて頂くことになりましたが初めてのことでもあり、何かと至らないことが多々起こると思いますが、皆様にご協力戴いて何とか楽しい例会にしたいと思いますのでどうぞ宜しくお願い申し上げます。
 釣果を報告致しますので宜しくお願い申し上げます。
 南河内組は、厳しい冷え込みと風の予報で波止釣りを断念し直接、枠駒屋に向いました。
 忘年会は、料理の質・量共に大満足で、プロジェクターによる08年度例会の懐古もあり十分楽しませて頂きました。
 本番の釣りは、アジが主体でイサキとたまにメジロ・ブリが交るとの情報があったので、仕掛けは船から配布されたのを使わず富田さん一押しの“食わせサビキ”8本鈎仕掛け(針7号・ハリス8号・幹糸10号・全長2.5m)を使って釣り始めました。
 アジはほとんど1匹ながら順調に釣れ続き、たまたま小アジが2匹かかりましたので、メジロ狙いでこれを上から3番目の針に鼻掛けにしましたが全くあたりがありません。仕掛けを下ろしたまま、釣れたアジを〆ているときに竿を流してしましました。
 船の竿を借りて準備をしていたところ、ラッキーにも隣の安井さんが小生の仕掛けを竿を含めて一式釣りあげてくれました。
 そこで、今度は小アジを一番下の針につけて仕掛けを下ろしました。底から一巻きして待っていると間もなくアジのあたりがありましたがそのままにしていたところ、いきなり強い当たりがありましたので合せました。一瞬根がかりかなと思いましたが強い引き込みがありましたのでゆっくり巻き上げました。姿を見せたのは小生にとって初めてのヒラメでした。皆さんのアドバイス通り、海面に沈めたまま待っていると船長がタモで掬い上げてくれました。皆さん、有難うございました。


<<山本さん>>

釣果
 ヒラメ  1匹(47センチ)  
 アジ  47匹(15〜29センチ)
 宮崎さん、12月例会幹事お疲れ様でした。
 前夜の忘年宴会は食べきれないくらいの鍋料理に大満足でした。又、プロジェクターでの阿部さん力作の08年度活動記録の紹介も良かったです。
 翌日の駒三丸での釣り、船頭も大変親切だったと思います。来年の12月例会も是非駒三丸でお願いします。
 私の釣果は以下です。
 今年は年始に60センチ、年末の本例会で47センチのヒラメがゲットでき、幸運でした。辻野さんがヒラメを釣ったのを聞き、私も小さなアジが釣れるのを心待ちしていたら、やっと釣れました。
そこで、仕掛けを幹8号、枝6号のサビキ仕掛けに交換、一番下の針に小さなアジを口掛けして底まで下ろして待っていたら、食い付いて来ました。最初はアジが暴れるような竿先の動きの後にごつんと来てくれました。それから15秒位待つと今度は大きく竿が撓りました。後はただひたすら途中の締め込みを楽しみながら巻き上げました。

<<森西さん>>
釣果
 アジ  56匹(中型45匹、小型11匹)
 宮崎さん、12月例会・忘年会幹事をしていただき、全てに大変満足した納会になりありがとうございました。来年もまた駒三丸、宿泊 枠駒屋で決定ですね。よろしくお願いします。
・魚場に到着するなりいつもの船酔いが始まりかなりの間苦しみ、釣りをする気分ではなかったですが、その後、船酔いが治まり頑張ったお陰で釣果をあげ大変満足しています。途中で、最後の方でヒラメを狙うため釣った小鯵を仕掛けにつけて待っていたら、小鯵が少し動いていたときに突然、グイと引っ張られたとたんにハリス部分から切れました。これがひょっとしたらヒラメの食いかもしれないなあと思いました。船頭のアジ用仕掛けでは、細くてヒラメの強い引きに絶えられなかったのかあ。
・初めて泊まる船宿、漁船でしたが宴会料理も大変美味しくて釣果も大満足の一日でした。
・来年の年間例会、幹事もほぼ決まり、安心しました。再度、各幹事と相談して決定後、なるべく早くお知らせします。 
・阿部さん、波止場釣りのご指南、誠にありがとうございました。釣果はともかく、砕石所横の波止場での釣りではチャリコが連れて楽しかったです。また、幡井君とも会えて良かったです。
・また総会・忘年会のために、2003年からの全例会のまとめ、今年の例会の写真をプロジェクターで写しての説明、まとめなど非常に良かったです。大変な力作、ありがとうございました。

<<阿部さん>>
釣果
 アジ  51匹
 今回の第5駒三丸は親父、息子、孫の親子3代で運行した。面倒見が良く、ポイントポイントで適切なアドバイスがあり、好感の持てる船頭家族と見えた。
 出航は5時半の予定が10分ぐらい遅れた。ポイントである黒島沖までは約50分、寒くて暗くて荒れる波にもまれ、狭いキャビンに押し込まれた船旅は苦痛そのものであった。ポイントの水深は60m、錘が底に着くとのめりこむ様な感じで、岩礁ではなく平坦な砂地と思われる。はじめの数投は何のアタリも無く、不吉な予感がしたが、暫くしてほぼ底辺りで魚信があり、やっと一匹しとめることが出来た。その後、ポツポツと揚がったが、とてもアジ釣りとは思えない状態が続いた。しかし、日が昇り周囲が明るくなるにしたがって魚信が頻繁になり、10時過ぎには入れ食い状態となった。そして波も穏やかになり、日差しも暖かく快適な釣日和となった。
 今回は前日に予定した波止釣りに神経が入っていた事もあって、竿は忘れる、クーラーは小型を持参するで、船釣りの様になっていなかった。リール止めは壊れてぐらぐらし、テープで補強しないと落ちてしまうし、道糸ガイドは割れて道糸が斜めに走るような竿を使ってのアジ釣りであったが、沖上り1時間前には20Lのクーラーが満タンになってしまった。
 そこでターゲットを平目釣りに絞って、前日の波止場釣りのアジを使ったり、いろいろトライしたがなんのアタリもなく諦めかけたところ隣の釣座の岡田さんが小型のアジを恵んでくれたのでそれでやると途端に強烈なアタリがあり、タモを呼び寄せ、胸を躍らせながら巻き上げた。しかし10mのところで重みが無くなり周囲をがっかりさせてしまった。その後もう一度強烈なあたりを経験したが、合わせてしまいこれも失敗。悔いの残る平目釣りではあった。
 沖上がりは予定より延長してくれて1時30分頃、帰りは25分程度で波止場に着き、行きの50分は群れを探していたのかと納得した次第。
 釣果は51匹で、サイズは22〜28cm。波止場釣りで釣ったアジのサイズは15〜18cmで、差は歴然。しかし平目釣りには波止釣りサイズが最適か。

<<矢野さん>>
釣果
 アジ  80匹(大きめ 20、中 48、小 12)
 釣れるものが少なくなる時期、とんでもない大漁になりました。辻野さんが竿を落して安井さんが運よく釣り上げ、こんなことが最近もありました。
 11/27仙正丸ウマヅラ釣りで宮崎さんが竿を落としました(辻野さんと同様、年齢のせいのうっかり?)これも運よく私の竿に引っかかって釣り上げました。

<<森さん>>
釣果
 アジ  45匹
 12月度は忘年会とはじめての釣船の両方の準備で幹事の宮崎さんはさぞ大変だったことでしょう。しかしおかげで忘年会、釣とも大成功だったと思います。有難うございました。
 釣れたアジを全部さばくのは大変な作業で、釣りすぎたと後悔。 
 私の倍ほどもち帰った人達はどんなだっただろうか、特に月曜日出勤の方達は大丈夫だったろうかとひとごとながら心配しております。でも釣りも包丁つかうのも、それを食するのもやっぱり楽しいことでやめられませんよね。

<<丹松さん>>
釣果 
 アジ   67匹(中55、小12)
 宮崎さん12月例会の幹事ご苦労さんでした。
 豪華な魚すき、たくさんのビール、早朝の熱い魔法瓶のお茶(湯)安い費用、十分な釣果本当に楽しませていただきました。
 ただ、残念だったのは酔い止め薬を忘れ、船酔いしたことです。
 半分はご近所に、残り半分は干物に、残りを刺身、塩焼き、煮つけで賞味しました。
 中古の仕掛けでアタックしましたがハリスより針を折られることが多く、古いものは吟味して使用しないといけないなぁと痛感しました。


 
以上、天田 記(富田 改変)
RET TOP