スーパーコーリンでハマチ(11月度例会)    
 
釣 行 日 2008年11月15日(土) 12:00出船 20:00沖上がり
天   候 晴れ(小春日和)
波   高 50センチ(べたなぎ)
釣 り 船 東舞鶴スーパーコーリン アンビシャスコーリンV号 
船   長 株式会社幸倫 社長 
釣 り 場 アジ 伊根沖の漁礁  ハマチ 冠島周辺の漁礁
仕 掛 け アジ  胴付仕掛け    (全長7〜8メーター) 
ハマチ ハマチ用胴付仕掛け(全長7〜8メーター)
アジ  付け餌 オキアミ  コマセ オキアミ&アミエビの混合
ハマチ 付け餌 イカの短冊 コマセ オキアミ&アミエビの混合
オ モ リ 80号
参 加 者 右舷舳より 大島、森、富田、人見、安井、加納、野村、岡田(久)、岡田(章)
左舷舳より 宮崎、辻野、三原、森西、丹松、山本、矢野、阿部、田中 の18名


<<釣行記>>
<<富田 幹事>>
 
前日には雨となっていた天気予報も迷釣会皆様の日頃の行いが良いのか(?)、当日は小春日和の天気となり、また波もベタナギの絶好の釣り天気に恵まれます。
 12時、皆さん大漁を期待しての出港です。
 船はアンビシャスコーリンV号、船長は株式会社幸倫の社長です。
 船は一路冠島に向かうかと思っていると、途中から伊根沖の漁礁に向かいます。最初はアジ釣りです。一投目からアジが釣れますが漁礁から近すぎるのか、船の後ろの方が釣れません。社長が船を付け直します。ようやく皆さん、アジが釣れ始めます。右舷みよしで釣っていた大島さんの竿がえらい曲がっています。釣れていたアジに食いついたのか、巨大なアオハタをゲットです。新人の三原さんんも45センチのアマダイをゲットです。
 アジの食いも落ちた4時ごろ、ハマチのポイントに移動です。場所は冠島周辺です。
 ところがなかなか釣れません。船を移動します。
 何回か移動した場所でようやく皆さんの竿が曲がり始めます。
 ところが、先乗り釣行で爆釣した森さんと富田の竿にはいっこうにあたりがありません。どうも潮が右舷前方から左舷後方に流れていたのか、右舷みよしから2番目、3番目に座っていたためハマチのあたりがありません。社長が35メーターから50メーターで食っているとのことで、仕掛けの位置をあげます。さっそくのあたりです。ようやくきたと全速で巻き上げますが、途中でフッと軽くなります。巻き上げると仕掛けの幹糸が途中で切れています。傷が付いていたのかはたまた大物がかかっていたのか、これがけちのつきはじめで結局ハマチは3匹に終わりました。先乗り釣行で35匹釣ったのとはえらい違いです。
結局釣果は
 アジ:27匹
 ハマチ:3匹
 途中で田中さん、阿部さん、人見さんから喜捨をいただきました。感謝、感謝です。
 森さん、富田の釣果はいまいちでしたが、皆さん方は満足の釣果だったと思います。
 メジロがご希望の大島さんに代わって森西さん、山本さんはメジロをゲットしましたし、8本針に7匹のハマチをゲットした田中さんは大型クーラー購入の効果が出ました。昨年参加できなかった矢野さんの満面の笑みを見ていると幹事冥利につきます。
 皆さん、ご苦労様でした。



<<大島さん>>
釣果 
 ハマチ  6匹(いずれも50センチ)
 アジ   8匹 
 サバ   1匹 
 アコウ  1匹
 富田さん幹事ご苦労様でした。
 悲願のメジロは今年も不発でしたが50センチクラスが6匹釣れアジのほかにサバとアコウも釣れて久し振りに釣りを満喫できた楽しい釣行でした。
 来年も幹事をして今度こそメジロを釣らせてよ。

<<矢野さん>>
釣果
 アジ   22(〜34cm)
 小鯛    1
 ウマズラ  1
 ハマチ  17
 11月例会は大成功。
 天候、気温、浪、昼・夜の釣果、全て完璧でした。
 幹事富田さんのきめ細かさには感心しました。本人は1番条件の悪い潮の上の釣座です。私も例会の幹事をやっていますがこのような配慮はしていません。35Lのクーラー満タンになりました。このまま家へ持って帰ると処理に困るので半分は舞鶴の親戚(息子の嫁の実家)へ丸投げして来ました。二人では処分できないので多分近所に押し付けているでしょう。



<<三原さん>>
釣果
 ハマチ   5匹、
 アマダイ  1匹(45cm)、
 アジ   10匹、
 小サバ   1匹
 富田さん、幹事ありがとうございました。
【感想】
 もうちょっと釣れてほしかったですが、ご近所へのお裾分けなしで自家消費なら、冷蔵庫のスペースからしてこんなものでしょう。自作仕掛けでしたが、チヌ針6号で少し小さかったせいもあり、当たっても針に乗らなかったり、巻上げ時に外れたりが何度かありました。アマダイは、このサイズならデパ地下の魚屋で5000円相当とのこと、とても満足しています。
【料理】
  ハマチ1匹とアジ1匹は刺身です。
  半分強は日曜の夕食。残りの刺身は冷凍して会社へ持参し、月曜日の昼食時に職場の仲間と食しました。
  素人冷凍のため食味が落ちるか心配でしたが、特段の問題はなくおいしかったです。
  次の例会も、アジ主体になりますが、持ってくることを約束しました。
  アマダイ1匹は2枚におろし、片身は刺身、もう片身は塩焼き、頭は割って味噌汁です。先輩諸氏のアドバイスに従って鱗を残して塩焼きし、ちょっと焼きが足りなかったせいか、多少口に残りましたが、身は適度な柔らかさと腰の強さが両立し、ふくよかな甘さがあり、大変美味でした。刺身は、もっちりした歯ごたえで、上品な甘さで美味でした。味噌汁は、頭の骨が固く分厚いため割るのに苦労しました。適度な油とコラーゲンがプリプリで、それでいてでしゃばるようなしつこさはなく、奥深い味わいのダシが出ており美味でした。
 残りの魚はさばいて冷凍保存です。次の例会まで、魚は足りそうです。

<<辻野さん>>
釣果 
 アジ   12匹
 小サバ   1
 小ダイ   1
 ハマチ   6    
 皆様、大変お世話になりありごとうございました。
 富田幹事様には、手巻きで竿受けも使わない小生の我儘をお受け戴いた上、何かとご配慮を賜り厚く御礼申し上げます。
 釣行は、空模様を心配しながらの出発でしたが絶好の釣り日和に恵まれて舞鶴のアジ&ハマチ釣りを十分に楽しむことが出来ました。アジの食いが一時で止まってしまったのが残念でしたが手巻きでのハマチは大満足でした。

<<田中さん>>
釣果
 ハマチ  16匹
 アジ   25匹?
 マトウダイ 1匹(41cm)
 10cmクラスのチャリコとヒラメはリリースしました。 
 幹事ご苦労さんでした。
@スーパーコウリンは立派な釣船大きくてきれい。船頭も親切でした。釣座が艫にとれたので、皆様方のマキエのお陰でハマチが沢山釣れました。
A8本バリにハマチが7匹
 ハマチの群れが回ってきたのでしょうか? 電動リールが空転し、手巻きも巻けず何がどうなっているのか分りませんでした。3匹位と思っていたら、次々に上ってきて手にはエダスが食込み・・・。竿も折れずによくも釣れたものと、今でも驚いています。
Bお祭り防止のために
 全員5本バリ以内にしたらいかがでしょうか?
 18人も乗り、食いが立ったらお祭りは必至です。これは来年の課題にしましょう!
 最後になりましたが、幹事特製の「イカの短冊」ありがとうございました。これが爆釣の源です!



<<野村さん>>
釣果
 はまち   4匹
 アジ   30匹
 富田さん、幹事ご苦労様です。
【感想】
 富田さんから教えていただいた京都縦貫道経由にチャレンジしました。集合時間11:30に対して4時間前の7:30に安井さん宅を出発しましたが名神高速の大山崎で渋滞に合い、結局、休憩や食料購入で4時間弱かかってしまいました。でも、天気もまずまず、紅葉を見ながらのドライブで秋を堪能しました。
 最初のポイントでは小ぶりながらもアジが入れ食いで、追い食いをさせながらアジ釣りを楽しむことが出来ました。
 はまちのポイントでは加納さんに続いて、昼のアジ仕掛けで1匹ゲット!
 早々にはまち仕掛け1,000円を購入して、また1匹、でも、お祭りで仕掛けを1匹でだめにしてしまいました。
 その後、イカの短冊をつけて釣りましたが、どうもオキアミにかかる? これはやっぱり、オキアミだな!と思ったのが間違いでした。船の反対側では、イカの短冊で釣れていたようです。
 富田さんを信用しなくて申し訳ありません。これが4匹に終わった敗因です。
 日曜日に友達3人と全部の魚をさばいて、飲みながら試食、4家族分に分けてすべて売り切りました。はまちの刺身、かま焼き、あっさりしていていくらでも食べることができ、全員満足していました。
 

 
      
<<加納さん>>
釣果
 ハマチ    6匹
 アジ    20匹
 子さば    1匹
 30号の竿を使いましたので、お祭りが多くご迷惑をかけました。
 ハマチがトップに釣れたのには驚きました。最後まで粘り、納竿寸前に1匹あげました。久しぶりの青物釣で堪能しました。
 幹事さん、皆さんありがとう。12月に又会いましょう。

<<宮崎さん>>
釣果
 アジ    7匹
 ハマチ   6匹
 富田幹事さんご苦労様でした。
 11月にしては暖かく釣果以外は気持ちよく釣が出来ました。風波も無く釣果以外は気持ちよく釣が出来ました。今回はハマチの数が少なく、6軒の隣近所に配るに半身ずつに分けて配りました。

<<山本さん>>
釣果
 メジロ   1匹 
 ハマチ  14匹
 アジ   25匹
 さば    3匹
 富田さん、幹事お疲れ様でした。又青物の餌「イカの切り身」まで作っていただき、ありがとう
ございました。来年も宜しくお願いします。
 前日14日の夜〜翌朝に掛け、激しく降っていた雨も自宅を出発する頃には回復の兆しが見え始め、’Ambitious Korine’へ乗り込む頃にはすっかり上天気になり、無風、波はほとんど無し、雨合羽を着ていると汗ばむ陽気に恵まれました。
 参加者の方々には釣座により釣果に差が出た様です。
 この日ハマチ釣りのポイントでは、潮の流れは右舷前方から左舷後方へ流れていたように思います。船頭が釣始めからしばらくしてアンカーを打ち直してからこの様な潮の流れに変わったと記憶して
おります。
 私は左舷後方より4人目、比較的好条件の釣座に当りました。お陰で以下の釣果で非常に感謝しております。又、第1投目で「メジロ」をGETできました事も本当に幸運でした。

<<安井さん>>
釣果
 ハマチ・・・・5匹
 アジ・・・・25匹
 富田幹事大変お疲れ様でした。
 いろいろと気を配って戴き有難う御座いました。
 天気も良く、ベタ凪での釣行ほぼ満足の行く釣果でした。ハマチがもう少し釣れていれば・・・と反省しています。皆さん、どうも有難う御座いました。
 上記釣果とは別に田中さんから3匹お恵み戴きました。
 有難う御座います。
                     
<<阿部さん>>
釣果
 アジ    30匹
 ハマチ   11匹
 富田さん、餌の準備など細かい気遣いを有難うございました。
 おかげさまで大興奮の一日を過ごすことができました。
 今回の感想を一言で表すと、♪天気晴朗にして波低くけれど、海中も船上もお祭り騒ぎ、アジに戯れメジロ横目にハマチに遊び、赤色仕掛け白色仕掛けに惑わされ、袖引く糸に指は切れ針は刺さり、囃し囃しの声があちこちに飛び交い、振り返れば戦場さながらの艫の釣座♪といったところか。
 波止場から小一時間のアジのポイントではアジ用のマイ仕掛けで80号の錘。はじめの頃は、隣釣座の田中さんのキタ!キタ!の声に煽られて、魚信のない竿先を眺めながら、去年の悪夢の再来かと不安に駆られていたがやがてこちらにも魚信が現れるようになり、それからは順調に釣果が上がった。
 底物狙いの目的でアジの切り身を準備していたが、これは全くの不発。
 ハマチのポイントでは当初、白色サビキにオキアミをつけて魚信を待ったが一向にあたりがなく、両隣の釣座の勢いと囃しに押されて小さくなっていたが、岡田さんの‘イカに来た’との声に誘われて、派手な赤色房の付いた船頭サビキに代えてイカをつけて投入すると、底近くでやっと魚信を捕まえることができた。これで要領をおぼえ、2匹目、3匹目と取り込むことができたが、お祭り騒ぎを引き起こしてしまい、貴重な仕掛けを裁断。直後の新品の仕掛けを投入するも周りのお祭り騒ぎにも巻き込まれて暫時休憩。騒ぎが収まった後は大漁をあきらめて仕掛けを2本針に短くしてゆっくり釣りを楽しんだ。
 沖上がり近くなって流れも緩やかになったことから、再度戦闘意識を掻き立て、仕掛けを5本針に
交換して投入、2連、3連の強引な引きを体験することができた。
 ハマチは5匹も持ち帰れば十分で、それ以上だと処理に困ると思っていたが、持ち帰ってみるとご近所では大好評、刺身、煮付け、シャブシャブといずれも美味で、なぜもっとがめつく釣らなかったかと反省したしだい。

<<森さん>>
釣果
 マアジ: 25
 ハマチ: ”0” (完全ボーズ)
 2週間前の先乗り調査釣行ではハマチ大漁。あれで今シーズンのハマチ運を使い切ったか。富田幹事が艫の方から略奪してきたものか喜捨を受けてきたものか、ハマチ数匹をバケツで運んできたものを私のクーラーにも入れてくれました。 
 どなた様からのものか存じませんがおいしいサシミになりました。

<<森西さん>>
釣果
 メジロ   1匹(約75cm)
 ハマチ  15匹
 アジ   15匹
感想
・今年も例会の釣果は散々な結果で今回もどうなるかと思っていました。前日までのホームページの結果ではハマチが大変沢山釣れていたので期待できるかなと思って富田さんのアドバイスに従って各種の仕掛けを準備、購入しました。
・今回、年も感じて今後のことも考えて電動リールを購入、道糸は、大きなメジロが釣れてもPE5号で引き上げられるとの幹事の富田さんのアドバイスで5号、300mを巻いて準備をしました。使い方がまだ慣れていないので現地で早く慣れようと思っていました。
・昼間のアジ釣りでは、森西の席の反対側は、潮の流れなのか腕前なのか続々と連れていましたが森西側はなかなかヒットしなくて今回もダメかなと思いました。釣り場所を移動するのに合わせて少しずつ釣れて夕方までのアジの釣果はなんとか15匹釣れました。大きなアジを4匹、船縁から逃がしたのは残念だった。
・次に早めにハマチの場所に移動することになり、ハマチの仕掛けに変えて湾内の島の西側に移動、船頭の指示に合わせて底付近でハマチを待ったがなかなか当たりが無く、今日もだめかなとの思いが横切りました。
・釣れなかったので島の南側に移動して再度、仕掛けを投入したら、ぐぐっと大きな当たりがあり、最初のハマチを釣り上げることができた。
・その後は、舟の位置修正が何回かあったが森西の席側は、潮の流れが良かったのかハマチの入れ食い状態になり一度に3匹をゲットしたこともありました。
・途中、何にかとてつもない引きを感じて、電動リールを最大の強さで引き上げようと思ったが、始めはビクともしないで上がらなかったが少し格闘していると魚の方が根負けしたのかそろそろ上がってきました。結果は、大きなメジロでハマチ3匹を引き上げるより強い引きだった。メジロは福井で釣り上げて以来で何年ぶりかでゲットできて嬉しかった。
・電動リールの威力を感じ、大漁の釣果で気を良くした一日でした。

<<岡田久男さん>>
 先月11月の釣果報告を忘れていました。遅ればせながらご報告します。
 ハマチ    6本  
 アジ    25匹
の満足釣果でした。

以上、天田 記(富田 改変)
RET TOP