恒例の田烏の五目とイカ(7月例会)    
 
日   時 2008年7月19日(土)〜20(日) 
行   先 小浜市田烏港 (民宿 羽田に宿泊)
釣   魚 イカと五目
釣 り 船 松前丸・冨美丸
釣 行 者 15人(野村氏、三原氏が新加入)
釣   座 抽選で決定。
松前丸(8人)左舷前から  黒田・大島・三原・丹松
       右舷 〃   宮崎・矢野・山本・田中
冨美丸(7人)左舷前から  安井・森西・富田
       右舷 〃    加納・野村・辻野・人見


<<釣行記>>
<<田中 幹事>>
 天候・波は昼も夜も最高の条件であったが、今回の釣行はハプニングの連続であった。これらは全て松前丸船頭の不手際と無責任さが原因であると言わざるをえない。
 10年近く松前丸・冨美丸で釣行したが、今年の結果を反省し迷釣会の皆様方と相談の結果、来年は釣船を変更することに決定しました。
 民宿羽田のおかみさんから釣船一覧表を頂いたので、これをもとに探します。  
 ご期待下さい!!
釣果:
 スルメイカ     8匹(内、小2匹)
 アジ       11匹(Max 28Cm)
 アコウ       1匹(28Cm)
 ハゲ・メバル   各1匹
田中さんのブーイング
@冨美丸に”いわしエサ”を積み忘れ!
 松前丸に2船分を積んだまま。おかげで、冨美丸は底物が全く釣れずに終った。アジは沢山釣れたが・・・。
A釣行中に松前丸は冨美丸に連絡をとらず!
 幹事として冨美丸の釣果が知りたく、電話するようお願いしたが電話をせず。ちゃんと電話して情報交換していたら”いわしエサ”の件も解決していただろうに・・・。
Bスルメイカ釣り終了時間が冨美丸に伝わっていなかった!
 松前丸は11時半に帰港。冨美丸は全く帰ってこない。船頭に聞いても返事はなく、冨美丸と連絡をとることもせず。小生の携帯で森西氏と連絡がとれ、冨美丸は1時半に帰港することが判明した。冨美丸はひたすら松前丸からの連絡を待っていたことが帰港後に分った。全く情けない話だ! おまけに、1時半に民宿の軽トラで再度港へ迎えに行くことになり、楽しみにしていた釣行後の”釣り談義”もできなかった。
 民宿に大変迷惑をかける結果になったことを、松前丸船頭は知っているのだろうか?
C港から民宿までクーラー等を運んでくれなかった!
 毎年軽トラで運んでくれたので、当然今年も同じだと思っていた。が、下船したら今年は軽トラがないとのこと。民宿羽田に軽トラがあるので、民宿にお願いせよとのこと。
 夜中の12時前に小生が民宿に電話でお願いするハメに・・・。
 軽トラがないなら、どうして乗船時に言わないのだろうか?
D釣果は両釣船間で大差あり! これは常識か?
 昼釣 松前丸が底物はよかった。”いわしエサ”の効果?
 夜釣 冨美丸がスルメイカを倍以上釣った。ポイントと長時間の効果か?

<<大島さん>>
 幹事の田中様、奈良組の皆様、今回も楽しい釣行をありがとうございました。
 船頭の手配りの悪さが重なって夜の部の皆で飲みなおすことが出来なかったのは残念ですが、私としては釣果もそこそこで大満足です。
 田中幹事様、来年も宜しくお願いします。
 山本様、矢野様今回も運転お疲れ様でした。感謝しています。
 天田様、ご一緒出来なかったのは残念でしたが釣果を報告します。
釣果 
 アジ   38匹
 チャリコ  2匹
 ガシラ   1匹
 スルメ   7ハイ

<<加納さん>>
 釣果報告します。
 あじ      10匹 何とか2桁に載りました
 子鯛27cm  1匹
 ちゃりんこ   1匹 
 ハゲ      2匹
 スルメ烏賊   8匹
 私にすればまあまあの釣果です。
 南河内組も、野村さん参加で待望の4名になりました。当初私1人で、皆さんに気を使ってもらっていましたが、安井さんがまず参加。辻野さんが加わり運転も変わってくれますので楽になり、皆さん方に心配をかけずにすむようになりました。今回、野村さんの参加で、もう運転はしなくてすみます。年をとり、皆さんに心配をかけていましたが、もう安心です。感謝です。
 早いものでもう迷釣会ができて10年にはなるのですね。定年者も私のみでしたが、結成時の現役者はなくなりましたが、若い現役が参加してくれ心強いです。もう引退せねばと思うときもありますが、皆さんの元気な顔を見る事を楽しみに参加させてもらっています。
 煙たい存在かも知れませんが、体が悪く参加できないことのない様に今後も体調維持に努めていきたいと思っています。

<<三原さん>>
昼釣り:
 アジ   16匹
 ウマヅラ  2匹
 メバル   2匹
 ガシラ   1匹
夜釣り;
 スルメ   2匹
 田中さん、幹事ご苦労さまでした。大島さん、会計ご苦労さまでした。
 写真は富田さんにいただいたスルメ2匹を含みます。富田さん、ありがとうございました。
 昼釣りでは、6本針に下からガシラ、メバル2匹、ウマヅラ、アジ2匹が同時に掛かるバラエティー6連がとても印象的でした。
 夜釣りでは、すぐに良型のスルメが来て幸先はよかったのですが、あとが続かず、最後の最後に麦イカ追加で終了でした。
 竿+リールをレンタルしましたが、ナイロン道糸のため、水深80mのスルメの当たりは分かりづらかったです。迷釣会に入会したからには、マイ竿+リールを買いたいのですが、女房への稟議が通るか心配です。
 料理内容を報告します。アジ9匹はおすそ分けし、
 19日夜はアジ  3匹  ・・・刺身
      ウマヅラ2匹全部・・・刺身(肝ダレ)
      スルメ 4匹全部・・・イカそーめん(ゲソと耳は塩焼きと醤油焼き)
 残りのガシラ1匹、メバル2匹、アジ4匹は、煮付けや塩焼き用として下処理だけして冷蔵しました。
 次の例会への参加を目指し、女房説得作戦を立てねば!!

<<安井さん>>
釣果報告
 アジ(大小合わせて)   15匹
 スルメイカ(ムギイカ含む)15匹
 マイカ           1匹
 7月度例会大変御苦労さまです。
 天気に恵まれ、波も無く釣行日和でしたがもうひとつ釣果は消化不良に終わりました。
 皆さんいろいろとお世話になり有難う御座いました。どうもお疲れ様でした。

<<宮崎さん>>
釣果
 アジ    43匹(14−30cm)
 あこう    1匹(27cm)
 ガシラ    1匹(18cm)
 メバル    1匹(15cm)
 スルメイカ  2匹
 昼つりは根魚がもう少し欲しかったのですが、アジが快調に釣れ夜のスルメイカに期待しておりましたが最初は自作の仕掛け(7本張り)でがんばっておりましたが、あたりすらほとんど無く3時間程坊主でした。自作の仕掛けが絡まったのを潮時に船頭仕掛けに変えて最後の30分でやっと2匹を釣り、坊主をまぬがれホッといたしました。
 貴重な2匹のうち1匹は沖漬けにして持ち帰りましたので、今夜あたりの酒の充てにして一杯やるつもりです。
 来年こそは自作の仕掛けでバンバン釣る予定です。
 昼近くに帰れましたので、近所にアジを配りアジの一夜干を作ったり、アジとあこうをお造りにしたりガシラとメバルの煮付け、お作りアラを炊いたり、餌の小いわしを煮て夕食は魚尽くしでした。

<<矢野さん>>
釣果:
 マアジ  32 、 スルメイカ 5
 ウナズラ  1 、 チャリコ  2
 ガシラ   2 、 メバル   3
 息子夫婦と孫2人と同居している家族ですが一気に胃の中に処理できない充分過ぎる釣果でした。例会の幹事さんは皆さん苦労しているのですね、事前の船頭とのやりとり、そして気になる釣果、釣果は3回に一回程度の当りでOKして貰わないと幹事は辛い。昨年の8月例会は台風の直後、全くの惨敗だったので今年は釣れて欲しい。

<<辻野さん>>
釣果:
 アジ        32cm   1匹
           28    1
           20〜25 12
 ウマズラハゲ    26    1
 チャリコ           4
 スルメイカ(ムギイカ1含む)  10
 今回の釣行から、若手の野村さんが南河内組に加わってくれることになりましたので、より楽しく釣行出来るようになりました。感謝いたします。
 昼の釣りは、底もの釣りができななったのが残念でしたが、アジは過去2回に比べて形が良かったのでそれなりに楽しむことができました。
 夜のイカ釣りは、真っ赤な夕日を眺めながらポイントに到着、日没後しばらくしてから釣り始め、
瞬く間に3匹釣れましたがその後が続かず月を眺めながらの釣りになりました。
 最後に、お祭りでご迷惑をおかけした方々にお詫びいたします。

<<富田>>
釣果:
 アジ      8
 ハゲ      3
 チダイ     5(内2匹は30センチオーバー)
 スルメイカ  19
 ケンサキイカ  2
 最初のポイントですが、同船者の皆さんは良形のアジを釣っていましたがポイントは70メーターと深く、なかなか数量はのびませんでした。
 釣り座が大艫でしたので、自作の天秤仕掛けをためしたところ、良形のチダイがゲットできました。
 イカ釣りですが、今年はスルメイカしか釣れていないとのことですが、幸運にも剣先イカが2杯だけ釣れました。
 今回はスルメイカということで沖漬けを作ってみました。なかなか美味でしたよ。

<<山本さん>>
釣果:
 アジ   :25(15〜30p)
 ウマズラ : 3(20〜34cm)
 チダイ  : 1(28cm)
 メバル  : 3(18p)
 ガシラ  : 1(20p)
 スルメイカ: 6ハイ
 田中さん、例会幹事お疲れ様でした。
 年2回の泊まり例会「釣宿との交渉」「釣果の心配」「釣り船との事前交渉」無事に終るまで幹事の苦労は・・・・・・・・
 3月例会のメバルの釣果に比べたら上々等事故無く、無事に終わることが何よりの釣果でーす。

<<黒田さん>>
釣果:
 アジ    22
 ガシラ    1(25cm)
 赤メバル   1(22cm)
 アコウ    1(35,5cm)  残念ながら40cmのはるか手前
 スルメ    6(内1は麦わら)
 今回も配車、運転をはじめいろいろとお世話になり誠に有難うございました。
 お陰様で一年のうちで、一番暑い時期の、一番暑い時間の釣りも何とかこなす事が出来ました。
 今後とも宜しくお願いいたします。
 田烏の夕食、朝食はやはり結構でした。カマスの串焼きまでかぶらせてもらいました。

<<野村さん>>
釣果:
 アジ          9匹
 ウマズラ        4匹
 子鯛          2匹
 スルメイカ      10匹
 スルメイカ小(ムギ?)10匹
 2回目の釣行、皆様に色々とお世話になり有り難う御座いました。
 釣果を報告いたします。
 初めて電動リールを買って、少し行く前から意気込んでいたのですが釣果は以下のようでした。
(でも電動は楽ですね)
 アジ、20以上釣れていたと思っていたのですが半分でした。でも、今回、勘違いしたには日本海でこれだけ釣れたのが初めてだったからだと思います。(暑さのせいかもしれません)
 楽しく2日間を過ごせて有り難う御座いました。
 イカ小は刺身、他のイカは煮付けで食べましたが大変おいしくビールを飲むことができました。また、今回、南河内の方々に初めて同行させていただき、行き帰り退屈することなく楽しく過ごせました。今後ともよろしくお願いします。

<<丹松さん>>
釣果:
 あこう   1(34cm)
 うまずら  1(38cm)
 ガシラ   2(25,28cm)
 メバル   2(18,22cm)
 ベラ    1(18cm)
 あじ   15(豆5、20〜28cm10)
 するめ   8(むぎ3、他5)
 幹事ご苦労さんでした。思わくどうりにことが進まず、気疲れと運転疲れで大変だったことと思います。おかげで私は楽で楽しく例会を終えることができました。ありがとうございました。
 あじ8匹、するめいか2はいご近所におすそ分けし、残りを以下のように調理し、おいしく頂きました。
 あこう、うまずらは刺身に、ガシラ、メバル、ベラは煮付けに、むぎと白子は茹でて生姜醤油で、大は塩辛に、あじはどうするか検討中です。
 あこうの残りは味噌汁かしお汁をと考えています。
 特に、久しぶりに新鮮なイカが手に入りおいしく頂きました。

<<森西さん>>
釣果:
 アジ    大型:8匹、中型:5匹
 スルメイカ 大型:9匹、小型:6匹
・田中さん、暑い夏の宿泊月例会の幹事をしていただき誠にありがとうございました。お陰で今年も楽しい例会に参加ができ、またまずまずの釣果で6月に続いて満足しています。
・もっと早く準備をしようと思っていながら今回も前日に準備することになりました。
・釣りは、当日は勿論ですがいろいろ釣りのシーンを考えながら仕掛けなどを準備する時間も大変楽しいですね。
・昼釣り
 魚場に到着して初投入は小型の鯵でしたが、2回目の当たりで大型の鯵が釣れて今日は幸先が良いぞと期待したのですがそれからはぼちぼちの当たりで、棚が分かりませんでした。
・しかし、大型がボツボツ釣れたので良かった。昨年の大当たりを期待して底ものをと思ったのですが今年はダメでした。隣の富田さんがピンク色の綺麗な鯛をボンボン釣るので、せめて一匹、私にもと思いましたが結局、鯵一筋でした。
・夕飯
 いつも羽田民宿の料理は美味しいですね。
 この飯とお上さんをはじめ皆さんの接待が嬉しいですね。
・夜釣り
 夕ご飯の後、さあ今年こそ2桁釣るぞと行きこんで出かけた。魚場到着、最初の当たりでかなり大物のスルメイカが釣れ、まずはやれやれと気を良くして3匹まで釣れたが、それからぷつんと音沙汰が無く焦りました。気持ちを取り直して頑張った甲斐がありまた釣れるようになり、イカも小型を入れて何とか2桁を確保できました。
・冨美丸の船長さんは少しぶっきらぼうでしたが、誠実な人でもつれ我多かったが対応してくれて本当にありがたく思っています。連絡違いで遅くまで釣ることができその分釣果が上がりましたが 少し疲れてグロッキー気味でした。贅沢を言ってはいけませんね。
・連絡違いで田中さんには港まで車を出していただき、大変ありがとうございました。三原さん、運転をしてくれてありがとう、助かりました。
・夜の宴会
 宿に戻って日と風呂浴びて宴会と思ったら戻りが遅く皆さん就寝中。数人で少し飲んで私も朝までぐっすり就寝しました。
・朝食
 これもここの朝食は絶品で2杯の飯を平らげました。満腹満腹でした。
・帰宅途中の朝市
 いつものコースで朝市に立ち寄りいつもの「アイス」を食べ、「餡入りのとち餅」を購入。
 イカ小は刺身で食して、他のイカは冷凍、後日、イカ飯の予定とのこと。
 鯵も刺身で食指、他は冷凍、料理はこれから考えるとのことです。
・釣りえさの予定のイワシ
 干して雑魚にしようと思って挑戦しました。新聞紙の上で干したら新聞紙にくっついてなかなか取れませんでした。なんとか少しは取れたのでこれからぽりぽり食べます。竹篭か干し網で干せば良かったと思います。
お願い:
・当日、竿の先止め、タオルなど忘れ物が多かったのですが帰宅したら、竿受けの竿の後側を固定する部分が見当たりません、どなたか拾ってくれていましたら教えてください。ひょっとしたら、冨美丸に忘れてきたのかも分かりませが。


以上、天田 記(富田 改変)
RET TOP