<<釣行記>>
<<天田 幹事>>
今年も6月の例会は印南の庄門丸にお世話になりました。
ホームページを見ると連日の釣果は好調、大きな期待と一抹の不安を持って臨みました。結果、3桁を記録するなど好調、船も一箇所に停泊したままで、いつものように碇を沈めて走る回る事もなく静かにゆっくり釣りを楽しめました。
朝からほぼ間断なく釣れたので、ストレスもなく、また天候は風なく、波静か、曇り、それに潮の流れも適当という絶好のコンディションであったことが、より釣りを楽しくさせました。それでも船頭は不満のようで、もっと釣れても良いような口ぶりでしたが、持って帰っての処理を思うとあれで本当に適当であったと思います。皆さんお疲れ様でした。適当な疲労感でしたね。
<<伊藤さん>>
天田さん 幹事、お疲れ様でした。お蔭様でまたよい思いをさせていただきました。
<<山本さん>>
長距離の往復運転、有難うございました。お疲れのことと思います。感謝しております。
釣果:
イサキ 54尾
小アジ 3尾
帰宅後直ちに郡山に住む先輩宅に配布し、その後料理。刺身に3尾、小さいものを背開きで塩、ここまでが1回目の料理で、出かけていた家内の帰宅を待って近所等に配布。
しんどいので夕食をすまして就寝。
今朝は2時に起床し、2回目の料理開始、先ほど全て完了しました。
イサキの54尾も初めてですが、2度に分けての料理も初めてです。
間断なく釣れたのは面白かったですが、料理の好きな私でさえこの数には些か辟易としています。何れにしても楽しい釣りを有難うございました。
<<加納さん>>
釣果:
イサギ 62匹
あじ 1匹
驚きました。過去最高の釣果でしょう。
いつものようにあまり釣れない思い、小さなクーラーしか持って行きませんでしたので、クーラーは満タン、釣れれば送ると約束した坊上さん用に最後に釣ったものを送るために持参した雪箱に入れて即郵送しました。おかげでご近所に配り、我が家用には少し冷凍しました。
孫がおいしいと電話してくれましたので満足です。
早上がりしましたがこれだけの釣果、ありがとう。
皆さんにお世話になりました。
<<辻野さん>>
天田様 幹事、お疲れ様でした。
お陰様で、梅雨の合間の好コンディションで大漁のイサキを釣らせて頂き、誠に有難うございました。イワシ、アジ以外でこれだの大漁は初めてです。
帰宅後、13時過ぎから捌きにかかりましたが、鱗と内臓を取り出す作業だけで3時間近くかかりました。もちろん、白子は取り分けました。
ご近所と親戚9軒に配りましたが、冷蔵庫に収まりきらない状況です。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
釣果:
イサキ 56匹(リリースサイズも含む)
ウミヒゴイ 1匹
<<大島さん>>
山本さん ひとりでの長距離運転お疲れさまでした。毎度のことですがありがとうございます。
天田さん、このたびの幹事ご苦労様でした。
梅雨の晴れ間の絶好の釣り日和を引き当てたのも日頃の精進の賜物でしょう。来年も是非幹事をお願いします。
きっちり4時に出船、15分でもうポイントに到着し釣り開始です。手持ちのイサキ3本針仕掛けをセットして船頭の指示タナ30mまでおろすと早速アタリがあり小ぶりながらイサキのダブルでした。以後もダブル、トリプルと釣れ続き7時には26Lのク−ラ−が満タンです。船頭に聞くと10時沖上がりとのこと、それからの3時間は釣るだけの楽しみに専念し空きのある人のク−ラ−に収めてもらいました。(くやしい!残念!)
最後まで1つの仕掛けで80匹以上釣れたのはツキですが一番のツキは、大艫の釣り座に当たったことと感謝しています。
釣果:
イサキ(大20匹、中18匹、小13匹) 合計51匹
小は背開きの干物に残して大中26匹をシルバ−クラブの仲間と近所に配ったら12匹しか残らなかった。
<<山本さん>>
幹事の天田さん、梅雨時期なのにピンポイントでの好天を引き当てていただき、ありがとうございました。小生、釣り座を決める籤は1番を引き当てたのですが、船の場合。舳先からの順番ですよね・・・・昨年は潮の具合で艫は余り良くなかったと記憶してたのですが。今年は順調に舳先から艫へ潮が流れてました。
釣果はクーラ満タンとは行かなかったのですが、十分楽しめました。
釣果:
イサキ 13〜3cm 29匹+10匹
アジ 18cm 3匹
イサキのプラス10匹は伊藤、大島の両氏から御裾分け戴きました。ありがとうございました
<<森さん>>
梅雨入りしているのに前日6日、当日7日とも雨は降らず絶好の釣日和にめぐまれました。釣場が近くて水深が浅く潮の流れも素直で手釣ながら非常に釣りやすかった。また私は抽選でラッキーにも釣座が艫で、おマツリなどトラブルもなく快適に釣ができました。例会としては久々に全員が釣果にめぐまれ、よかったと思います。
お世話いただいた天田幹事に感謝します。
また配車、運転いただいた田中さんにお礼申上げます。
釣果:
イサキ 40 (30センチ級が多数)
<<安井さん>>
6月度幹事大変御苦労さまでした。
梅雨の合間の好天に恵まれ、釣果も昨年に比べ大幅アップし、後始末に大わらわの嬉しい悲鳴でした。富田さんには手返しも早くコマセを多く撒いてくれたので、後ろ側は大漁になったのでは・・・
皆さんどうも有難う御座いました。
釣果:
イサキ 87匹(30cmオーバー6匹)
<<野村さん>>
今回、皆さんにはお世話になり有り難う御座いました。早速ですが釣果を報告いたします。
久しぶりに楽しい釣りをさせて頂きありがとうございました。10年前にチョコチョコと船つりを経験していますが、今回のイサキつりの釣果が一番!。数が釣れて満足しています。といっても、まだまだ未熟で数は諸先輩方にはきっと及んでいないと思っています。(富田さん、色々ご指導有り難う御座いました。)
あまり数が釣れていないと思っていたのですがイサキ→59匹 アジ→2匹(これでも私には多い方だと思います。)
すべての魚をご近所にも配り、何とか処分できました。塩焼き、刺身、たたきにましたが、塩焼きは格別おいしかったです。ご近所でも大変、好評で、釣の後も今週の休みは気分よく過ごせました。
今後ともよろしくお願いします。
釣果:
イサキ 59匹
アジ 2匹
<<森西さん>>
天田さん、6月例会の幹事、大変ご苦労様でした。近年の中で久々の大漁の例会になり、感激しています。
釣果:
イサキ 大:10匹 中:16匹 小:16匹---計42匹
アジ 中: 4匹
前日の波止場釣りで、豆鯵が約130匹 唐揚げ、甘酢で食べる予定です。
最初は、船頭の指示深さで、小さいイサキを一番下側の針で一匹ずつ釣れていましたが、そのうちピタッと止まり、なかなか釣れませんでした。左側の舳先から2番目でせっせと撒き餌を投入していましたが途中、ポロポロ釣れただけでした。
最後に、艫に近い丹松さんに座席を変わってもらい、イサキを7匹釣らしてもらいました、ありがとう。
また、大島さんが釣った最後の大物イサキをいただき、ありがとう。
大物イサキ一匹を刺身に、また中サイズのイサキを塩焼きにして食べました。また4匹の鯵も塩焼きで頂きました。孫も美味しそうに食べてくれました。
イサキ19匹を近所の方々に久しぶりに配りました。
今回、富田さんの紹介で若い現役の”野村さん”が迷釣会に新規入会してくれて良かったですね。また住所が加納さん、安井さん、辻野さんに近く、運転をお願いできそうで、良かったですね。
<<富田>>
先ずは梅雨の晴れ間を引き当ててくれた天田幹事に感謝感謝です。
当日の釣座は右舷みよしから3番目です。仕掛けはハリス2.5号4本針、2.4メーターの竿に電動リールで第一投です。船頭さんの言った棚でコマセを撒き、2メーター程上げて待つと早速あたりです。徐々にリールを巻き、追い食いをさせます。しばらくして巻き上げると小ぶりながら4匹掛けです。その後も3匹、2匹とほぼ空振りなく釣れ続きました。
道具ですが、電動リール、手釣り、電動リール、手釣りと色々とやりましたが最終的には電動リールで釣りました。仕掛けも最初は市販の4本針仕掛けでしたが、イサキが食うのは先頭のカラ針(オキアミの餌を付けていた)が多いので、途中で仕掛けを作り(カラ針3本仕掛け、全長2.5メーター)、その針全てににオキアミを付けて釣りました。多少棚が合わなくてもしばらく置いておくとほぼ必ずイサキの当りがありました。結局、112匹をゲットです。
釣果:
イサキ 112匹
反省点1.
実は短竿で釣ろうと思っていたのですが折れてしまい(今年は既に竿を3本折っている)、購入しようと思っていたのですがなかなか釣具屋に無く、手持ちの一番短い竿で釣りました。2.4メーターだと船上で手持ちで釣るには丁度良い長さですが、竿受けに置いて釣るには短かったのではないか? 結構置き竿の時に当りがあったのだが針はずれも多かった。7日のように一寸食い渋るときはもっと長い竿(食い込みが良い)が有効ではないだろうか。次回はもっと長い竿で挑戦したい。
反省点2.
最初の内は結構サイズの小さいのが多かったがリリースできなかった。こんなに良いサイズが一杯釣れるのなら、小型はリリースすべきだった。
反省点3.
何時も持っていくクーラーの選択には悩まされます。今回は中型のクーラーでしたが、112匹は入りきりませんでした。そんな時は釣をやめたらいいのですが、これが釣り師の性か、いくらでも釣ってしまいます。せめて発砲クーラーくらいは持って行くべきだった。(これは贅沢ですね!)
<<丹松さん>>
6月度幹事ご苦労さんでした。
近年にない釣果で大満足です。釣りは大物もさることながら釣果が上がるのが一番ですな。ありがとうございました。
森西さん、往復運転ありがとうございました。おかげでのんびりできました。
阿部さん、前日の波止釣り、10年ぶりの投げつり、など楽しい企画ありがとうございました。波止での豆あじ186匹は全部一夜干しにしました。幸い天気にも恵まれ、出来栄えは上々
釣果:
イサキ 67匹
ご近所におすそ分け後の22匹さしみ4匹、唐揚げ2匹(予定)、煮付け3匹、残りを塩焼きにし、一部冷凍。白子は森さんのお勧めにより木綿豆腐と炊き、おいしくいただきました。
<<阿部さん>>
印南のイサキ釣りは釣り宿があり、前泊が出来るので、例年のごとく前夜祭を楽しむことにした。
今回は森西さんの配車で丹松さんを加えた3人で前日早朝5:00に出発した。
朝一番は阿尾の波止場で木っ端グレ、バリコ、イワシ、豆アジを狙ったが、イワシは現れず、木っ端グレ、バリコは豆アジに邪魔されて、釣れなかった。しかし、豆アジは山ほど釣れてそれなりに満足でした。
昼からは加納さん、安井さん、辻野さんが到着したので、一緒にキス狙いで浜の瀬の海岸に出かけた。浜に寄せる波の音を聞きながら投げ釣りで微妙なアタリを探ったが、獲物が小さかったため、アタリをうまく捉えることが出来ず、結局全体で2匹の貧果だった。
夕方からは幡井さんの呼びかけで、由良網代の波止場にアジ、アオリ烏賊狙いで出かけた。ここのアジは一癖二癖あって初めての人にはなかなか釣りにくいが、皆さんの腕がよかったのか、良型のアジを5〜6匹/人釣ることが出来た。このアジを使ったアオリ烏賊に何人かがチャレンジしたが全く魚信が得られず、結局坊主だった。
今回準備した餌は、撒き餌用のアミえび3ブロック、刺し餌用のオキアミ1ブロック、ゴカイ500円分。
本番のイサキ釣りは4:00出発、4:30には仕掛を下ろした。棚は30mとのことで33m位下ろして3m引上げてグンとコマせてゆっくり引上げると確かな魚信。そのままゆっくり10m位引上げると次々に魚信があって、そこからは大急ぎで引上げると3連のイサギが付いているという具合で、面白いほど釣れた。しかし、サイズが今ひとつなので、棚を5m上げて見ると、サイズは大きくなるが魚信の間隔が遠のき、また連釣りもなくなり、もたもたしている内に全体の活性が止まる、といった具合で、大物の連釣りが出来ず、思ったほど数を上げられなかったのが反省点である。またマイ仕掛を試してみることが出来なかったのも心残りとなった。釣果は結局イサキ70匹、アジ2匹だった。
釣果:
イサキ 70匹
アジ 2匹
潮汐データ等は下記の通り。
月齢 3.3、中潮、干潮3:30、満潮9:00
水温23.2℃、曇り、風向特定できず、のぼり潮(庄門丸HPより)
<<田中さん>>
釣果
イサギ 38匹(内リリース1匹:MAX32CM)
マルアジ 中 2匹
@釣座は一番前
右の舳で釣果は上らず。潮はゆっくり後方に流れていた。2センサー付の電動リールに頼りすぎ、棚を誤った。ここはやはり1色10Mも併用すべきだった・・・。
A強烈な当り
水深33M辺りで今までに経験したことのない当り。ドラッグを調整しながらゆっくりと巻上げ、8Mまできたところでバラシ・・・。下から2本目のハリが折れていた。鯛とは全く異なった引きで、船頭に聞いたところ「石鯛」だろうとのこと。ならばサイズは40〜50CMと推定した。
B朝食を車に忘れた!
ボケの始まりのようだ。まだ前期高齢者の入口だと思っていたが、用心しよう!空き腹でビール3本、焼酎少々飲むはめになり、これが釣果の足を引っ張ったかな?
<<宮崎さん>>
7日の夜行バスで母(95歳)、姉がいる実家に帰りましたので釣果報告遅れてすみませんでした。
今日11日に帰ってくるまで連日お造りは出刃包丁も刺身包丁も無く出来ませんでしたが、連日煮付け・塩焼きでおいしく食べました。これほどイサギが沢山釣れたのは久しぶりで楽しい1日を過ごしました。幹事さんの日頃の行いが良かったのですね、有難うございました。
長野に出発するまでに長野市にいる親戚にクール宅急便で送ったり、隣近所や山にいつも行っている
友人にお裾分けするのが忙しかったです。
釣果:
イサギ (33-18cm) 51匹 +10匹(富田さんからいただいた物)
アジ 3匹
<<天田>>
釣果:
45匹
久しぶりに楽しい釣りが出来ました。朝一番から退屈することのないように釣れたのは久しぶりのことでした。
朝の内は小さいのが結構上っていたので幾つかはリリースしました。それでも女房に「こんな小さいの可愛そうに逃がしやればいいのに。だから魚が少なくなる」と小言。毎回言われています。迷釣会の紳士協定としてリリースサイズを決めたらどうでしょうか。リリースサイズ以下はリリースするか釣果カウントをしない。各魚種でサイズを決めたら如何でしょうか。
ところで、イサキは刺身が最高と思っていましたが、煮付けも結構美味しい。
背開きの一夜干しもこれまた美味しい。刺身だけが美味しいと思っていた考えを変えました。
|