再び余呉湖でワカサギ
(田中・戒能・天田)
   
 
釣 行 日 2008年2月9日(土)6時半頃から12時
仕 掛 け 天田の仕掛 針(細袖2号)15本、ハリス0.6号2cm、竿 チヌ竿180cm
え   さ 赤虫(現地調達)
釣   果 戒能 22匹   田中 55匹   天田 104匹
費   用 入漁料 1000円、桟橋利用料 300円、赤虫 150円
<<釣行記>>
<<天田>>
 
余呉湖のワカサギに再チャレンジ、今回は車で行きました。
 天気予報では9時頃から雪、それまでに降っているかもしれないと田中さんの車にはチェーンを積んで拙宅午前4時40分に出発しました。
 余呉湖まで全く雪はなく、余呉湖周辺にも全く雪はありませんでした。
 6時半頃余呉湖に着きましたが、土曜日しかも3連休とあって家族連れも含め既に大勢の人たちが釣りを始めていました。我々は先日と同じ一番奥の桟橋が未だ空席があったので、そこで釣り場を確保してつり始めました。
 2匹、3匹、4匹掛かったこともあって好調なスタートです。
 仕掛は先日使った15本針、これだと全棚をカバーできるので棚合わせの必要がありません。小まめに15本針に赤虫をつけました。針が小さいのと手がかじかんで、また小さいものが見えず、餌付けが難儀ですが、餌を小まめにつけないと釣果は上りません。
 実は2本竿でやるつもりで短いのと長いのを2本持って行きましたが、餌付けを考えるとちょっと無理なので竿は1本にしました。
 良い擬餌針があれば2本竿が可能、200匹以上は釣れると思います。
 来年は擬餌針を工夫して2本竿でやろうと研究したいと思っています。
 天気予報どおり昼近くになると横殴りの雪が降ってきて止みそうも無いので12時に納竿しました。帰りの高速は雪で大渋滞でした。

<<戒能さん>>
 まいど! 戒能です
 昨日は、皆さんお疲れさまでした。特に、田中さんには長時間のドライブ本当にお疲れさまでした。
 さて、小生の釣果ですが、たったの22匹でした。結局のところ、釣ってた時間より、餌付けの時間の方が多かったような釣りでした。
 今までは、メバル釣り以上に血圧に悪い釣りはないと思っていたけど、この釣りはその上を行くものでした。そんな訳で、本当に疲れたけど、今思えば思い出に残る貴重な経験でした。もし、来年もまた機会があるようでしたら、もう少しは要領よくやれるのではと思っているので宜しくお願いいたします。
 では、また

<<田中さん>>
 田中です
 ワカサギ釣行ご苦労さんでした。復路の大雪で、記憶に残る誕生日でした。
 小生の釣果は55匹で、前回の50匹をクリアーしました。早速、空揚げでおいしく頂きました。 雪の中のワカサギ釣も初めての経験でした。シカケ、エサ、釣方による釣果の差は今回も強く感じました。小生の右のおじさんは”誘い”の連続で、釣れたワカサギの半分以上はスレでした。
こんな釣方もあるものかと感心しつつ、小生も真似をして竿を動かし続けましたが全く釣れませんでした。もう一人右のおじさんは、短い竿でレンチャンの連続でした。この方は時々竿を動かすだけで置き竿でしたが、数とサイズともによかったです。
 来年はこんな大きなワカサギが釣れる保証はありませんが、チャンスあればTRYしましょう!
 尚、メバル釣行は予定通り16日(土)午後便で計画致します。
 現在、釣船を調査中です。決定次第、メールを入れます。早々
 
以上、天田 記(富田 改変)
RET TOP