松福丸 アジとマイカ釣り(8月例会)    
日   時 2007年8月4日(土)  天候 曇り一時土砂降り
釣   船 松福丸(小浜、西津港)  出港14:00 帰港24:30
対 象 魚 アジ、底物、マイカ
仕   掛 アジ:サビキ(アミエビの撒き餌)
イカ:イカスッテ(船頭仕掛あり、自作あり、韓国製あり、手釣りor竿釣り)
いずれも錘は60号
参 加 者 (15名)
田中、黒田、天田、森西、阿部、岡田H、丹松、富田、森、伊藤、宮崎、大島、山本、岡田章、矢野
 
 <<釣行記>>
<<矢野 幹事>> 
 「松福丸」は初めての方が多く、期待も大きかったようですが見事な貧果に終りました。10回以上行っていますが一番の貧果、親父さんと違って息子の愛想がもう一つ。台風との衝突が避けられて安堵したのですが。もう一つ問題がありました。海の中は避難命令継続中、残っていたのは命令に従わない偏屈者ばかり。
 この釣行は問題ありです。昔は感じなかったのですが年令とともに辛くなっきました。もし、来年、再度やるなら近くで泊るべきです。
 田中さんグループが泊った民宿は素泊り2,500円(朝食付きもある筈)←田中さんのコメントは付加価値大


<<伊藤さん>>
 岡田さん、山本さん 車を、運転を、有り難うございました。そして皆さま、今回も楽しい釣りに感謝しています。
 釣った魚の実績をご報告をいたします。
 アジ  1尾(刺身)
 ハゲ  3尾(ウマヅラ1尾(刺身)、マル2尾)
 ガシラ 1尾(大きいですよ)
 イカ   1尾(刺身)
 タイ   2尾
 ベラ  1尾
 トラハゼ1尾   計10尾で2桁釣りとなりました。
 が、アジはスーパーで餌用6尾を用意し2尾を使いましたので、実質はマイナス1尾であり、トラハゼは富田さんのご忠告でそのまま餌として使いガシラを釣り上げました。
 迷釣会での釣果実績としてはどうなるのでしょうか。
 即ち、餌は餌として考えるのかどうか、又取り込んでから餌としたものは釣果か餌か、という問題提起です。ご判断は天田さんにお任せいたします。正直に自分に納得すれば全てOKとします
 今、餌用アジの残り4尾とタイ2尾の日乾しのハエを追いながらこのような暇なことしか考えない平和な男、伊藤からでした。釣魚迷としては申し分ございません

<<大島さん>>
 台風の直後は魚もイカもまだ避難所にいるらしくて釣果はイマイチでしたが楽しい釣行でした。アジ2匹、うち1匹は3枚におろしてエサにしてガシラを狙い2匹ゲット、チャリコ2匹、うち1匹は釣り師のマナ−として大きくなって戻って来いとリリ−ス。偉い!!
 マイカは1匹だけ。でもボ−ズの人も何人かいたようなので、ま、いいか。

<<田中さん>>
 天田様、田中です。貴方の竿受がトランクに残っていました。何か足りないと思ってました。暫く預かっておきますので、都合のよい時に連絡をお願い致します。
 以下は8月例会の釣果報告です。
 *アジ 1匹  *マイカ 3匹
 釣果は時の運です。
 台風通過直後の海中では魚も避難生活から解放されてないだろうと思います。しかしながら、若船頭の客扱い(サービス)はイマイチでしたね。釣客に対し、情報提供が一番大切だと思うのですが・・・。この点で、幹事矢野さんは大変苦労されたと思います。
 *素泊り民宿 村上
 2,500円ながら、豪邸民宿でした。
 8畳と6畳ぶち抜きの大広間で黒田さんと田中の2人が大イビキをかいて熟睡できました。
 風呂も10人はゆったり入れる豪華風呂。
 携帯電話が通じない岬の民宿でしたが朝はヒグラシの鳴き声で目が覚めました。

<<矢野 幹事>> 
 私の釣果は、
 (黄色)ハタ   1(40p)     
 アジ      1 
 チャリコ    3
 ベラ      1
 ガシラ     2        
 イカ      0(やっぱり下手)
 ハマチの稚魚  2(タモですくった)おやおや

<<天田>>
釣果:
 鯛    1
 ハゲ   1
 アジ   2

 アジは腹をさくとアミエビをたくさん食べていましたので、仕掛に問題があったようです。日本海のアジは、サバ皮の白いサビキで針も大きくというイメージがありますが、この日はピンクのスキン、しかも針は小さ目が良かったように思います。勉強が足りない未熟を感じました。
 鯛とハゲは同時にかかってきました。
 マイカは3回ほどカツンと当たりがありましたが、ダメでした。本当にマイカかどうか?
 最後納竿時に胴体の無いマイカが上がってきました。マイカゼロではなく半杯というところでしょうか。
 昨年の俊郎丸(親爺)に続き8月は、ようありませなんだ。幹事さんご苦労様でした。

<<岡田久男さん>> 
 釣果報告します
 小タイ   1尾
 微小ガシラ 2尾
 釣果や天候の悪さに加え、船頭のCS悪さも気になった。お客さんが来るのが不思議。
 今後の参考にアジ、するめは避難所からいつ頃帰ってくるのかな?
 運転手さん、心身お疲れのところありがとうございました。

<<富田>>
釣果:
 チダイ   2匹(手のひらサイズ)
 マイカ   6杯
 日本海での釣行でこんな貧果も珍しい。
 釣り始めてから3時間以上ボーズ。ようやくあたりが薄暗くなってきた時分にチダイが2尾です。
 マイカも厳しかったです。最終的には6匹つれましたが、一生懸命誘って誘っての結果です。おかげで腰が痛くてたまりません。
 4日の小浜近辺の釣船の状況ですが、マイカはともかくアジはそこそこ釣れています。今回利用した松福丸ですが、「沖釣の釣果は船頭しだい」を証明した結果になりました。
 来年以降、半夜のイカ釣りは賛成ですが、この船だけはやめましょう!

<<宮崎さん>>
釣果:
 鯵       3匹
 うまずらはげ  2匹
 ガシラ     1匹(スーパーで買っていったイカナゴにきました)
 べら      1匹
 いか      0匹
 台風の直後のためか腕が悪いのか貧果におわりました。
 鯵ぐらいはクーラー満タンになるかと期待していたのですが・・・・
 又マイカもエロチカを買っていったのですがこの効果も出ませんでした。
 帰った夕食に鯵・はげ・ガシラのお造りと鯵の塩焼き・べらの煮付けで今回の釣物は全て綺麗にかたずきました。

<<山本さん>>
 やきもきさせた台風一過の釣行となりましたが、お魚とイカは小浜湾の何処へ疎開したのか?
 期待ほどの釣果に恵まれなかったのが残念でした、やはり自然が相手、思い通りに行かないのが当たり前と思います。
 とにかく矢野さん、幹事ご苦労様でした。
 私の釣果は以下です。
 アジ   1
 ガシラ  1
 チダイ  1
 ベラ   1
 マイカ  2

<<森西さん>>
 矢野さん、幹事ご苦労様でした。
 台風一過、天候の快復でホットしましたが海の具合はまだ快復していなかったようですね。2週間前のイカのリベンジにと思っていましたが海の中のことでなかなか思い通りにはなりませんね。
 釣果報告をします。
 マイカ:3匹
 アジ :1匹
 ベラ :2匹
 2週間前の田烏のイカの貧果を今回の小浜のイカ釣りを期待していろいろ自作のスッテ仕掛けを準備していました。台風の接近で半ば今回の例会が中止になるかと気を揉んでいましたが台風が一日早く通過、天候が快復したのではやる気持ちを更に膨らませて挑みました。今回もアジを釣って底ものを釣ろうと思っていましたがそのアジは1匹しか釣れず底ものを釣るどころではなくなり、後は本命の夜のイカ釣りに期待したのですが考えが甘く、自作の仕掛けで挑戦、マイカ1匹しか釣れなかった。
 気を取り直して船頭の仕掛けを購入してトライしたところ2匹が釣れてなんとか家族のおかずを確保できました。
 こんな貧果も珍しく海の中のことは計り知れずこんなこともあるのだと思いました。帰りはくたくたで帰宅、バタンキュー熟睡しました。
 皆さん、また次の9月例会に挑戦しましょう。阿部さん、運転を交代していただきありがとう。

<<阿部さん>>
 今回は事前準備を念入りに行なったので、相当入れ込んで乗船しようとしましたが、その途端の船頭の言葉にカチンときて、それが尾を引いてか釣りに身が入らず見事な貧果となりました。
釣果は次の通りです。
 アジ   :3匹
 ウマヅラ :1匹
 チャリコ :1匹
 スルメイカ:1杯
 イカ釣りの終盤に訪れた突風と豪雨、その後に見えた海中の小魚の襲来、ドラマチックなお膳立ては
あったのですが、・・・。

<<森さん>>
釣果:
 鯵     :3
 ガシラ   :3
 ウマヅラ  :2
 チダイ   :1
 マイカ   :2
 以上で丁度’五目’達成です。
 今回の釣行は運転者に大変ご負担をかけました。特に富田さんには往復を完全一人で運転いただき乗せていただいた私としてはまことに頭がさがる思いです。富田さん本当に有難うございました。
 今後のことですがどなたかもおっしゃっておられるようにこんなケースには宿泊とかの対策が是非とも必要と思います。

<<黒田さん>>
釣果:
 ウマズラ(大) 1
 マイカ     1
 合計      2
 アジ、サバ釣りでアジのボウズは生れて、初めてでした。こんな事もあるのですね。加えてアタリが殆どなかったのはつらかったです。ハゲのアタリだけは数回あったが活性化がないためスレもなく、どうしても乗ってきませんでした。
 いろいろとお世話になり有難ございました。

<<岡田章さん>>
 8月の例会の報告、大変遅くなりすみません。
 田烏に輪を掛けて釣果を上げようとチャレンジしましたが頼みの綱の「オッパイスッテ」もさっぱり駄目で、イカも魚も相手をしてもらえませんでした。
 まあ、これは台風の直後なので若狭・北陸・丹後は全体に良くなかったようです。これに懲りず、矢野さんの8月幹事を来年もリベンジでよろしくお願いします。
 それとも今年有志でやりますか?
釣果:
 マトウダイ    47CMx1尾
 マイカ    胴長23CMx1尾
 チャリコ     17CMx1尾
 カイワリ     18CMx1尾
 どうしたものかアジは全く来ず、ゼロでした。しかし、マトウダイとマイカのサシミはなかなか美味いものですね。
 今日のTVで湯村温泉の旅館の料理長がマイカとウニと山芋等を使ってどんぶりを作っていました。マイカに卵の黄身を絡ませて、其の上にウニや大葉やメカブを乗せて更に山芋を摩り下ろして、サシミ醤油でわさびを溶いたタレを掛けます。

以上、天田 記(富田 改変)
RET TOP