<<釣行記>>
<<森 幹事>>
幹事である私も期待一杯の湯浅千代の家の釣行でした。天気予報では風が強く、波も高いと伝えていたが電話で問い合わした千代の家は「問題ない。近場のポイントでもよく釣れている。」と。実際の釣り場には1時間以上船は大揺れ、ポイントについたころには私はグロッキー気味。しかしウネリの中、気をとりなおしてとりあえずの釣開始。意外にも第一投にしっかりした魚信。あげてみると良型アジが4本針に4匹。これはこれは、ホームページの60匹釣果も本当の話か、1時間の船旅もムダではなかったかと、喜んだのですが・・・。その後の結果は全体としてはキビしかった。4月、天気はかわりやすく、春の海は手強い。おそらく1日単位で釣果もはげしくかわっているのでしょう。 今回も我々の翌日22日は波もなく大漁だったとか。幹事である私の日ごろの行いの悪さの報いかと、メンバー各位にはお詫び申上げるしかございません。来年度はもう少しマシな釣行ができるように頭をヒネリますが皆様方のお知恵も是非拝借したく、よろしくお願いします。
私の釣果
マアジ:14匹(最長は36センチ、その他もまずまずのサイズ。)
田中さんと釣座を交換してラッキーにもトモにはいれたので電動リールでテンビン仕掛けの楽な釣ができた。途中と最後の2度、アジではない特別強いあたりがあったがいずれも簡単に仕掛けを切られた。おそらく型のいいタイであったろうと思われる。硬く(60号)、短い(180センチ)サオを使用していたのが残念だ。2度目に切られた時には終了時間も近いと思いこれで早仕舞いした。私の釣果はマアジ14匹だったが自分でさばく苦労や我が家の冷蔵庫の空きスペースを考えると十分な釣果であったと満足しています
<<加納さん>>
釣果はアジのみ11匹(内、丸アジ4)です。アジ釣りにしては寂しい限りですが、9匹と思っていましたが2桁には乗っていました。アジ釣でボーズの経験もあり満足しています。千代の屋さんはあんなにサービスが悪くなったのですか。驚きました。あれでは旅館業は無理でしょうね。湯浅では9月の大島さんに期待しましょう。
<<安井さん>>
4月度幹事大変ご苦労様でした。楽しみにしていた湯浅のアジ釣りでしたが、前日からの風、波が大変強く心配していましたが当日も風波が強く大変な釣行となりました。突然の天秤フカセを指示され、仕掛けは風に飛ばされ、糸は波と潮に流され、お祭りが多く、揚がってきたアジは落ちてしまい散々でした。又、手釣りで腕が痛く、ユレル船に踏ん張って下半身に身が入っています
釣果:
アジ(大、中、小)・・・20匹
<<大島さん>>
お疲れ様でした。天候だけは幾ら幹事さんが気を揉んでも仕方ないですね。大きなうねりの中、悪戦苦闘の結果はマアジ15匹、マルアジ3匹チャリコ1匹合計19匹は目標50匹の4割弱でしたがいつも船酔いしない人が酔ったりする時化具合からすれば上々でした。配給を待ち兼ねている隣近所12軒の内厳選した6軒に配ったらアジが4匹自家用に残りました。先ずは刺身で一杯。
<<岡田久男さん>>
アジ 30cm代 2匹、 25cm代 7匹、 25cm以下 11匹
かつお 1匹、 ちゃりこ 1
とにかく大波の中一時間もの船旅に疲れた。気配りの知らない船頭やった。無料宿泊所とはいえ1時間早く着いたいた人の配慮がない。しかし、子供夫婦入れてアジの刺身を囲み美味しくいただいた。
<<伊藤さん>>
アジ11尾で最長28cm、それと同程度が3尾、残りはそれより小さいものでしたが、何とか2桁でした。毎年この4月例会は大漁ばかりと記憶し、今調べて見ますと、05年がアジ31尾で、後は今年程度でした。ただ、04年に35cmのアジがを釣っていましたが。迷釣会に入会させていただき、04年の4月例会が初参加、以来長いお付合いをいただき有難うございました。ここに改めてお礼申し上げますとともに、今後ともよろしくお願いいたします。
<<人見さん>>
幹事さん、運転頂いた富田さん、皆様、ありがとうございました。
釣果を報告します。30.5cmと30.0cmの2匹を含め、アジ29匹でした。久しぶりの釣りでした。5月も楽しみたいと思います。
<<田中さん>>
<無料仮眠所>
千代の家の無料仮眠所は広い。2Fの”うめ”の間に6人が泊まった。10人は楽に泊まれるが、布団は全くない。あるのは毛布、枕、座布団とこたつとテーブル。冬場の宿泊はキツイだろう。(冷暖のエアコンはあったが) 洗面所・トイレは有料客と共通なのでこの点はいい。
<釣行>
天気予報通り、波は3mと大きかった。釣場は日の岬と伊島の真ん中。小生は久しぶりに船酔(軽症)した。港から70分かかり、水深は60m。
*釣始めは当りが多く、マアジが主で船べりのバラシも多かった。
*次第に当りが減り、天秤シカケに変更これで少しは食いがよくなった。が、丸アジの小型がほとんど。
*まとめ
あの波浪予報の中で出船でき、釣行できたのは船頭判断によるもので結果は満足のゆく例会でした。
*釣果
マアジ少なく、丸アジがメイン。Max29cmで合計17匹。
<<宮崎さん>>
アジ 31匹 29.5〜20cm
かつお 1匹 38ccm
前の晩、阪神巨人戦を見に甲子園に行っていましたので、寝不足と飲みすぎのためか久しぶりに、 船酔いのために、体調は悪かったのですが、釣果としては満足しています。最初、仕掛けは久しぶりに土佐かぶらを使用しましたが針止めのところの結びが小さく、アジが掛かった時、針がすっぽ抜けて仕掛けを失って釣果に結びつきませんでした。次回は改良しようと思っています。他の仕掛けは針掛りがよく、4連・3連が一回ずつありました。かつおはたたきにして食べましたか脂がのっいて美味しく食べました。近所に配ったり、アジは刺身・塩焼きにして食べ残りは醤油みりんと塩に付け一夜干を作りました。
<<山本さん>>
釣果報告致します。
アジ 19匹 20〜30.5cm
ソーダカツオ 1匹 32cm
森さん、幹事ご苦労様でした。3月例会のようにピンポイントで好天気とは行かなかったようですが、2時間前に「酔い止め薬」 服用、万全を期して実釣に臨むも、船の揺れに抗し切れずにしばらくダウンを期しました。釣果の方は、比較的大型に恵まれ、30p前後のが8匹です。昨年末皆さんに紹介した「魚おろし専用器具」商品名:「さかなっぺ」を今回釣ってきたアジの調理に初めて使用、実はこの道具で調理を試すのが、今例会の楽しみの一つでもありました。以下その感想を紹介します、参考にして下さい。
1.皮を引くのに非常に役立ちます。
2.3枚おろしで使う場合、27p以下の魚をおろすのに向いている(余り大きな魚には向かない) 3.100%この道具に頼るより、包丁とこの道具の長所を上手く使えば、効率良く調理できる。
4.殆ど血を出さずに身だけを取ることが出来ました。
5.身は切り離すというより、掬い取るというイメージです。
6.皮を引くときは「ぜいご」を取らなくてもOKでした。
7.私は、3000円で購入したが、便利さを評価すれば安いと感じております。
<<岡田章さん>>
土曜日はこのところ体調があまり良くなかったことと、寝不足のため、後半船酔いしてしまいました。初めての経験です。従い帰宅しても爆睡してしまいました。日曜も忙しくて、報告と写真の送付は来週後半になりますのでよろしくお願いします。明日4/23から25は東京・横浜へ出張です。
参加者のコメントは受信次第順次掲載していきます。
以上、天田 記(富田 改変)
|