須磨・仙正丸でメバル(3月例会)  
 
日   時 2007年3月10(土) 出船 午前6時 納竿 12時 
天   候 晴、波静か、風少ない
対 象 魚 メバル
場   所 須磨沖、明石海峡
釣 り 船 仙正丸 (乗合 25名)
え   さ しろうお
30号
幹   事 山本
<<釣行記>>
<<山本 幹事>>
 2007年初めの例会、多数の参加ありがとうございました。心配だった天候の方はピンポイントで良い天候に恵まれたのですが・・・・・・・・・うーん、やっぱりメバルは難しい。
 「左舷の13人のお客さん、全員が根掛かり、いったい何をしてんや!」との船長のあきれた感情を交えた叱責の言葉、これが全てを物語っていますね。でも「わいわい」「がやがや」と初春の半日、釣り糸を垂れて根掛かりやお祭りを楽しんで いただけたと思います。 貧果又楽しからずや、と達観の心境は私だけでしょうか?参加の皆さん、改めて、釣りは楽しい、メバルは難しい、又奥が深いと感じていただけたと思います。 来年も宜しくお願いします。(鬼に笑われるかな?)

<<矢野さん>>
 メバルは苦手から脱せられません。(上手になろうという工夫をする意思がない)
 錘はなんと9個落としました。多分仕掛けも同数。釣れなくなるとつい仕掛けを底へ持って行ってしまうのです。下手は船頭の言うとおりやるべき!

<<田中さん>>
<メバルはやはり難しい!>
 1週間前の泉佐野”漁幸丸”の半夜釣とは雲泥の差でした。メバル釣の基本は”岩礁の上”を流し ながら釣ることと認識していますが、それにしてもメバルの数が少ないことよ!こんな条件下で目の いいメバルを釣るには”半夜釣”がベストでは・・?幹事の山本さん!来年の例会は泉佐野の漁幸丸”半夜釣”にしませんか!!仕立船も格安です。人数は不問ですが釣船サイズから17人位が限度だと思います。平日7万円、土・日・祝は10万円です。しかも動きのいい助手付きなので、大変楽しく釣行できますよp(^-^)q 。タチウオ釣も同条件です。

<<岡田章さん>>
 船頭は例えば、磯の高さが6mあるから、底から6mあげろ、と指示していましたが、最初から底を取って6mあげたままでキープしていてもぜんぜんつれませんでした。最初のうち私はこれでやっていましたが、駄目だと思い、底取りのあと、常に底に当てては浮かしながら、磯が近づいて駆け上がりになるのにあわせて根係しないように上げていきました。そうすると大体、磯のてっぺん当たりで釣れたように思います。竿は錘負荷20号で長さ3mの軟らかい竿です。別の組の人は磯竿で細かい前当たりをキャッチするとすぐ合わせて確実に釣り上げていたとききました。私の場合もかなり、シロウオをかじられて逃げられたケースがあったので、細かい当たりを見逃さないように来年は磯竿でチャレンジしてみたいと思います。

<<伊藤さん>>
 矢野さん同様に私もメバル釣りは苦手です。錘5個持参、2個購入で持って帰ったのは1個だけ、仕掛けは船頭仕掛け2つ、市販仕掛け2つパーでした。ところでガシラ、今までは煮付けにして食べていましたが、あの特大のガシラ(誰も私のクーラー覗いてくれませんでしたが)と準特大の3尾を刺身にしましたが、身がこりこりと引き締まり実に美味しかったということをご報告します。なお、皮やアラは煮付け、頭は出汁にしました。即ち、捨てたのは、うろことひれ(背、胸、腹、尾)だけです。これでガシラも成仏してくれるでしょう。

<<力武さん>>
 御世話になります。生駒組でメバル釣りに参加させていただいた力武です。メバル中×1、小×1、ガシラ小×1という釣果では在りましたが、存分に楽しませていただきました。ありがとうございました。他所の魚を観て、比べて、「あぁ、儂のンはもう煮付けだね。」とか思ってましたが、家に帰って改めて見ればそう悲観することもない、と思い直し、お造りにして頂きました。サイズのせいでしょう、身も締まっており大変美味しかったです。写真を添付します。手前の銀色は買い足したアジです。また参加させてください。よろしくお願いします。

<<宮崎さん>>
 メバル 26cm〜  4匹
 ガシラ 24cm〜  4匹 報告
 メバル釣りは確かに難しい。常に釣るぞと強い意志で緊張感を持続して釣らないといけないなと反省しております。一番大きなメバル・ガシラは旨みが出てくる翌日の夕食お造りにして食べました。 その他は新鮮なうちに煮付けにして食べましたが、大きなメバル・ガシラのひれはお皿に貼り付けて 乾燥させ、完全に乾燥したら、冷蔵庫に保存し後日ひれ酒で使用する予定です。又メバルの貴重な1匹を近所におすそ分けしましたら、イチゴゲット。
 
宮崎さん、伊藤です。私はいつも常に釣るぞという強い意志と緊張感を持続してめばる釣りに臨んでいますが、結果が出ずに駄目の連続です。即ち、下手ということでしょうね。(えっ、酎ハイ飲んでいては駄目!、あれは心に余裕を持たせるためです。)ところで、ガシラのひれ酒、美味しいか否か聞いておくように家内から言われています。わかったらお知らせいただければと思います。 (どうもひれ酒の味を覚えたようで、ハイ。)

釣果:
釣り人 メバル ガシラ 合計     釣り人 メバル ガシラ 合計
岡田A  7   4  11     安井   2   4   6
富田   4   7  11     丹松   3   2   5
森    2   8  10     矢野   3   2   5
伊藤   1   8   9     山本   1   4   5
宮崎   4   4   8     加納   3   1   4
田中   2   6   8     力武   2   1   3
森西   3   4   7     岡田H  2   0   2
辻野   2   5   7     天田   0   2   0
大島   2   4   6

   
釣    果
釣 人  メバル  ガシラ  合 計     釣 人  メバル  ガシラ  合 計     釣 人  メバル  ガシラ  合 計
岡田A  7匹  4匹  11匹 森西  3匹  4匹  7匹 山本  1匹  4匹  5匹
富田  4匹  7匹  11匹 辻野  2匹  5匹  7匹 加納  3匹  1匹  4匹
森  2匹  8匹  10匹 大島  2匹  4匹  6匹 力武  2匹  1匹  3匹
伊藤  1匹  8匹   9匹 安井  2匹  4匹  6匹 岡田H  2匹   0  2匹
宮崎  4匹  4匹   8匹 丹松  3匹  2匹  5匹 天田   0  2匹  2匹
田中  2匹  6匹   8匹 矢野  3匹  2匹  5匹

以上、天田 記(富田 改変)
RET TOP