湯浅湾内でアジ、タチウオの
半夜釣り(9月例会)
|
<<大島幹事>>
台風13号の接近で開催が危ぶまれる中、雨、風、波は覚悟して現地へ集合。幸いにして風もなく湾内はべた凪の状態で薄日が射して日焼けの心配をするほどの好天でした。
港から30分でアジのポイントに到着、水深40m、70号のオモリに船頭仕掛けの7本針のアジサビキをセットして投入するとすぐに良型のアジがヒット、ダブル、トリプルの人もいてこれなら大漁間違いなしと喜んだのも束の間でアタリが遠のき何度かポイントを移動して南蛮サイズも加えたところで5時からタチウオ釣りに移動。
直近情報では竿頭は30匹前後とのことで大いに期待したが竿頭が7匹、ボウズの人もあり昨年の爆釣の「夢よもう一度」はならず19時50分に納竿。
湯浅旅館さんには今回「メンバ−割引1,000円」「仕掛けの追加無料」「オキアミの刺しえ」のサ−ビスをして貰いましたが「竿頭賞」に湯浅醤油が欲しいと言いましたら「竿頭賞」だけでなく参加賞の醤油までサ−ビスしてくれました。
湯浅丸に限らず船頭は口が汚くて「お金を払ってなんで怒られないかんの」と感じる人もいますが注意されるには原因があります。謙虚に反省してさらに釣道の修得に邁進しましょう。 |
準備に忙しい出発前

|
日 時 |
2006年9月16日(土) 13時出船 19時50分納竿
|
釣 船 |
第8湯浅丸(貸し切り) 船頭 岡さん 補助 1名 |
釣 り 場 |
湯浅湾内 |
狙 い 魚 |
アジ、タチウオ |
釣 果 |
アジはそこそこ、タチウオは完敗?
参加者と釣り座:参加者18名( )は(アジ,太刀魚)
左舷前から
丹松、加納、伊藤(33,2)、矢野(48,7)、天田(38)、人見(36,3)、幡井、山本(33)、森西(42,4)
右舷前から
黒田(38,4)、大島(36,1)、宮崎(42,6)、辻野(56,2)、岡田久男(56,1)、岡田章(36,3)、阿部(32,2)、森(34)、安井(36,4)
|
<<釣行記>>
<<大島 幹事>>
恥ずかしながら私の釣果を報告します。
釣果:
アジ :36匹
タチウオ : 1匹
タチウオに点滅式の水中ライトを試してみたのですが効果は?でした。
<<辻野さん>>
釣果:
アジ(21〜25cm) 41匹
アジ(20cm以下) 15匹
チャリコ(20cm) 1匹
太刀魚(70〜75cm) 2匹
期待していたメーター級の太刀魚にお目にかかれなくて残念でしたがアジの数釣りは大満足でした。
大島様、風と雨は免れ得ないものと覚悟しておりましたのに、雨はもとより風も無く絶好のコンディションの中、釣りを満喫させていただいた上、お土産まで頂戴し有難うございました。厚く御礼申し上げます。
参加者各位
何かとお世話になり有難うございました。入会させて戴いて今回が3回目の釣行となり、大分慣れてきましたがまだ、お名前とお顔が一致しない方もおられますので、
これからも何卒宜しくお願い申し上げます。
<<宮崎さん>>
釣果:
太刀魚 6匹 65-75cm
鯵 42匹 15-25cm
チダイ 1匹 25cm
グチ 1匹 29cm
鯖 1匹 33cm(鯖・グチは太刀魚仕掛に食いました)
鰹 1匹 31cm
雨の予報にもかかわらず、釣っている最中は雨も降らず波もなく釣には最高の日和でした。これで昨年のように太刀魚が大漁だったら良かったのですが・・・
今年は太刀魚の食いが渋いようで、もぞもぞぴくとあるのみでぐいと引き込むあたりがありませんでしたので、穂先の軟らかい竿があっていました。
<<矢野さん>>
釣果:
アジ :48
チャリコ :1
カツオ :2(ソーダ?)
タチウオ :7
4月例会玉市丸で湯浅醤油をもらい、今回もまた醤油をもらいました。湯浅は私と相性が良いようです。
そこでタチウオ釣りの講釈を一つタチウオ釣りもいろいろあるのでしょう、プロゴルファーが状況に応じて1つのクラブを使い分けるように。
今回のタチウオは私の教科書には無い釣り方でした。
私の教科書では瀬戸内海のテンヤ、湯浅の天秤、胴突きでもあたりががコン→コン→ーーーー→ぐっと引き込まれる→エイッ合わせるです。
今回は全く違います。
コン、コンコンだけでさようならと行ってしまいます。
今回は変な釣り方をしました。コン、コン→エイッとしゃくる(運を天に任せて)です。ご参考に、
<<森西さん>>
釣果:
平アジ:10匹(サイズ、中程度)
丸アジ:15匹(サイズ、中程度)
小 鯵:17匹(南蛮漬けサイズ)
太刀魚:4匹、(小型)
カツオ:4匹(小型)
・9月度の幹事大島さん、大変お世話になりました。メンバー会員のお陰で安く釣行ができました。
・幹事さんの努力で台風がどこかに行ったかなと思うほどの釣り日和でした。
・釣果は、タチウオがもうひとつでしたが皆さんと和気藹々で釣れて非常に満足しています。メンバーの皆さん、大変お世話になり、ありがとう。お陰で幼な友達の幡井君と数ヶ月ごとに会う機会ができて喜んでいます。
<<安井さん>>
釣果:
タチウオ・・4匹
アジ・・・36匹(アジフライ、ナンバンサイズ)
皆さん例会お疲れ様でした。
台風の来襲予報でしたが、雨、風も無く魚釣り日和でしたので楽しく過ごさせて戴きました。大島幹事大変ご苦労様でした。タチウオが予想に反し低調で残念でした。
<<伊藤さん>>
釣果:
太刀魚 2尾
鯵 33尾
鯛 1尾
台風が来ているにも係わらず、天候にも恵まれた釣りでしたが、太刀魚が昨年19尾が2尾と少なかったのが心残りです。今夜は、太刀魚、鯵、鯛の三色刺身が楽しみです。
大島さん、幹事ご苦労様でした。有難うございました。
<<岡田章さん>>
釣果:
ア ジ: 36匹(12〜22cm)
カツオ: 1匹(34cm)
サ バ: 1匹(35cm)
太刀魚: 3匹(72〜77cm)
太刀魚に入ってから、前半はほとんどあたりの「コン」もなく過ごしたので、 後半はゆっくり巻き上げるのを止めて、速く巻いて止めてを繰り返したり、
其の後仕掛けを降ろすときは右手の親指でリールのスプールを止めたり、 離したりしながら、とにか派手に動かしたところ、ようやく3匹を続けて上げることが出来ました。
いずれにしても明石沖、谷川、湯浅と場所の違い、日の違いと色々あって、釣り方も異なってくるので通わないと駄目ですね。そして、其の日の魚のご機嫌にあった釣り方を早くつかむことがよいのではないかと思います。まだまだ釣り方のデータベースが少ないですね。
<<天田>>
釣果:
アジ 38匹
タイ 1匹(23cm)
アジはまあまあでしたが太刀魚はさっぱりダメでした。矢野さんが右で7匹、人見さんが左で3匹、なのに私はゼロ。コツコツと云う当りは何回かあって合わせたのですが、餌がなくなっていて太刀魚はついてこない。仕掛けも餌もそれに棚も同じなのにドウシテ釣れないのか、全くつれない話です。考えられるのは竿、短くて硬かったのが原因かなとも思ってますが・・・・
<<人見さん>>
釣果:
アジ (中・小) :36匹
タチウオ(70cm台): 3匹
カツオ : 2匹
お世話になり有難うございました。タチウオの釣果はいまいちでしたが、おかげで十分楽しめました。
<<山本さん>>
釣果:
ア ジ :33匹
ソーダカツオ: 2匹
太 刀 魚 : 0匹
太刀魚坊主とは情けない。つい去年のことが頭を過ぎり、過大な期待をしたのが何が悪かったのかなー?
思い起こして見るに、余りにも教科書通リをこだわり過ぎたと反省しております。当たりが小さければ色々試す研究心と何としても釣ろう貪欲さに欠けていたと思います。
「船頭でも間違ったことを教えることありと覚えたり」 今回の教訓です。
お土産に買って帰った「角長」の「たまり醤油」早速、アジの造りで試したら結構いい味でした。
900mlで税込み910円です、皆さんご参考に。
<<阿部さん>>
釣果:
アジ :32匹(開きサイズ22匹、南蛮漬けサイズ10)
チャリコ :1匹
太刀魚 :2匹
面白い釣りに連れて行っていただき、ありがとうございました。心配した台風の影響も無く、絶好の釣日和でした。残念なのは太刀魚の魚信が捉えられず貧果に終わったこと。次回はもっと勉強してきます。しかし13時から20時まで7時間の釣行で8,000円は安い。また行って見たくなりました。
最初に着いたアジのポイントでは一投目からアタリがあり、大漁間違い無しと期待したが、形が好いとシングル、連珠になると小物ばかりと少し期待が外れた。
最初の棚は、船頭のガナリ声にしたがって底から5回巻きに位置にあわせたが、後半は誰言うともなく40mが棚になった。40m丁度に合わせるとアタリが戻ると言う不思議な現象が右舷全体を支配した。言葉のきつい船頭の指導を、幹事の大島さん達が気遣って作り上げた仮想の棚と言うことか。
アジのポイントで残念だったのは、重くなったので強引に引き上げてゆくと、途中ですっと軽くなり、上げてみたら頭をかじられたアジが付いていたことである。多分、座布団サイズのアオリ烏賊が獲物を横取りしようとしたに違いない。次の機会には是非この盗賊を狙って見たい。
太刀魚のポイントでは最後までアタリが分からず、結局2匹の貧果に終わった。
帰って仕掛を調べたら、太刀魚が噛み付いた跡が幹糸の2箇所に残っていた。枝には何の跡も無く、ここの太刀魚は餌ではなく仕掛を食おうとしていたようだ。こんな太刀魚だから釣れないわけだ。
貧果の原因は仕掛にもあった。
配られた船頭仕掛は上下の指定は無いとの事だったが、帰って良く調べて見ると、上下はあった。
今回はこれに気づかず、ずっと逆に取り付けていたようだ。貧果は腕の所為ではなく、仕掛に関する取り付けの情報が間違いだったことによるようだ。…ってことにしておこう。
<<岡田久男さん>>
釣果:
アジ(中・小) :56匹
タチウオ(60cm台): 1匹
タチウオの釣果は腕の悪さで1匹でしたが、アジで楽しみました。有難うございました。
<<森さん>>
釣果:
アジ : 34匹(マアジ、マルアジ、赤ジャコ)
釣果は残念ながらタチウオに完全に嫌われアジだけとなりました。(阿部さんの仕掛け分析を参考にしたい)
幹事の人徳でしょう、台風なんてどこに行ったのか、の快晴、釣日和に恵まれて楽しい釣行でした。有難うございました。
<<黒田さん>>
釣果:
あじ 38
タチウオ 4
タチウオは時間的には最初の3分の1で4匹、残りの3分の2で0匹、尻すぼみでした。 感じた「あたり」は6〜7回、内ゲットは3回(内1回はダブル)。
今回も大変お世話になり有難うございました。雨降りの中でお祭りの連続かと思っていたところ、
天気と潮の流れと何より会員各位の腕によりトラブルも少なく 楽しい釣りができました。
|
|
以上、天田 記(富田 改変)
|
  |