湯浅で鯖と鯵(9月例会)
|
<<大島さん>>
前日までは雨の予報が大ハズレの好天に恵まれ、絶好の釣り日和となり、当初の「アジ.サバ釣り」がサバがメインの「サバ.アジ釣り」になったのが唯一の誤算でしたが、今年度不振続きの例会にあって初めて全員が釣果に大満足の釣行となりました。湯浅湾内の釣りで波も静かでポイントも近くて浅く(30〜40M)手返しも楽でした。
サバは30センチ前後の型ぞろいでマサバがほとんど、ゴマサバが少し混じり、アジは30センチの立派なマルアジでした。外道のソ−ダカツオ、ハゲも釣れました。
湯浅旅館には「第8湯浅丸」と「第10湯浅丸」の2隻あり「第10」に乗ったのですが「第8」の船頭が補助に乗ってくれて、サバに走られてオマツリが多くて非常に助かりました。ただ、口が悪いので有名な船頭で怒鳴られて気分を害した人もいたのではないでしょうか。少しでも沢山釣らせようとの親心と思って笑って聞き流せるようになれば湯浅丸の常連と言えます。
釣り方は省略しますがマサバとゴマサバの見分け方を説明します。腹が真っ白なのが「マサバ」腹にゴマを振ったような点々があるのが「ゴマサバ」でちょっと小振りなので簡単に見分けられます。せっかくの大漁です。貴重な海の幸です。保存、料理に工夫をして全部美味しく頂きましょう。
最後にひと言お詫びします。
「出船時間を30分早く間違えていました」ご免なさい。
|
釣 行 日 |
2004年9月25日(土)出港 5:20 納竿 11:20 |
行 先 |
和歌山 湯浅沖 |
釣 り 船 |
湯浅旅館 「第10湯浅丸」イカ |
対 象 魚 |
アジ、サバ |
参 加 者 |
14名(内9名が前泊) |
釣 り 座 |
くじ引きで決めました
右舷の艫より山本.森.伊藤.富田.大島.阿部.人見さん
左舷の艫より安井.加納.矢野.田中.丹松.黒田.森西さん |
料 金 |
8,000円で仕掛け、オモリ、氷をすべて含みましたので仕掛けを沢山ロスした人は得しましたね。(通常料金は9,000円で仕掛けは2個とオモリ1個です) |
釣 果 |
アジ(匹) サバ(匹)
山本 13 23 (18リッタークーラー満タン)
森 12 16 カワハギ 1
伊藤 14 16
富田
大島 14 30 ソーダカツオ 1
阿部 10 20 カツオ 1
人見 5 15
安井 17 24 ハゲ 2
加納 15 20
矢野 20 29
田中 17 33
丹松 14 15
黒田 11 21
森西 9 23 |
<<釣行記>>
<<黒田さん>>
この度は楽しい釣りをありがとうございました。
前夜広い部屋に泊めてもらうと、大体翌日の結果は良いようです。今後ともよろしくお願いします。左げん前方はやや低調でしたが、30匹はいきました。アジも30pオーバー何本かありました
<<丹松さん>>
大島さん、幹事ご苦労さんでした。幹事役、会計役、船頭助手等々気配り頂き、有難うございました。
久しぶりにご近所に配る事が出きる釣果となり、喜んでいます。あじ刺し、さばの味噌煮、きずしと美味しく頂きました。
最初の釣場所ではあじ2・さば3と貧果でしたが、次の釣り場所では入れ食い状態がしばらく続き、手返しの早い撒き餌籠のお陰で上記釣果となりほっとしました。
<<人見さん>>
9月例会有難うございました。
初めてサバの引きを味わいました。楽しかったです。また、5回ぐらい続けて入れ食いがあり忙しい思いをしました。今後の自分の成長?が楽しみです。またご指導宜しくお願いします。
<<森さん>>
好天にめぐまれ前泊もふくめ快適な釣行でした。
今回私の場合、釣った匹数はともかくとしていずれの魚とも食味がよかったのを高く評価します。お世話いただいた大島幹事に感謝申し上げます。
<<矢野さん>>
釣った物は全て持ち帰りましたが、サバは困ったものです。2週前に湯浅でサバを約30匹釣って近所へ配ったばかりです。また、サバを配るのは憚られます。大部分は冷凍庫へ入れて当分ドッグフードになるでしょう。
<<田中さん>>
今回の幹事本当にご苦労さんでした。流石は元銀行マンの交渉術ですね。9K円を8K円に、オモリ・シカケは無償、大広間の無料開放などなど感服致します。それに加えて、全員久し振りにクーラーほぼ満タン。迷釣会として今年最高の釣行となりました。ありがとうございました。
サイズはアジはOK。サバはいまいち。サバとアジの刺身をおいしく頂きました。
「コメント」
*久し振りに「数釣」を楽しみました。
*アジは目の前でバレルことが多かった。この対策が分りません。誰か教えて下さい。
<<加納さん>>
今年では大釣果です。満足しています。
天田さん随分ご無沙汰ですが、お元気にされていますか。
お気使いありがとうございます。元気にしております。
月2回の勉強会が土曜日にあって、これが例会と重なることが多くて、ついつい欠席です。
<<森西さん>>
9月度の幹事、大変お疲れ様でありがとうございました。費用が安く、サバ、アジが楽しく釣れて感謝しています。
サイズ、サバはまずまずの大きさ。アジは大きいものに少し小さいのが混じりました。サバはフライに、アジはタタキでおいしく頂きました。
・最初の場所ではさっぱりの状態でしたが、2回目の場所で数が釣れて久し振りの釣りを楽しめました。
<<伊藤さん>>
この度の楽しい釣り、有り難うございました。はしゃぎ過ぎで疲れてしまいお礼のメールが遅くなりましたことお許し下さい。特に、往復運転いただいた山本様、度々確認メールをいただいた矢野様、大島様、厚くお礼申し上げます。
アジ4尾は刺身、10尾は背開きで一夜干し、どちらも最高においしかったです。サバ6尾はキズシとサバ寿し用とし、残り10尾は三枚開きの中抜きで一夜干し、こちらの味は(?)これからです。
<<阿部さん>>
今回は記録写真が撮れませんでした。カメラに問題があることが分ったのが、直前だったため手の打ちようがありませんでした。爆釣の様子が記録に残せなかったのは残念でした。しかしその分、釣りに専念できました。アジは色目に敏感との巷の噂を耳にしていたので、ピンクの
サビキも用意しました。インターミッションの間にピンクサビキも試してみました。結果としては、多少の差があるように感じられましたが形状の影響もあるかもしれません。兎に角エダスがきっちり張っていないとだめなようです。カツオは船頭仕掛けでかかりました。ピンクは魅力ないのかも。
久しぶりの数釣りで随分楽しませてもらいました。格安で、これほど気分よく釣らせてもらえたのも、大島幹事さんのおかげ、ありがとう御座いました。
<<安井さん>>
9月度例会幹事ご苦労様でした。御陰様で、喰いが途切れることが無く久しぶりに楽しい釣りをすることが出来ました。
有難う御座いました。
以上、天田 記(富田 改変)
|
  |