小浜市田烏 マイカの不釣(7月例会)
|
|
7月幹事の田中です。
参加ご苦労さんでした。
マイカの不釣で楽しい釣行ができず、幹事として申し訳なく思っています。予報が外れ、夕方までは風・波なく釣りやすかった。が、大潮(新月)のため次第に潮が速くなり、夕方にはウネリも加わり、冨美丸は錨ともども流されて釣にならなかった。
松前丸は幸い流されなかった。始めての夜の大型アジは釣果ゼロ。マイカも貧果。釣果は断然松前丸の方がよかった。
今回の救いは、大型底物をゲットできたことである。
松前丸 アコウ(40CMクラス 2匹)
ソイ (35CMクラス 2匹)
冨美丸 アコウ(41CM 1匹)
(田中幹事記)
|
釣 行 日 |
2004年7月17日(土)〜18日(日) |
行 先 |
小浜市田烏 |
釣 行 者 |
松前丸 大島、岡田、山本、森、森西、富田、人見
冨美丸 加納、安井、丹松、黒田、阿部、田中 13名 |
|
<<釣行記>>
<<山本さん>>
釣果
キス・・・・・・3匹(18〜22センチ)
アジ・・・・・46匹(15〜23センチ)
ベラ・・・・・・3匹(15センチ前後)
ウマズラハゲ・・1匹(28センチ)
来年度の希望
年に2回の泊まりでの釣行は、夜にゆっくり寛げるのが楽しいです。朝早く乗船し、夕方は7時頃まで釣を楽しみ、夜はゆっくりと釣談義を楽しむのはいかがでしょうか?
<<黒田さん>>
幹事 田中さん、久々に海釣りを楽しませてもらいました。
細竿、小型リールでのキスの引き味はたまりませんね。
アジ・・・・・2匹(18p)
イカ・・・・・(ボーズ)
キス・・・・・6匹(18〜20p)
ベラ・・・・・2匹(20p)
ハゲ・・・・・3匹(26〜28p)
アコウ・・・・1匹(42p)
@冨美丸は全体的に数が少なかった(特にアジ)
Aアコウはダイソーのサビキ6本針(@¥100)の上の方にきた。さし餌したかどうかは記憶になし。アコウにとっては正に不覚。わずかでも40pオーバーでこれには大納得。
Bアコウは慣れないせいか「お造り」にするのは大変。たっぷり身の付いたアラの煮付けは絶品。よく油がのっていてしかもあっさり味でした。
[来年の計画]
@宿の変更は考えないこと。
A底物メインで構成すること。
Bその上でこちらの希望に合わせずに、その時の釣場の状況に応じて臨機応変に対応すること。
<<安井さん>>
7月度例会幹事お疲れ様でした。
又、例のごとく貧果に見舞われ下記の釣果でした。
キス・・・・・ 6匹
トラキス・・・ 2匹
べら・・・・・10匹
アジ・・・・・ 7匹
イカ・・・・・ 1匹
来年の釣りは、あれもこれもで無く的を絞って行う方が良いのでは・・・・・
<<田中さん>>
キス・・・・・6匹(中型)、
トラキス・・・3匹、
アジ・・・・・7匹(20CMクラス)
ハゲ・・・・・1匹、
べラ・・・・・7匹、
イイダコ・・・1匹、
マイカ・・・・1匹
冨美丸は底物釣用に小アジをイケスに積んでいた。黒田さんのアコウに負けじとTRYしたが、釣果なし。一度だけ当りがあったのだが・・・。
何回も、船が潮に流され、漁礁を外れるので100号オモリも効果なし。(実釣時間より、船の位置合せ時間が長かった)
マイカは絶不調。
新月の大潮はイカ釣には好条件の筈。が、マイカは全く釣れず。冨美丸は船中2匹の大貧果。ポイントが悪いのか?田烏の海にマイカはいない! 周囲には数隻のイカ釣り船もいたが・・・。
夜の大型アジも全く不調
魚探に何も映っていない。潮が速く、錨のロープにお祭りもみられた。夕方までは映っていたが・・・。
<<加納さん>>
今年は絶不調ですが、釣果に関係なく釣を楽しんでいます。釣果に意欲がなくなったのか、言い分けか。
きす・・・・・3匹、
中型あじ・・・4匹、
はげ・・・・・1匹、
いいだこ・・・1匹
きすは竿ではまったくあたりがつかめず、昔とった杵柄で手釣に変えてようやくつれました。きすは手釣がよいのでは。
船酔いしました。こんなにひどい船酔いは久しぶりです。過信があったのか、酔い薬を飲まなかったのがまずかったようです。
夏の羽田屋での例会は、朝ごはんを食べてすぐ帰るのはもったいない。前日の出発を遅らせて、前日は1回、翌日1回の釣にすればもっとゆっくりと宴会も出来るし、翌日早朝の釣で楽しめるのでは。
<<人見さん>>
皆様7月例会お疲れ様です。幹事さん有難うございました。
キス・・・・・・1匹(27cm)
アジ・・・・・22匹(中/小合せて)
マイカ・・・・・1匹
ベラ・・・・・・7匹うち2匹は小さくて真中にギザギザ線が通っておりベラとは違うのでしょうか?トラキスというやつでしょうか?)
・キスは最初ベラばかりで最後まで1匹しか釣れませんでしたが 27cmの記録物(昨年の大島さんと同じ)でした。
・アジは数は自己記録でしたが、夜の大アジへの挑戦は酔ってしまい全然でした。
・イカは、山本さんに交通事故みたいとからかわれましたが、何とか1匹を確保、昨夜はキス、アジ、マイカの刺身3点セットを楽しませていただきました。
・来年の田烏釣行は特に要望はありません。初心者らしく皆様にお任せして又色々挑戦させていただきたいと思います。
《森西さん》
幹事の田中さん、大変お世話になりました。
釣果は別として、皆さんと久しぶりに会えて楽しいひと時をもてました。
キス・・・・・・4匹(中型)
トラキス・・・・1匹、
アジ・・・・・63匹(大型はなかったが、船酔いしながらも意外と多く釣れた)
ハゲ・・・・・・1匹、
べラ・・・・・・5匹、
マイカ・・・・・3匹
松前丸の右舷真ん中で釣りましたが、非常に窮屈な座席で、釣果を引き上げる場所がなくて、疲れました。でも、夜に出船できるか心配していましたが、夕食後に無事、出船できたのは良かったが、波が大きくてすぐに船酔いをしながら何とか、イカ3匹をゲットでき、おいしく刺身を食べれました。キスを4匹釣りましたが、もう少しつれればなお良かった。
次回は、ぜひ、底ものの大物をゲットしたいと思います。
次回は、@大物アジ、Aキス、B底もので挑戦しては如何でしょうか。
<<岡田章さん>>
幹事さんご苦労山でした。以下報告いたします。
キス・・・・・・3匹(25cm,20cm,19cm)
アジ・・・・・15匹(15〜23cm)
赤べラ・・・・・7匹(12cm前後)
青べラ・・・・・5匹(15〜19cm)
ソイ・・・・・・1匹(42cm)
[来年の提案]
@釣り船:松福丸(小浜西津港)船は2艘あり
A民宿:西津港近辺で調査しています。
B狙い:昼間アジ釣り五目釣り 夜はイカ釣り
以上の案の他、和歌山の周参見や見老津そして兵庫県の宮津(釣り場は冠島)の秀吉丸等調査してみます。
<<大島さん>>
幹事の田中さんお疲れ様でした。
キス・・・・・・・5匹
ベラ・・・・・・12匹
アジ・・・・・・52匹
ソイ・・・・・・・1匹(38センチ)
あれも、これもと欲張りな釣りでしたが本命のマイカが釣れなかったけれどうれしい外道のソイが釣れたので大満足の釣行でした。田烏は去年、今年とマイカは駄目のようで出船の前から船頭は釣れていないと言っています。マイカを釣るのなら思い切って田烏以外の船を検討してみてはどうでしょうか。
<<富田>>
キス・・・・・・7匹
タイガース・・・4匹
ベラ・・・・・16匹
アジ・・・・・29匹
アコウ・・・・・1匹(40センチ以上)
ソイ・・・・・・1匹(30センチ位)
マイカを狙うのであれば田烏より小浜あたりの釣舟が良いのではないでしょうか。小浜あたりで昼からの半夜釣りを仕立てれば良いと思います。
<<森さん>>
アコウ・・・・・1匹(35cm)
キス・・・・・6匹
アジ・・・・10匹
ベラ・・・・10匹
最初はベラばかり。船頭がキスを求めてポイント移動繰り返し。そのうちキスも釣れだしたがイシゴカイの餌切れでアジ釣に移行。小型中心にそこそこ釣れるのだがここでもまき餌のアミエビが切れそうなのでサビキは打ち切り、道中に購入して持ち込んだキビナゴを餌に2本針で底物を専門に狙った。幸い根がかりはほとんどなくあたりも数度あったが、スッポ抜けたり電動巻き上げが急速すぎて仕掛けを切られたりして成果はなかった。
夕食後の出陣でもアジ狙いはやめて執念で底物1本で通し、なんとかアコウ1匹をゲット。その後のイカは釣果0。
今後とも田烏ではイカは期待できないのではと思う。
アジ、イカ共小浜湾の方が釣果がでているようなのでマイカ狙いなら新規開拓が必要かも知れません。なお宮崎さん斡旋のリチウムイオンバッテリを初使用しましたが全く快調、アコウゲットにつながりました。
<<丹松さん>>
幹事,会計さんご苦労さんでした。
きす・・・・・4匹
あじ・・・・・5匹
ベラ・・・・・4匹
釣座は左舷艫が当ったのでしめたと思ったのですが結果は上記のとうりで散々でした。魚探には魚形があるのですが・・・大潮で潮の流れが速いのと漁礁が小さい(?)ためか仕掛けは70号の重りでもはるか潮下流れるのと,船の錨が軽いためか船も潮下に流れ、すぐに魚形が消え、移動する事になり、釣っている時間より移動時間がはるかに多いと…愚痴っています。
夜の部は坊主。加納さんと同様、大物・松前丸の錨を釣り損ねました。
<<阿部さん>>
7月例会では大変お世話になりました。おかげで、それまで不調だった体調も回復し、あちこちに出回れるようになりました。(実は一月ぐらい前から胃腸の具合が悪く、前々日は特にひどく、直前のキャンセルも考えていました)
皆と楽しく釣るのが最高の薬だったようです。少し悔いの残る釣果でしたが、それ以上に、体の調子も回復し、感謝しています。
ウマズラハゲ・・・・・・2匹
キス・・・・・・・・・・3匹
アジ・・・・・・・・・・7匹
ベら・・・・・・・・・・5匹
小ベラ5匹、チャリンコ2匹
田烏海岸11時30分出発のキスつり。
水深40m位のところで2〜3時間ばかりチャレンジした。しかしベラばかりかかるので、船頭の発案で場所変えを3〜4回行ったが効果なし。結局3匹の貧果。キスは無理と見て沖合いにある水深70mのアジ釣りの場所に移動。すぐに仕掛けを下ろすと強烈なあたり。あげてみるとアジの連珠。しかし流れがきつく仕掛けを群れの中にセットできないので、釣れたのは2回だけ。その後船頭が船を再三動かすが仕掛けが斜めに走り、群れの中に落とすことが出来ないためか全く反応なし。錘を110号並に重くしたが、それでもだめ。船頭が40m位にも魚影があるというのでその位置にセットするとすぐ強烈なあたり。またアジの連珠かと期待して引き上げるとうれしい外道の大型馬面ハゲ。
勢い込んで次を入れるとすぐ強烈なあたり。またまた大型のハゲ。しかし、そこでタイムオーバー。
真イカ狙いの後半戦は毛もない坊主で、おまけに船酔い。あのハゲのポイントでもう少し時間がもらえたらと、恨み節の釣行でした。
|
|
以上、 天田 記(富田 改変)
|
  |