風と波の強いスリルのアジ釣り(4月例会)
|
<<森さん>>
初参加の伊藤さん、足、腰の痛みをおしての森西さん、壱岐ハイキング中止で参加された加納さん、久しぶりの岡田Hさん、玉市丸と予約交渉した私、・・・、それぞれの胸は少年時代の如くふくらんでいました。
参加者16名全員がクーラー満杯、中には40センチオーバのジャンボアジ、大型イサキを夢見ていた筈です。ーーー。
ホント、春の天気はイタズラ娘。切ない思いはホンローされました。
普段はツヨーいおじ様達も厳しい波、風でグロッキー。 ・・・思いもかけぬ貧果に終わりました。
船をあがって若い船頭夫婦の心尽くしの熱いウドンと焼鯖のみやげが妙に心に沁みました。
明けて翌日は好天気、吹く風もさわやかな洗濯日和。
釣りの衣服、竿、クーラ、ブーツすべて洗って、クリーンアップ。私達の2004年春の釣り。これにて無事迷釣会思い出の歴史の一頁に綴じこまれました。
ではまた 来春4月。
”行く春や 湯浅で オヤジの目に泪” (芭蕉+森)
おあとがよろしいようで・・・。
|
釣 行 日 |
2004年4月24日(土) 5:00出船 13:00帰港 |
釣 り 舟 |
和歌山・湯浅 玉市丸 |
対 象 魚 |
ラングイで大型のアジをねらう |
参 加 者 |
田中、安井、加納、丹松、矢野、富田、大島、阿部、人見、森、岡田A、岡田H、伊藤、天田、森西、山本、 |
世 話 役 |
森 憲敬 |
<<釣行記>>
<<阿部さん>>
今回はジャコ(鯵?)、チャリンコ(鯛?)、(小)ガシラが各3匹づつ、金魚(石もち)が4匹で四アンコウの満貫?でした。しかし、丁度、当日は家に3人のうば桜があつまり、新鮮な魚で宴会を予定していたので、寂しい釣果にガッカリしていました。お土産に頂いた浜焼き鯖が救いでした。
波高3mの中での釣は2回目、前回は非常に調子が良かったのですが今回は体調も崩していたので、船酔いにかかってしまい、苦しい戦いでした。最初は手釣りを予定していましたが、船頭に、この風の中では手釣りはだめといわれ、あわてて竿の準備をしたため、出だしに遅れを取り最後まで調子に乗れませんでした。もう一度40cm級のアジに挑戦したいものです。
幹事の森さん、ご苦労様でした。
<<森西さん>>
<森さんへ>
・4月度月例会の幹事、大変ご苦労様でした。久しぶりに参加できて、皆さんの元気な顔を見て早く元気になって毎回参加したいと思いました。
・湯浅の釣り行は、船酔いの経験が多く今回も、行き成りの船酔いで船倉でグロッキーでした。
・足腰の方は、シップと使い捨てカイロを沢山張っておいたのが利いたのか、思ったほど悪化せずに済みました。
<天田さんへ>
・荒波でまた船酔いをしましたが、アジが少し釣れ、ボーズは免れました。
アジ 25センチ弱 6尾
ガシラ 15センチ 1尾
<阿部さん、伊藤さんへ>
・阿部さん、配車をしていただきましてありがとうございました。お陰で、足腰の痛みは、悪化せずに済みました。次回までに更に良くなるようにリハビリを続けます。
・伊藤さん、初めて釣り同行でしたが楽しかったです。今後とも、よろしくお願いします。
<<伊藤さん>>
迷釣会に参加させていただき有難うございました。お陰様で大変楽しい、そして荒波の恐怖に満ちた一時を過ごさせていただき感謝しております。
さて、阿部さんによると釣果を天田さんに報告することになっているとのことで、下記の通りご報告いたします。
最初の所 アジ 35センチ弱 1尾
30センチ弱 1尾(この2尾はダブル)
鯛 15センチ位 1尾
次の所 アジ 30センチ弱 1尾
鯛 10センチ位 1尾
3番目に所 鯛に似た魚 5センチ位 1尾
それ以降の所 釣果なし。以上の通りです。
5、6月は事情により参加できませんが、以降またよろしくお願い申し上げます。
森さん、阿部さん、森西さんへ
いろいろと有難うございました。
|
以上、天田 記(富田 改変)
|
  |