志摩半島・大王崎沖のトローリングと係り釣り(生駒組)

<<岡田章さん>>
 9/6三重県志摩町・片田の幸得丸でトローリングを初体験してきました。絶好の釣り日よりで太平洋の黒潮に乗って豪快な釣りにちょっとだけ触れることができ、また幸得丸のとてもよくしゃべる竹内得泰船頭の指導もあり、釣果はいまいちでしたが、大変楽しい一日でした。これから青物がでてくるとのことです。


 
釣 行 日 2003年9月6日(土) 出船11時 帰港21時
*本来は12時半出船で、19時帰港なのですが、船長のサービスで早出して、かつ延長してマイカ釣りまでやっていただきました。
釣   船 幸得丸
釣   場 三重県志摩町・片田 大王崎灯台の沖
釣   果            矢野さん  山本さん    岡田 
真鯛          1(38cm)  4       2
イサギ         −     2       4
さば          5      4       4
コブダイ   −     −      1(40cm)
アカイカ(25〜35cm)  3     3       8
ワラサ(75cm)   (船頭が朝のトローリングで1匹)  
<<釣行記>>
<<岡田さん>>

 釣りステーションのメルマガで幸得丸の案内があり、トローリングというものを一度体験するつもりでのりました。しかし、昼頃からのトローリングには一回あたりがあっただけに終わり残念。道糸30号でタコジグに越前のハマチ用の針の2倍位の針16本という豪快な仕掛け。大王崎灯台の沖を西東に微速で走りました。今回は体験程度として次回は本格的にやりたいと思います。
 トローリングを2時間くらいで終えて、後は大王崎灯台のやや西の沖で係り釣りをやりました。ここの特徴は色々な魚がつれるということです。アカイカ(マイカ)も型が大きく私の最大は胴長35cmでした。
 船頭は大変面倒見が良くてまた良くしゃべり仕掛けから道具、釣りかたにいたるまで魚にあったつり方を教えてもらいました。
 幸得丸のHPが迷釣会のリンクにも出ていますので釣果とともに一度見てください。
 写真添付します。私はコブダイというものをはじめてつりました。
 片田まで生駒から180kmで休憩2回で約3.5時間で行けます。
 船は仕立てベースで3人まで3万円。一人増えると5,000円。

<<矢野さん>>
 初めてのトローリング経験は、ちょっと暇な感じでした。でも船の中で、のんびりと当たりを待つのも良い気持ちの時間でした。

<<大島さん>>
 岡田さん.矢野さん.山本さん、お疲れ様でした。トロ−リングの方は船頭がメジロ1匹のみとか。でも色々な釣りが楽しめて良かったのでは。矢野さんからメジロの切り身のお裾分けを頂きました。 今から刺身と塩焼きで一杯やります。

以上、天田 記(富田 改変)
RET TOP