小浜西津港の松福丸でアジ、イカ釣り(生駒組)


<<山本さん>>
 熱心な生駒組の7月例会に備えての練習会報告が山本さんから寄せられました。
 田烏での例会を2週間後に控えた7月5日、生駒組4名で小浜西津港の松福丸でアジ、イカ釣りに行って来ました。
 当日は生駒を出発する時から梅雨時独特のしとしと雨、どんな釣行になるのやらと言った雰囲気・・・・・・ こんなお天気も生駒組の執念が通じたのか、沖に出るとこれがべたなぎ状態、比較的雨も少なく、一時はカッパを脱いだ時間帯もありました。
 当日の天候を考えての弱気な釣果目標(アジ:5  スルメイカ:20)も余裕を持ってクリアーできました。以下参加者各位の釣果報告とコメントです。
 迷釣会の皆さん、この報告を見て、田烏例会の参考にして下さい。


釣 行 日 2003年7月5日(土)
釣 行 者 生駒組 大島、矢野、岡田章、山本
釣   場 小浜西津港の松福丸
釣 り 物 イカ
釣 行 者 田中、安部、森西、天田、大島、矢野、丹松、森、岡田A、岡田H、富田、山本、佐味、安井
幹   事 安井さん
釣  果 安部  (54匹、鯖1匹)
天田  (51匹、鯖1)
大島  (62匹30センチ以上が10匹)
岡田A (76匹、鯖1匹)
岡田H (72匹)
佐味  (75匹、鯖2匹)
田中  (50匹、Max31.5cm)
丹松  (48匹、鯖1匹)
富田  (81匹、鯖1匹、ソーダ鰹2匹)
森   (50匹を超えていました)
森西  (39匹)
安井  (67匹、鯖1匹、ウメイロ1匹)
矢野  (51匹)
山本  (54匹、Max37cm)
参考:松福丸の船頭がくれたアジ仕掛けは下記   
 針:アジ針10号6本(さば皮)幹4号 枝糸2号(18p) 枝糸間45センチ

<<釣行記>>
<<矢野さん>>

 釣果:アジ 9匹(〜32cm)、スルメイカ 28匹(胴長 〜27センチ)
 生憎の雨模様も生駒組の執念には降参でしょう。釣行前には弱気の予想でしたが大はずれの大漁でした。

<<大島さん>>

 釣果:アジ 11匹 スルメイカ 43匹 ウマヅラ1匹 チャリコ4匹
 イカ釣りは電動の威力が羨ましい。90メ−トルの深いポイントでよくイカが乗ったのですがさすがに腕が疲れました。お疲れ様!  7/6   大島

<<岡田さん>>

 梅雨どきの雨の中でも、小浜西津港から沖にでるとベタなぎで比較的雨も少なく釣りにはよかったと思います。久々のスルメイカの大漁で疲れも忘れることができたのではないかと思います。
 釣果:スルメイカ胴長 20〜30cm 67匹
 良く乗ったスッテは「赤と緑」、そして「オレンジ」のものでした。サイズは2号。プラヅノは使用せず。エダスを20cmと長くしたの良かったのではないかと思います。
 釣り場は小浜から約45分程度北北東でかなり沖に出たと思います。松前丸は知らないかも?
 アジ:22〜36cm 11匹  
 途中から伊勢湾のウタセ真鯛用の仕掛けを改造したエダスの長さ60cm、伊勢尼10号×3本に変えてから良くつれました。また、真鯛針10号だと食い込みがしっかり掛かっておりばらしがなかったのが発見でした。

<<山本さん>>

 釣果:アジ 18匹(20p〜36cm) スルメイカ 31匹(胴長 15p〜20p)
    サバ 1匹(30cm)  チダイ 2匹(20p)
 当日は14時出航、収竿00時、夕暮れの18時まではアジ釣り、その後、約30分間場所移動し、イカ釣り、帰港が午前1時生駒帰着が午前4時のスケジュール。
 マイカが無かったのが残念ですが、アジ、スルメイカ共にサイズ数量共に満足の行く釣果でした。1匹釣れたサバはイカスッテに掛かったもので、スッテを外すのに苦労しました。田烏の前哨戦にしては望外の釣果に満足満足

以上、天田 記(富田 改変)
RET TOP