5月例会の練習に鷹巣沖へ真鯛

<<岡田章>>
 5/4に今年初の鷹巣沖の練習ということで完全フカセ釣りにいってきました。
 結果は大成功!!!今年の釣り運を使い果たしてしまった位釣れて皆さん大満足の一日でした。
 釣果は上記の通りですが、岡田以外の人のサイズは推測です。5/17の本番が楽しみです。


釣 行 日 2003年5月4日(日)
釣 行 者 田中、宮崎、矢野、岡田
釣   場 鷹巣沖
釣 り 物 真鯛
釣   果 漁徳丸
 田中:  真鯛 48〜64cm  5匹 
 宮崎:  真鯛 40〜60cm  2匹

長久丸
 矢野:  真鯛 60cmくらい  1匹
      真鯛 30cmくらい  5匹
      チダイ30cmくらい  5匹
 岡田:  ヒラマサ:70cm   1匹
      真鯛  :45cm   1匹
      真鯛  :30cm位  2匹
      チダイ :30cm位  8匹   
<<釣行記>>
<<岡田章さん>>

 乗ったのは評判の良いベテラン船頭の長久丸です。
 とにかく一投目から完全フカセに真鯛とチダイの3連がいきなりヒットしてこの日は皆さん満足の行く釣果でした。天気もよく、波もなく、潮も適当に後ろに流れフカセに最適な日でした。70cmのヒラマサがかかったときはてっきり大真鯛だと思うくらいの強い三段引きがありました。横にはあまり走らず、下へ引いていました。あげてみてはじめてのヒラマサに感激ひとしお。
 翌朝、ヒラマサと鯛の刺身のオンパレードという豪華な食事となりました。
 ヒラマサはブリとそっくりですが、食味ははるかに上でした。刺身にしても、煮付けにしてもブリのようにあぶらが多くなくて、味が大変よかったです。

<<田中さん>>

 連休中の4日に同じ場所に練習戦に行ってきました。岡田A、矢野、宮崎、田中の4人です。
 釣果抜群でした。
 2船に分乗して、4人とも完全フカセを楽しみました。
[小生釣果]
 鯛5枚。サイズは64CM〜48CM。自己新記録です。
 サイズは昨年の77CMに劣りますが、総量では上です。
*漁場は水深30M弱。潮の速さにより30〜90Mで釣れた。
 潮の速さにより、水中ウキが必要。小生、宮崎さんより借用。
 <船頭:糸は水深の3倍まで流せ。その通りでした>  
*5月の鷹巣沖の鯛は、完全フカセでないと釣れない。
 <船頭:テンビンフカセ、胴付では釣れない>
*シカケはシ-ガ-エ-ス6号10M、2本ハリ(13号)、手作り。
*長年の経験による船頭独自のポイントが全てである。
 <小生と宮崎氏の漁徳丸は鯛のみ計8枚>
 <岡田氏、矢野氏の長久丸は鯛・チダイ・チヌ・ヒラマサ>
*乗っこみ鯛は朝夕の時合よりも、潮の流れている昼間が釣れる。
*マキエはこまめに、せっせと打ち返すことです。

平成15年5月4日 福井鷹巣沖 漁徳丸
現認者 宮崎和信氏 64〜48cm 5枚
オキアミ餌 完全フカセ  釣り人 田中一男

 
以上、天田 記(富田 改変)
RET TOP