大アジ小アジ釣り 和歌山・湯浅(4月例会)
|
<<田中 幹事>>
前日の25日は低気圧が通り抜け、26日は中止との連絡を受けた。
しかし、OBを主とする7名は既に出発し中津村あやめ温泉経由のため、N紀南丸の仮眠所で初めてこの情報を聞いた。交渉の結果翌日AM6:00に最終判断することになった。
思いの外、低気圧は早く通り抜け出船は可能となった。
|
釣 行 日 |
2003年4月26日(土)AM6:15出船〜AM11:30帰港 |
海 況 |
うねり2M程度 |
釣 行 者 |
加納・安井・丹松・森西・阿部・宮崎・田中 |
釣 場 |
白崎北側の漁礁 |
釣 物 |
小アジ・時々大アジ |
釣 果 |
大アジ 小アジ
田中 3 103
森西 7 137
安井 4 105
宮崎 27cmを頭に 87
加納 2 88
阿部 2 82 ガシラ2
丹松 4 75 |
<<釣行記>>
<<丹松さん>>
さしみ1匹、塩焼き3匹、南蛮漬け20匹、残りはご近所に配りました。
はじめて船酔いし、3回も吐いてしまいました。前夜、釣りが中止との話に、大いに盛り上がったのが体調不良になったのかなと反省しているところです。
<<阿部さん>>
「晴れてるゾー」との田中さんの一声で、皆期待を込めて飛び起きた。昨日の雨は上がり、風も止んでいたが、まだ雲は厚く、低い雲は走っていた。船が出るか出ないか不安がよぎったが、やっと女将が来て不機嫌そうに「船を出すが、釣果は期待するな」との一声でやっと安心。
沖では、波は思ったより大きく、波高は2m程度。船は白崎沖に場所を構えた。この日、周りに船影は2隻見えただけである。
小アジは第一投から入れ食い状態になった。この状況での釣果は、如何にすばやく獲物を針からはずすかに懸かっている。富田さんの手グスを使ったはずし方を習得する必要性を痛感した瞬間である。時間が過ぎて食いが止まり、不思議に思っていたら、船先で大物の声があがり、30cm級のアジが上がり始めた。しかしこの調子はなかなか艫の方には移らず、僅か2匹ゲットしただけで、船頭の声があり、船が移動した。
新しい場所でまた小アジのラッシュが始まり、順調に釣果が上がり始めたがこの頃から、船頭のヒラメのアジテーションがあり、チャレンジを始めた。船頭によると、小アジが群がる所では、ヒラメがチャンスを狙っているおり、小アジが懸かったらそのままじっくりまっていると良いとか。何度かチャレンジしたが、やはり小アジの釣果が気になって、十分に待つことは出来ない。
残り30分の声を聞いて、錘の近くに40cmの枝針をつけて、釣り上げたアジを頭がけにして放り込んでみた。暫くしてグッと来たが、船頭が十分に待つようにと煎っていたのでそのままにしておいたが、その後引きはなく引き上げてみると、空振りで、餌アジはそのままである。
その後何回かこれを繰り返したが、最後は餌アジとともに針も取られてしまった。今回はヒラメの魚信が良く分からなかったので、後で船頭に聞いた所、餌アジは底から3〜4mの位置に置き、ヒラメが飛びついて引き込むようにすると良いとか。
次回チャンスがあれば80cm級のヒラメを狙ってみたい。
<<加納さん>>
日頃の行いが良いのか悪いのか。お陰で天気も回復して、釣りが楽しめました。せっかく貰った半額券が使えずに皆さんに還元できずに残念でした。無理を言ったのかも知れませんね。
釣果は大型2匹を含めて90匹です。電動リールの調子が悪く、お陰でよい手の運動をしました。
<<宮崎さん>>
25日は強風で出港出来ないかと思っていましたが、とりあえず仮眠所で飲食をし、団欒して待っていました。幸い翌日は風もおさまり富田/天田さんにはすまないと思いつつ釣りをしてきました。
釣果
アジ 27cmを頭に87匹でした。
3匹をお造り、24匹をみりんの一夜干し、24匹を南蛮漬け、近所へのおすそ分け
<<田中さん>>
<N紀南丸の対応の悪さ>
今後の迷釣会のために、コメントします。(今後利用不可)
顧客対応の原点であるCSの面で大きな問題である。
@中止連絡以前に出発し、宿泊したため、船代8K円シカケ2ケ600円の計8600円とられた。 <富田幹事の当初交渉では8K円になった>
A加納さんの半額券はこの日は使えないと断言した。
<有効期間は4月末日。→1ヶ月延長もなし>
B我々7名だけの釣船となり、仕立船扱いのため一方的に乗船前に10K円を徴収。帰船後、シカケ等の清算。
<<森西さん>>
皆さんと、仮眠室夕食、談話など楽しい一日でした。
丹松さん、運転でお疲れになったことと思います、ありがとうございました。
昨日は、夜7時前に湯浅に着き、仮眠所近くのスーパーで夕食と飲み物、明日の朝食などを買い込んでいたら、他の2グループ(温泉入浴組み)も来たので待って、仮眠室に行ったところ、おかみさんんから明日は、風、波が強く、出船中止とのことでした。
明日朝の結果で出船中止の場合は仕方がないと思っていたら7人の普段の行いが良く、波はありましたが、出船できました。
私は、到着したときに、既に酔っていましたが、何とか頑張って釣った。
大きなアジ、2匹は、たたきに、また1匹は、焼いて食べました。
中、小アジ:40匹は、開いて一夜干しまた、20匹は、冷凍(南蛮付け用)にしました。
残は、10軒に配りました。
<<安井さん>>
4月度の例会は荒天(小台風通過)により中止になりましたが、前泊したOB7人は湾内でニュー紀南丸の好意で釣ることが出来ました。
その結果だけを報告します。
釣果:豆アジ105匹、大型(約27〜30cm)4匹 合計109匹
以上、天田 記(富田 改変)
|
  |